211: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:15:56.52 0
食事が1時間遅れたなら良くないだろうけど、15分~30分なら問題ないでしょ。料理によったら時間かかったりするし。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
彼「生活費は折半で食費は月15000円しか払えない」私「じゃあ1日500円生活やってみよう」→ 結果...
娘の離に.ゅ.う.食が始まったら夫が衝撃の一言。夫「これからは俺が飲む」私「は?」
【質問】 同じアパートの小3の女の子が、家に入れず寒い中座り込んでる。これ保護したら逮捕される?
彼氏の部屋に遊びに行ったら本棚に漫画がいっぱいあって冷めた。これって普通なの?
嫁のメール『お風呂入る時に洋服を脱いだら間男さんの匂いがして幸せだった』俺(狂ってる…)【1/2】
旦那の友達「あいつ(旦那のこと)クソでしょ?w」私「え?」→ 旦那の陰ロを言う友人が嫌だ...
俺「進捗大丈夫?」後輩女「残業しろって言うんですか!」俺「...」→ 新卒後輩女が被害妄想が強すぎて無理...
もうすぐ結婚二年目です。同性愛者の男友達との接触ってどこまでなら常識的ですか?
幼馴染「上の子がインフルだから下の子預かって欲しい」私「うちの娘ボコボコにするから無理」→ すると幼馴染が...
義弟「長期出張が決まった」義弟嫁(コトメ宅に泊まって東京生活楽しもうw)→ 義弟嫁が思いもよらぬ方向に...
近所の奥様「後で一人で見てください。奥さんには内緒で」俺「えっ、手紙?」→ 俺嫁のウワキ密告か?と思ったら...
印「スミマセーン、コレ、5メートルクダサ…」おばーちゃん「あらあらあら、おばーちゃん英語わかんないのよー」
俺「やっぱりフリンしてるのか...」→ 嫁の異変に気付き出して約2年、やっと動き出す時が...
俺「ありがとう、ありがとう...」妻「泣いてるwww」→ 娘夫婦のプレゼントについ...
友人「私がAさんと家族を仲直りさせよう!」私「えぇ...」→ 友人の行動が神経わからん...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
私「猫譲ってくれない?」友人「共働きだよね?家に誰もいないの心配」→ 断られのでショップで子猫を購入したら...
義兄「腹減った!イライラする!」私「大丈夫?」→ うちの義兄は空腹になると物凄く機嫌が悪くなり...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
俺と老人が同時に信号のない横断歩道を渡っていたら、そこに車がすごい勢いで走ってきて...
俺「すぐ売り切れる人気のケーキ買ってきた!」嫁「ありがとう!」→ ところが翌日...
私「自刹した友人の母親に友人の写真を送ってあげたい」スレ民「そっとしとけ!」←どっちが正しい?
「無痛分娩は認めない」とずっと言ってたら、嫁にオモチャを突っ込まれた。なんつー女と暮らしてたんだと身震いした...
7年以上通ってる美容院を無断キャンセルした。今日、久しぶりにその美容院に行ってみたら...
俺「メッチャ痩せたよな」彼女「痩せ薬飲んでてすごい効果なんだよ!」俺「え?」→ 話を聞くと・・・
俺「電車で白杖持った女がスマホ使ってたwww」嫁「何がおかしいの?」俺「えっ」→これが原因で...


























https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1422922937/
211: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:15:56.52 0
さっきから思ってたけど奥さんのことかなり見下してるでしょ。
そういう態度、子供はよく見てるよ。
子供何歳?習い事して忙しい?だから手伝いもさせないの?
あなたの奥さん、専業主婦を見下している態度、雰囲気そのうち子供はあなたと同じような態度になるでしょうね。
時間守ること、遅刻しないことも大事だけど、そのうち母親を見下す子供にならないように、あなたも考え方改めたら?遊ばない
そういう態度、子供はよく見てるよ。
子供何歳?習い事して忙しい?だから手伝いもさせないの?
あなたの奥さん、専業主婦を見下している態度、雰囲気そのうち子供はあなたと同じような態度になるでしょうね。
時間守ること、遅刻しないことも大事だけど、そのうち母親を見下す子供にならないように、あなたも考え方改めたら?遊ばない
212: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:16:58.52 0
遊ばない の先がとても気になります
213: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:18:21.53 0
ごめんなさい!
