「おいしかったです 今日はありがとうございました!」っていったら
「おう また連れてってやるよ」と言われてその日は解散して
次の日仕事してて 仕事終わり際先輩が
「なんで昨日のお礼言わないんだよ マナーだろうが!」ってキレてきて
「すいません 昨日伝えたつもりなんですが」っていったら
「そうじゃねーだろ!普通今日朝一番で
「昨日はありがとうございました」って言わなきゃダメだろうが!」
ってブチギレられたんだけど 俺ってそんな常識ない行動だったのかな?






















お礼は2度言え!ってのは
社会人としての成功の為に必須科目なんですってよ
怒られたんじゃなくて指導してくれたんだよ
いい先輩持ったな
指導なの?
普通に嫌われたと思った
まあ、仕事終わりまで先輩は昨日のお礼を待ってたワケだからな
嫌いになってる可能性もあるが…
御機嫌とり頑張りなさいな
社会人の基本は笑顔の挨拶だから!
缶コーヒーでも持って行け
なるほど 社会人って面倒くせ 仕事辞めてえー
多分こういうクズな性格見透かされてたんだろうね
面倒でも、自分がその立場になったらそれを後輩に言わないといけないしな
細かい事だしどうでもいい事みたいだけど
これが出来ないと人間関係を上手くやれないよ
頑張って慣れような
指導なんだから
取引先とかでも、必ず先日のお礼から入る事が重要なんだってさ
でも社会人ならそれくらいペコペコしてた方が上手く行きやすい
処世術ってヤツ?
これをペコペコと考えるのはおかしいよ
気遣いだよ
お礼を言うのはペコペコしてるワケじゃないよ
お前はちょっと気張りすぎだよ
上手くいきゃなんでもいいんだよ
嫌いなら何も教えないよ
ホンコレ気遣いも出来ないで仕事だけしてりゃ良いって思うなら起業して社長にでもなれよって話
企業の枠に嵌ったならそれなりに周りに気遣いしろ
それで怒られたとか色々言ってるとこれから辛いぞ。
取り敢えず言っとけ。誰に対しても
得はしないかも知れないがした損する事はない
いい先輩だと思う
好きな有名人にご馳走になった後また会ったら
「あの時はごちそうさまでした」って絶対お礼言うだろ
要は1の普段からの不敬な態度が先輩をキレさせたんだよ
社会人だとあるんだよこの謎習慣
俺も新人の時戸惑ったわ
意味が分からんもん
挨拶みたいなもんだし、話題のきっかけにもなる
お礼を惜しむと得られるものも得られないよ
ありがとうの一言で人間関係が良好なら安いもんだよ
こういう事が理解出来ない奴はどこの職場でも浮いて嫌われる
で、コロコロ仕事を変える→負け組一直線
そんな性格でよく新人時代を切り抜けたなと
まあ社会勉強とおもいなさい。
でも、俺だったら いらないわ。逆にうざい。
もっと高いもの奢ったならまだしもw
先輩も指導するのはいいけどぶちギレるのは器が小さいわ
て言うけどな
でもそんな小さなことを仕事終わりにキレて言ってくるのは器が小さ過ぎるね
だから基本奢られないようにしてる
どんまい
社外の方との応対時に「先日は~」「以前は~」って入り方は多いからね
ただし、言い方には問題があるかな
普通に「おはようございます。昨日はどうもでした。」ぐらいは普通言わないか?
ブチ切れるのもどうかとは思うけど、
そこに至るまでの過程もいろいろあったんじゃないかとは思う。
めんどくさくても2度言う事によって感謝の気持ちが伝わるんだよ。
「ラーメン奢ったくらいでそんなにかしこまってお礼言うなよな」と
社交辞令的な返事をしつつ言われた方も喜ぶもんなんだよ。
ゆとり世代はだめだな。
社会人なんていうのは自分で自分を縛る奴隷のルールなんだよ
人の世で生きるなら気遣いは当たり前
自分一人で生きてるとでも思ってるんかな?>>43はw
そりゃ当然だろ
昨日はすいませんでした!これ奢りです!と謝罪してこい
翌日ありがとうを言ってこなかったら
しこたま暴言はいたれ
バカだよな?お前
先輩にたいして奢りですとか?
暴言はけとかwww ネットプーはいいねぇ
ただしマナーや礼儀とは無関係
切りたいやつなら気にしなくていい
知らなかったけど、自然にやってたわ
だって次の日顔合わせたら、昨日おごってもらったよなーって気持ちになるだろ?
そしたらまたありがとうございましたって言いたくなるじゃん
次の日何事もなかったような顔するほうがおかしい
ラーメン1杯くらいではな・・・。
酒とかキャバでも奢ってもらったならまだしも
お前もセコイねぇ
先輩に一言礼を言うのがそんなに屈辱的なのか?
セコイのはお前だろ
ラーメン1杯でその時に感謝の気持ち伝えたのに
翌朝お礼なんか言われたら逆に恐縮だわw
セコイな・。お前と先輩は
>>1は常識が少し足らなかった
先輩は小さいことで怒りすぎ
お前も、シッカリ怒られるからユトリは覚えるんだって事を理解しろよ
当たり前の事を親が教えて無いのがよく分かるな
先輩に指摘されたら「ありがとうございます!」は当たり前だろ?
これが解らんようでは社会人は無理だわ
確かに昔の考えかもしれんが、昔の考えを持ってる奴は
たまにいるから、指導してくれたと思うべきじゃね?と
当たり前
怒鳴るのはいただけない
業務上のことは知らなくて当然だけど、これはマナーというか常識だからなぁ
社内はさておき社外に対しては当たり前の行動なんだし
新卒だからというより世間知らずだからという感じがする
子供様扱いの現代の甘い学校出たばかりの子の感覚だし
ちょっと注意したただけで怒鳴られたとか
意味わからんことでめっちゃ怒られたとか
話を盛って周りに話すやついるしな
それでも先輩の器の小ささに腹が立つかもしれんが
1.先輩は>>1が大好き
2.次の日、楽しかった後輩ラーメンで談笑したかったけど、自分から言い出すと「奢ってやった」を恩着せがましく見せてるようで言い出せなかった
3.もんもんとした業務時間を経てだんだん悲しく
4.キレる
こういう物語があったんだよおれの妄想では。
可愛い先輩じゃないか…恋人か!うらやましい