178:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:29:21.02 ID:dJWSAT2J.net
レス失礼します。
娘に「こより」と名付けました。
娘に「こより」と名付けました。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
父「お前の事を最後の最後まで好きになれなかった」俺「え??」→ 余命僅かの父の世話をしてるんだが...
見舞いに行ってすぐ姑の違和感に気付いた。目は開いてるけど全く瞬きをしてなくて...
先輩「彼氏君のアイス、私もちょーだい!」俺、彼女「え?」→ 先輩の行動にドン引きしてたら...
母の再婚相手の狙いは、娘の私ではなく弟だった。両親「離婚します」弟「俺は義父についてく」私「!?」
子供の同級生の母親に衝撃だった。マンガの知識で「闇金には返済義務がない」と知った母親が金を借りまくり...
義兄夫婦「不妊治療で身内からの提供って方法がある」私「??」→ 私の旦那のを求められ...
私「年収3000万の会社社長を捕まえたw」友達「玉の輿じゃん!良かったね!」→ ところが...
西洋の方に当て字で漢字の名前を書くと喜ばれるらしい
妻「検査するから頬の内側の粘膜を取って」俺「え?はい...」→ 数週間後...
後輩「ちょっと確認してもらいたいんですけど」俺「なんだ?」→ 後輩に連れられて桟橋に行くと...
夏休みに家族で別荘へ。→ 俺「なんか臭くね?」嫁「不審者かなぁ?」俺「...」→ 2階にあがると...
私「男の子が産まれました!」義母「バケモノだ!」義父「えっ」夫「は?」→ アルビノの息子を見て...
先週ずっと晩ごはんを食べなかった旦那。「家まで空腹が待てなくてコンビニで肉まん買ったからおなかいっぱい!」って…
社員「やったーボーナスだ!」俺(え?俺は?)→ 振り込まれるはずの夏のボーナスが俺だけ出てなかったんだが...【2/2】
上司「君の代わりならいくらでもいるよ」ワイ「そうですか、なら明日から来ないです」→ すると...
両親「私子に似なくてよかったw私子はブスでとろくて...」私「...」→ 私の両親が孫を見に来た時の一言が...
臨時くん「若い男に色目使うのやめてもらって良いですかw」女性社員(40)「えっ」→ 空気が騒ついたが...
子供「うっぜーな、泣くなら自分の部屋へ行け」私「...」→ 中2くらいから反抗期がひどくなり...
俺「やばい山で迷子になってしまった...」→ すると見覚えのある犬が現れて...
避妊に失敗して妻が妊娠。高齢出産だから堕胎して欲しいのに妻が理解してくれない...
警察「奥さんのウワキ相手を薬物所持で逮捕した。今から家宅捜索する」俺「は?ウワキ?逮捕?」
女「触りました?警察呼びます」俺「えっ」→ 歩きスマホ女が急に立ち止まりぶつかってしまい...
庭のハーブが盗まれるので見張ってたら、イタリア料理のサロンをやってる人が摘んでいて...























http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1442209631/
178:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:29:21.02 ID:dJWSAT2J.net
一応、名付ける前に家にある辞書で調べたから紙縒(こより)という紐の種類があるということはわかったのだけど、「そんなに演技の悪いものでもないしいいか」と思って名付けてしまった。名付けた後でティッシュを細く丸めたもののこともこよりというと知って少し後悔。
179:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:36:26.73 ID:gaIHFR+Y.net
>>178
無知にも程がある
無知にも程がある
しかし、ティッシュを細く丸めたものも別に縁起悪いわけじゃないし
何に後悔してるのかよくわからん
「紐の種類」の段階ではOKだったんでしょ?
180:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:40:36.98 ID:jMAajAkT.net
>>178
祭りの夜店でヨーヨー吊りに使うやん
知らんとか無いわ
祭りの夜店でヨーヨー吊りに使うやん
知らんとか無いわ
181:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:41:56.19 ID:uyL8Yz+W.net
まあ「こより」ってなんとなく可愛い響きなのはわかるけど、自分が名乗るのは辛すぎるな
183:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 17:24:03.62 ID:THSDLBqm.net
鼻の穴にツンツンしてクシャミさせるイメージしかない
184:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:28:36.13 ID:tJvP473q.net
>>178
調べるまでこよりを知らないってどういうこと…
そもそもどういう由来なんだろう。響きだけで付けたのかな?
調べるまでこよりを知らないってどういうこと…
そもそもどういう由来なんだろう。響きだけで付けたのかな?
186:1782015/09/29(火) 18:40:51.90 ID:dJWSAT2J.net
>>179
和紙で作った紙縒の用途は刺繍や髪を結うことなどだそうで、「和風で素敵かも」と思ったのですが、ティッシュの紙縒の用途はくしゃみなのでちょっとと思ってしまいました。
和紙で作った紙縒の用途は刺繍や髪を結うことなどだそうで、「和風で素敵かも」と思ったのですが、ティッシュの紙縒の用途はくしゃみなのでちょっとと思ってしまいました。
>>184
響きだけで付けました。
小学校で由来を発見する授業があるそうなのでその時までに決めておかないとなと思っています。
187:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:45:47.50 ID:MJYUszLb.net
>>178
ググると 「こより くしゃみ」が2番目に出てくるけど
辞書引いただけで検索はしなかったのかしら…
ググると 「こより くしゃみ」が2番目に出てくるけど
辞書引いただけで検索はしなかったのかしら…
188:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:49:15.71 ID:ZRj0MZnq.net
七夕の短冊を笹の葉に結びつける白いヒモみたいな細いやつ、あれがこよりだよ。
素材はただの紙だけど、縒(よ)ることで強くちぎれにくくなるんだよ。
素材はただの紙だけど、縒(よ)ることで強くちぎれにくくなるんだよ。
幼稚園の頃七夕のたびにティッシュのこより作って短冊結んでたけど、やったことない人いるんだね。今は売ってるもんねぇ…
191:1782015/09/29(火) 21:45:31.44 ID:dJWSAT2J.net
>>187
私が言えたことではないですが、「ネットを参考にした」と言っていた友人がお子さんにゴテゴテの読めない名前を付けていたのでネットは使わなかったのです、グーグル検索くらいはしておくべきでした。
私が言えたことではないですが、「ネットを参考にした」と言っていた友人がお子さんにゴテゴテの読めない名前を付けていたのでネットは使わなかったのです、グーグル検索くらいはしておくべきでした。
>>188
短冊の紐も紙縒なのですね、短冊をかいた記憶はありますが紐を縒った記憶はなかったです。
193:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 22:21:31.11 ID:REc/8Trc.net
>>178
響きだけで付けて後悔というなら後付けでもしっかりした由来を考えられたらいいですね
それこそ紙縒のように元は小さな紙片でも縒り合わさって長く強くといったような意味合いを持ってくるとか
響きだけで付けて後悔というなら後付けでもしっかりした由来を考えられたらいいですね
それこそ紙縒のように元は小さな紙片でも縒り合わさって長く強くといったような意味合いを持ってくるとか
196:1782015/09/29(火) 23:17:57.68 ID:dJWSAT2J.net
>>193
そうですね、しっかりした由来を説明できるようにしておきます、ありがとうございます。
そうですね、しっかりした由来を説明できるようにしておきます、ありがとうございます。
みなさんたくさんのレスありがとうございました、そろそろ締めます。