スマホから書き込みしたら余計な文章入っちゃったorz
スマホから書き込みしたら余計な文章入っちゃったorz
214: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:25:24.21 0
まさかとは思うけど、母さんは遅いなとか手際が悪いなとか
子どもに言ってないよね?
子どもに言ってないよね?
215: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:27:14.12 0
女性だからって全ての人が家事が得意なわけではないよ。結婚した途端スーパー主婦になるわけでもない。
たかだか家族の食事っていうけど、決められた食費の中でやりくりして毎日の献立考えるのって結構大変だよ?
あと、お子さんのお手伝いだけど察するに183はお手伝いした事ないのよね?きっと
子供のお手伝いが為になるってのは将来にって事だよ
料理も掃除も洗濯も子供の頃にお手伝いして覚えるもんじゃないかな。独立した時に何もできない人になってしまうよ
たかだか家族の食事っていうけど、決められた食費の中でやりくりして毎日の献立考えるのって結構大変だよ?
あと、お子さんのお手伝いだけど察するに183はお手伝いした事ないのよね?きっと
子供のお手伝いが為になるってのは将来にって事だよ
料理も掃除も洗濯も子供の頃にお手伝いして覚えるもんじゃないかな。独立した時に何もできない人になってしまうよ
216: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:28:15.73 0
>>207
間に合わないのがわかっているなら夕食に合わせて作るのではなく
先に作ってもらうようにしたら良い。
もちろん出来たての方が美味しいけど時間を守る事を優先するなら
惣菜の温め直しくらいは我慢できるでしょ?
そんな融通もきかないようなら親が年を取ると大変ですよ。
間に合わないのがわかっているなら夕食に合わせて作るのではなく
先に作ってもらうようにしたら良い。
もちろん出来たての方が美味しいけど時間を守る事を優先するなら
惣菜の温め直しくらいは我慢できるでしょ?
そんな融通もきかないようなら親が年を取ると大変ですよ。
217: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:31:01.71 0
発達障害なら薬でなんとかなる場合があるそうなので診察してもらったら?
あとはご飯の用意のスケジュールを細かく立ててあげる(何時から味噌汁、何時になったら炒める)など対策取るしか
あとはご飯の用意のスケジュールを細かく立ててあげる(何時から味噌汁、何時になったら炒める)など対策取るしか
218: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:37:28.62 0
お子さんが男の子なら
家事は女がやって当たり前とふんぞりかえる未来が見える…
家事は女がやって当たり前とふんぞりかえる未来が見える…
219: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:41:43.07 0
>>218
すごく同意
父親の背中を見てそっくりに育つんでしょう
すごく同意
父親の背中を見てそっくりに育つんでしょう
220: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:43:44.72 0
人にはいろんなタイプがあるのは貴方にもわかりますよね?
どうしても時間にルーズな人、
貴方みたいに時間にピッタリでないと気に食わない人、
うちの父みたいに、10分前の10分前の10分前(合計30分前)行動しなけりゃ耐えられない人、
どうしても時間にルーズな人、
貴方みたいに時間にピッタリでないと気に食わない人、
うちの父みたいに、10分前の10分前の10分前(合計30分前)行動しなけりゃ耐えられない人、
色んなタイプがいるってことを子供さんに教えたらいいんじゃないですか?
「時間ピッタリでないと許せない」を子供に刷り込んでしまうと、将来大きくなってから、
他の色んな価値観の人と付き合っていけなくなりますよ。
お母さんは時間に遅れがちだから、手伝ってあげようか・・でいいじゃないですか。
221: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 18:55:15.57 0
>>199
奥さんにも外で働かせれば?
そしたら多少時間を意識するようになるよ
常に家にいる専業主婦は時間に疎くなりがちなんだと思う
あなたも専業主婦なんだから専業主婦なんだからって、専業なのに家事も満足にできないことが不満なら働いてもらえばいい
あなたの希望で専業主婦させてるなら、そこまで専業主婦を見下す発言はしないよね
奥さんにも外で働かせれば?
