178:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:29:21.02 ID:dJWSAT2J.net
レス失礼します。
娘に「こより」と名付けました。
娘に「こより」と名付けました。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1442209631/
178:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:29:21.02 ID:dJWSAT2J.net
一応、名付ける前に家にある辞書で調べたから紙縒(こより)という紐の種類があるということはわかったのだけど、「そんなに演技の悪いものでもないしいいか」と思って名付けてしまった。名付けた後でティッシュを細く丸めたもののこともこよりというと知って少し後悔。
179:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:36:26.73 ID:gaIHFR+Y.net
>>178
無知にも程がある
無知にも程がある
しかし、ティッシュを細く丸めたものも別に縁起悪いわけじゃないし
何に後悔してるのかよくわからん
「紐の種類」の段階ではOKだったんでしょ?
180:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:40:36.98 ID:jMAajAkT.net
>>178
祭りの夜店でヨーヨー吊りに使うやん
知らんとか無いわ
祭りの夜店でヨーヨー吊りに使うやん
知らんとか無いわ
181:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 14:41:56.19 ID:uyL8Yz+W.net
まあ「こより」ってなんとなく可愛い響きなのはわかるけど、自分が名乗るのは辛すぎるな
183:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 17:24:03.62 ID:THSDLBqm.net
鼻の穴にツンツンしてクシャミさせるイメージしかない
184:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:28:36.13 ID:tJvP473q.net
>>178
調べるまでこよりを知らないってどういうこと…
そもそもどういう由来なんだろう。響きだけで付けたのかな?
調べるまでこよりを知らないってどういうこと…
そもそもどういう由来なんだろう。響きだけで付けたのかな?
186:1782015/09/29(火) 18:40:51.90 ID:dJWSAT2J.net
>>179
和紙で作った紙縒の用途は刺繍や髪を結うことなどだそうで、「和風で素敵かも」と思ったのですが、ティッシュの紙縒の用途はくしゃみなのでちょっとと思ってしまいました。
和紙で作った紙縒の用途は刺繍や髪を結うことなどだそうで、「和風で素敵かも」と思ったのですが、ティッシュの紙縒の用途はくしゃみなのでちょっとと思ってしまいました。
>>184
響きだけで付けました。
小学校で由来を発見する授業があるそうなのでその時までに決めておかないとなと思っています。
187:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:45:47.50 ID:MJYUszLb.net
>>178
ググると 「こより くしゃみ」が2番目に出てくるけど
辞書引いただけで検索はしなかったのかしら…
ググると 「こより くしゃみ」が2番目に出てくるけど
辞書引いただけで検索はしなかったのかしら…
188:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 18:49:15.71 ID:ZRj0MZnq.net
七夕の短冊を笹の葉に結びつける白いヒモみたいな細いやつ、あれがこよりだよ。
素材はただの紙だけど、縒(よ)ることで強くちぎれにくくなるんだよ。
素材はただの紙だけど、縒(よ)ることで強くちぎれにくくなるんだよ。
幼稚園の頃七夕のたびにティッシュのこより作って短冊結んでたけど、やったことない人いるんだね。今は売ってるもんねぇ…
191:1782015/09/29(火) 21:45:31.44 ID:dJWSAT2J.net
>>187
私が言えたことではないですが、「ネットを参考にした」と言っていた友人がお子さんにゴテゴテの読めない名前を付けていたのでネットは使わなかったのです、グーグル検索くらいはしておくべきでした。
私が言えたことではないですが、「ネットを参考にした」と言っていた友人がお子さんにゴテゴテの読めない名前を付けていたのでネットは使わなかったのです、グーグル検索くらいはしておくべきでした。
>>188
短冊の紐も紙縒なのですね、短冊をかいた記憶はありますが紐を縒った記憶はなかったです。
193:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/09/29(火) 22:21:31.11 ID:REc/8Trc.net
>>178
響きだけで付けて後悔というなら後付けでもしっかりした由来を考えられたらいいですね
それこそ紙縒のように元は小さな紙片でも縒り合わさって長く強くといったような意味合いを持ってくるとか
響きだけで付けて後悔というなら後付けでもしっかりした由来を考えられたらいいですね
それこそ紙縒のように元は小さな紙片でも縒り合わさって長く強くといったような意味合いを持ってくるとか
196:1782015/09/29(火) 23:17:57.68 ID:dJWSAT2J.net
>>193
そうですね、しっかりした由来を説明できるようにしておきます、ありがとうございます。
そうですね、しっかりした由来を説明できるようにしておきます、ありがとうございます。
みなさんたくさんのレスありがとうございました、そろそろ締めます。