ほぼ同意です。
だからこそ、妻が苦労していることは理解はできているつもりです。
しかし、そのことと息子の問題に手を拱いていることとは別次元です。
繰り返しますが、問題は「息子が発達障害」であること以上に
家内が「問題解決ができず、時間を無駄にすることと自分にダメ出しすること」です。
>>838
考えましたが、収入の面で折り合いがつきません。
>>833
共感能力がないのは、そのとおりかも知れません。
・妻の話を聞く。
・アドバイス、対策を考える。
それ以外に何があれば、共感能力になるのでしょうか。
妻に、
アドバイスを求めてるのか
ただ愚痴を聞いて欲しいだけなのか
を確認したほうがいいんじゃないかな
奥さんがやろうとしてることは、もしかしたら長い目での話なのかもしれないし、
アドバイスいらない時にアドバイスもらったら余計イライラするかもしれない
その視点は不足していたと思います。
妻にはさりげなく聞いてみることとします。
(意外かも知れませんが「諸問題」以外の会話は、いたってスムーズなのです)
843だけど、自分も発達障害があるからあなたの文章わかったけど、
このスレの大半の人に、あなたが問題に思ってることと、質問したいことが伝わってなかったように
奥さんとも少しずれてるのかも
子供の話をしている時ではなくて、
お互い冷静な時に自分はどういう特性を持っててどうされたいのか話し合ってみたほうがいいと思う
私は旦那にちゃんと説明したら理解してもらえたから
その「ずれている」とは、家内もよく口にします。
(何がずれているのかは、絶対に回答しません)
アドバイスは大変ありがたいです。
落ち着いた時に、話してみます。
ありがとうございました。
子供が自分と同じだと思うなら、逆に自分も診断受けたらどう?
そこで妻が子供に上手く対処できてない事も相談できそうだけど。
ここでの相談は、障害そのものの件じゃないって言っても
臭いものには蓋みたいに見えるよ。
息子も同じようにできるはず、とか思ってそうだ。
しかし現在そうはなっていない。
それは「妻の対応が悪いから」
なんだかねー
>>849
診断を受けるつもりがない、と記載したのは
息子の先生(専門医)から「近くにはない」「受けても無駄」と言われているからです。
必要性を自分が感じていないのもありますが。
妻の対応云々については、記載しているとおりです。
(手を拱いていることが「正しい」とお思いであればそれはそれです)
>>850
何らかの「発信」を聞きたいのはこちらなのですが、
要領を得ず、突然話を打ち切られることも多く、それも自分をイラつかせています。
面倒でも難しくても自分の体験も交えて奥さんにちゃんと話をしろよ
健常者には全く理解できない感情の揺れ動きなんだし息子は学校で苛められもしてるんだろ
奥さんは専業主婦なのか?
パートでも下校時間に間に合うなら糞餓鬼が諦めるまで送り迎えさせたらどうだろう
一番のストレス原因が取り除かれれば息子さんも落ち着くんじゃないだろうか
呆れるわー
自分の望んだ意見以外は
要領を得ない呼ばわりかいw
話を打ち切られるのはそれが理由でしょ
発達障害の専門医を探して相談に池場良いだけの話
かかりつけの医者が反対を受け入れたのなら、ここの相談は打ち切って従えば良いじゃん。
奥さんはあなたが発達障害であることを知っているのかな?
発達障害の人が、相手の気持ちが分からずにパニックになるように、
奥さんも自分の常識があなたに通用しないことに、パニックになっていると思うよ。
お互いに、「話し合いにならない」「ずれている」と思っていて、かみ合わないのだと思う。
例えば、目の見えない人に、信号が青になったら渡って良いよと教えても分からないけど、
「通りゃんせ」のメロディーが流れたら渡って良いとと言えば通じるのと同じで、
伝え方や着目点は大事だよ。
それと、あなたが子供の対応に関して「こうすると良い」と思うことについて、
「こうするべき」ではなく、「自分の場合は、こうして貰うと安心した」とか
「こういう手順ならパニックにならなかった」とか、自分の「気持ち」を伝えるようにすると、
納得して貰えるかも知れない。
でも、自分がそうだったから子供もそうに違いないと決めつけないでね。
難しいけどね。
相手の気持ちに共感することが出来なくても、自分と相手の理解や表現の仕方が
「違う」という事を頭に置いて、どうすれば伝わるのか、どうすれば相手の要求が理解出来るか、
お互い模索して経験を積むことで、伝わるようになると思う。
娘の玩具(消耗品)を、息子が勝手に使ってしまったからです。
家内は感情的に息子を叱るのですが、自分は
「放置していたのは娘が悪い、勝手に使ったのは息子が悪い」と仲裁しました。
二人が就寝した後に家内と話しました。
「息子がイラついていたのはTVが選挙特番だったから」
「いきなり結論ではなく、順序だてて説明すれば、息子は理解する」
家内は「色々と考えているのね」と回答してきています。
(揶揄が含まれているとは考えていません)
自分と家内だけの間のことであれば、譲り合ってきました。
(相手もそう思っているとは想像しています)
しかし第三者(この場合は息子)へのアプローチで、差異があると息子は不幸です。
家内は、学習会などに貪欲なことから、解決しようという姿勢はあるようです。
しかし効果がない。目の前で泣き喚く息子には無益でしかない。
そして、家内はひたすら手を拱いて、モヤモヤし続けます。
頂けました返答は。一つ一つ読ませていただきました。
