▲くんなのは、わかりやすい記号の方がいいのかなというぐらい特に意味はないです。
クラスの人数はもう少し多かったのですがだんだん減ってきています。
普通、増えていくものなのにおかしいなと思っていますが理由はわかりません。
それ以前に、クラス人数が減ること自体は、トラブルに直接関係ないでしょ。
双方園に呼び出されたわけではなく▲母さんの要請により
父母揃って話をしたいとのことでうちが呼び出され面談を行いました。
ほかは、その通りです。
「どうしても」その保育園に通わせたい、なら、息子さんが変わるしかない。
相手を追い出す、変えよう、とするのは難しいと思うよ。
保育園は教育機関じゃないから、相手の子の言葉遣いや乱暴さに変化を期待できるとは
思えない。注意はしてくれるだろうけど。
幼稚園とファミサポっていうのもありなんじゃない?
影響受けたくなければ。
自分自身がずっとクラス人数が多い、クラスの数が多い保育園、幼稚園、学校にしか通ってなかったたなんでだろ?と思っていたのが出てしまいました。
>>858
どうしてもここの保育園じゃなきゃダメなわけではないです。
息子が嫌がらずに通えるようになって欲しいが第一です。
変な考えなのかもしれませんが悪い言葉は息子が使わなければ周りが使っていようがどうでもいいです。
息子にとっては周りが使っているのになんでダメなのというストレス(保育園に行きたくない)になっているなら
環境自体考えなければいけないと思っています。
相手は使うけど自分は使わないということに納得してくれるならそれが一番です。
うちの場合は、「そういう言葉遣いはお母さんは嫌い」「自分からはたたいたりしちゃだめ」
「どうしてもいやだったら逃げて」で、なんとかなって小1まできた。
これから先、付き合ってほしくない子もでてくるだろうなあ…と自分でも思ってる。
でも、根っこの部分で親がしっかりしてれば、悪いほうにはいかないと思うなあ。
けれど個人差があるのかな。
言葉遣いや叩く、蹴るなどの悪い影響はいちいち窘めることで、親の方針を示す。
戦いごっこ以外の好きなこと、例えば休日にサッカーしたり縄跳びしたり、を「一緒に」
やってあげて、その時に付き合い方みたいなものを教えるとか。
息子自身どこまで納得できるのか・・・
嫌だったら離れて他の子と遊べばいいのに遊ぶのが私には本当に理解できません。
あまりにイライラしたときに息子に「嫌だったら無視しなさい」と言ってしまって
子ども相手に適切な言葉じゃなかったとすごく後悔したので言葉を選んでしまって具体的にどうしろと言えてない面があります。
夫は私と違って少人数のクラス、クラス数(最小一クラス、10人とか…)が多かったためか関わりたくなくても関わってしまうのは仕方ないということを言います。
私は最小一学年3クラス40人学級 最大10クラス40人学級だったため少人数での過ごし方が理解できてないのかと思います。
その場できっちり叱ってもらうよう先生にお願いして良いと思う。
園での事は先生に見ていただかないとさ、親は子供からの情報だけだと混乱するばかりじゃない?
▲母もあなたと同じだと思うよ。
叩かれたという事だけ言われてもその前後にどんなやり取りがあって叩かれるハメになったのかもよくわからないし。
年中さんだっけ?完璧に納得できるとか、そこまで大人にはなれないでしょ?
だから>>860の後半で述べたように家族で練習するんじゃない。
なんだったら、お友達も一緒に交えて。
「いやだ」「やめて」の練習ね。
親がくすぐって、「やめて!」と強く言えたらすぐやめる、という練習方法もあるって。
年長になったらもっと強くなるんじゃない?
実際、愚痴だけとかではないの?
本当にいやだったらお腹か足が痛いと言い出すと思う。
そうなってから幼稚園にという方向でもいいのでは?
少なくとも(今は)親友とかではない。
そんな子のために深く考えるのも子を励ますのもバカらしい。
自分から近寄って叩かれるなら自分が悪いね。お母さんに愚痴言わないで。
と言ったらうちは3年悩んでた問題がいきなり解決した事がある。
それはしていないのかなあ?
その子は悪気がなかったと思う)がいて、嫌なんだ…と言ってきたから、
「そっかー○くんなんか、こうだ!えい!バシッバシッ!息子を叩く悪いやつめ~えいっ!」と、
お風呂で水を叩いて発散させたらなんだかんだ言わなくなった、ということはあった。
たぶん、私が共感したことと、「あ、『嫌い』って感情持ってもいいんだ」ってわかったんだと思う。
>頻繁におなか・腕足に歯形、顔にひっかき傷、打撲などもありました。
もうね、傷を見つけるたびに保育園にクレーム入れなよ
親が多少のケガは~っておっとり構えてると
「あの子は幾ら殴ってけがさせても親が怒鳴り込んで来ないチョロイ相手」って認識されちゃったりするんだよ
また集団生活始めると、ずるがしこい子って嫌な方向に成長して
虐めても問題にならない相手を上手に見つけるんだよね
で、そういう子の親がまた子供の嘘に騙された方が楽だとか
もしくはそこまで捻くれたずる賢い子の親だから、人格もお察しで
自分の子の起こした問題は知らないフリ、自分の子が何かされたら怒鳴り込みって感じ
そういう子や親と関わっちゃったら、ケガしたらクレーム入れて泣き寝入りしないぞ!って態度とか
そっちの子の素行も承知してるよって事をアピールして
簡単にカモにされて手下になったりしないって意志を示す事が必要だと思う
しかり方が合わないと感じたことをそれで思い出しました。
多分息子は先生に言ってないし、息子もトラブル相手の機嫌をとっちゃうタイプなのかもです…
たまたまお迎えの時間が重なった時に2歳児クラス時(息子口数がすくない無口キャラでした)だったかな…
▲くんが新聞紙の棒で息子の顔をバンバンたたきながらブロックを「よこせ」と言って取り上げようとしていた
↓
息子無言でイヤがってブロックを離さなくて引き寄せようとしたさいにブロックが滑って▲くんの顔に当たってしまった
↓
私が止めに入って
▲くんには「棒で叩いたら貸してもらえなくなるよ、貸してって言おうね」
息子には「ブロック一杯あるからどうぞしよう、皆のブロックだからね。叩かれて嫌だったらイヤって言っていいんだよ」
▲くん泣き出す。息子「…」無言
↓
部屋の隅で私より先に居てスマフォぽちぽちしていた▲母さんが
息子に「ブロックで叩いたらだめ、堅いでしょ!ケガしちゃう!ごめんなさいは!」息子「…」
▲くんに「痛かったでしょ~」よしよしと頭をなでる
↓
息子給食室に走って(私追いかける)お土産用にたまにおいてある給食の残りを2つ持ってきてニコっと笑って▲くんに渡す
(息子無口キャラだけど笑顔はよく出てました)
↓
私が「仲直り?じゃ、仲直りのギュしようか~」▲君と息子ギュ
▲お母さん無言
↓
部屋の隅に移動して▲母さんスマフォぽちぽち
もう▲もその母も基地害でおかしいのは分かったから、ちょっとあなたもしつこいわ
自分で答え出てるじゃん >やり返さない方向で息子が頑張っているためそれを応援していこうと考えています。
最悪、改善できないようなら幼稚園へ転園することも視野に入れ対処していこうと思います。