しかし自分は>>793に記載した。
>自分のやり方を考え実践する。あるいはこちらのアドバイスとおりに動く。
>ダメならばせめて、こちらのやり方にダメ出ししない。モヤモヤしない。
が希望なのです。縁遠いことを言われても、再回答しようがないです。
一方で、レスしていませんが、私自身が助かった発言があったことも事実です。
ただ、やはり家内との意思疎通が不十分であるとの認識は持つにいたりました。
家内とじっくりと話してみます。今週中に二人で映画に行く予定ですので。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。お世話になりました。
あなたが思っているように奥さんもあなたと意思疎通が上手く出来ないと思っているだろうね。
どのようにしたいのかがハッキリしててそのプロセスを聞いているみたいだけど、
そんなの誰も答え出せないから。
あなた自身が譲歩しないのだから、ここでいくら相談しても満足いく答えは見付からないよ。
その最大の障害については医者にかかるでもなく放置してること自体がおかしい
嫁を服従させる魔法の言葉がほしいなら、そんなものはないから諦めろ
円滑に意見交換したいなら、まずはおまえが自分の障害と向き合えや
健常者にとって、自分の問題を理解してるようで実は全く理解してない発達ほど面倒なものはないからな
793がやってほしかった事をなぞることが
お子さんの成長に最適とは限らないんだよ。
社会に出て健常者と生活させたいなら
どこかのタイミングで折り合いをつけることも覚えないといけない。
793自身がお子さんの療育に出て理解を深めないと
ただの甘やかしになっちゃうよ。
奥さんとのコミュニケーション不足については他の人が書いてるから割愛。
それどころか自分の反省点を直球ど真ん中で嫁と娘に押しつけてやがる。
発達障害てのは、そういうもんだよ
とにかく自分が折れるのが嫌で
ひたすら他人に譲歩させ続ける
そんなはた迷惑な正確なのに、カウンセリングで折り合いつけるのも「自分を変えることになるから嫌」なんだよ
野放しの発達は救いようがない
息子と親は環境もなにも違うから
自分の方法がそのまま息子にも効果があると思っちゃいけない
それを理解できないと話が進まない気がするが
理解しそうにないなあこの親父
家も同じような感じの小5の手帳持ちです
嫁のイライラもわかってあげて下さい、親の会や学校、教育委員会、地域等とのヤリトリはとても大変です
俺のやり方が80点嫁のやり方が50点だとしても嫁との時間の方が長いし男の子は特にお母さん大好きです
間違っていてもお母さんと一緒の方が子どもの落ち着きにつながります
小学校に上がってから色々あって今は子供のフォローは嫁がする、嫁のフォローは俺がすると言う感じにいています
ただし対外的な部分は女だからとなめられる事もあるので可能な限り父親として意見を言う方がすんなり行く事が多いです
一生付き合っていく家族なのですからあまり気張らずお互い頑張りましょう
793でお世話になった者です。
(2013年7月頃)
妻が、発達障害の息子へ接することができず、
また私に文句ばかり言うことについて書き込ませていただきました。
その後、妻とは離婚いたしました。
理由は、子供のことでも自分でもありません。
妻の浮気です。
子供は二人とも、私が引き取りました。
不思議と妻(元とつけるのが正しいでしょうが、その気分になりません)への
感情はなく、むしろ、子供たちに申し訳ない気持ちが大きいです。
こうして書いているのは、やはり皆様にお世話になったことへの御礼です。
(ルールに無知のため、一度は本スレに書き込んでしまいました)
結果的には手遅れでしたし、色々なご意見を頂きました。
しかし、あの時それでも私は助かったのです。
皆様方のご多幸を祈念します。
ありがとうございました。
あらら、浮気で離婚なんだ。
お子さんの発達障害は、フォローしながら子供のペースで進めればある程度はトレーニングでなんとかできると思う。
通級指導教室を利用したりして、第三者の目があるところでお子さん達と仲良くね。
元スレ読みました。
>家内との意思疎通が不十分であるとの認識は持つにいたりました。
↑これが原因で元妻の気持ちが離れたのでしょう、お互い幸せになれるといいですね。
まず、夫婦になるのは二人に何かしら近しいものがあるからです。
とはいえ同じ発達障害同士とは限らず、しかも深く関わる機会や必要性が増えるので
想定していたよりも意思の疎通が難しくなり、互いに客観性が足りません。
多々女性は感情的共感重視な生き物ですが、アスペ系自閉系の男性にはとくに
その感情が理解出来ず、結果のみにこだわり極論を求めます。
そして人間関係に不具合を起こし易いので、相手方に丁寧な物言いで世渡りする術を
学び、感情が理解出来ない分常にその対処法で自分を守って生きる必要が出て来ます。
それが>>123の後半に書かれた丁寧な挨拶に現れていますね。
>妻が、発達障害の息子へ接することができず、
このような認識で書き込まれているということで、何も変わられていないようで
残念でした。
私もさっき元スレ読み終わったけど、
概ね同意だわ
心理学とかやってる人?凄く的をいてる気がする…
アスペっぽい人は、相手の感情が読み取れなくて人間関係に不和をもたらすから、人に必要以上に丁寧に接してしまうって凄くわかる
私がそうだから…。
しかも旦那も同じようなタイプ…。
似た者夫婦なんだと初めて気づいた…。