そしたら多少時間を意識するようになるよ
常に家にいる専業主婦は時間に疎くなりがちなんだと思う
あなたも専業主婦なんだから専業主婦なんだからって、専業なのに家事も満足にできないことが不満なら働いてもらえばいい
あなたの希望で専業主婦させてるなら、そこまで専業主婦を見下す発言はしないよね
222: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 19:08:34.71 0
家のお手伝いをさせることは教育上とても大事、と尾木ママも言ってる。
223: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 19:27:47.04 0
親が時間にルーズで子供が遅刻は問題
嫁は病気だと諦めて時間を守るしつけは183がしてやらないと
子供も嫁みたいになるよ
嫁は病気だと諦めて時間を守るしつけは183がしてやらないと
子供も嫁みたいになるよ
224: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 19:28:53.80 0
予想以上に叩かれたから逃げたなww
225: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 19:52:31.28 0
自分の旦那がこういう融通の効かないモラハラ気質の男じゃなくてよかったー
226: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 19:55:29.70 0
奥さんは発達障害じゃないかみたいなレスがあったけど
旦那さんのほうもタイプは違うけどやっぱり発達障害だったりして
専業主婦はこうあるべき、みたいな固定観念やら
時間厳守という概念に囚われ過ぎてて
とにかく融通効かなさそうなあたりがちょっとね
旦那さんのほうもタイプは違うけどやっぱり発達障害だったりして
専業主婦はこうあるべき、みたいな固定観念やら
時間厳守という概念に囚われ過ぎてて
とにかく融通効かなさそうなあたりがちょっとね
227: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:00:28.15 0
こんなダラ奥を擁護する既女が湧くことw
よほど自分のことを責められてるように感じたようで。
時間守れないやつはクズだよ。私生活でも仕事でも。1分遅れただけでも電車には乗り遅れる。
それが受験や就職試験みたいな大事なイベントに行くための電車なら人生狂うこともある。
単に人に迷惑をかけるってだけじゃない。だから小さなころから時間厳守の習慣をつけないといけないのにね。
この嫁はそれが理解できていないようだな。いい歳したオトナにこんなことしたくはないだろうけど、
15分遅れるごと、30分遅れるごとにペナルティ設定したら?
よほど自分のことを責められてるように感じたようで。
時間守れないやつはクズだよ。私生活でも仕事でも。1分遅れただけでも電車には乗り遅れる。
それが受験や就職試験みたいな大事なイベントに行くための電車なら人生狂うこともある。
単に人に迷惑をかけるってだけじゃない。だから小さなころから時間厳守の習慣をつけないといけないのにね。
この嫁はそれが理解できていないようだな。いい歳したオトナにこんなことしたくはないだろうけど、
15分遅れるごと、30分遅れるごとにペナルティ設定したら?
228: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:04:39.36 0
>>227
で、ペナルティ課したらこの嫁が時間守れるようになるかっていうと
無理だと思うよ
現実問題として、ペナルティは解決方法にならない
で、ペナルティ課したらこの嫁が時間守れるようになるかっていうと
無理だと思うよ
現実問題として、ペナルティは解決方法にならない
229: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:07:51.84 0
>>227
ダラ奥擁護なんてあった?
ダラ奥擁護なんてあった?
230: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:14:35.85 0
ちゃんとできるのにやらないダラ奥なら、ペナルティ課せば改善するかもだけど
一生懸命やってるのにできないタイプだったら、ペナルティ課しても意味ないかと
227に鞭くれてやったらボルト並みの速さで走れるかっていったら無理だろ?
一生懸命やってるのにできないタイプだったら、ペナルティ課しても意味ないかと
227に鞭くれてやったらボルト並みの速さで走れるかっていったら無理だろ?
231: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:19:43.58 0
ダラなのか障害持ちかわからないからな
幼稚園バス遅刻ばっかで反省や遅刻しない方法考える事もしないのは
かなりヤバイ
幼稚園バス遅刻ばっかで反省や遅刻しない方法考える事もしないのは
かなりヤバイ
233: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:37:00.65 0
>>227
食事が15分、30分遅れただけで奥さんはペナルティって家政婦か奴隷扱いみたいなもんじゃん。
食事が15分、30分遅れただけで奥さんはペナルティって家政婦か奴隷扱いみたいなもんじゃん。
234: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 20:38:40.92 0
夕食30分程度遅れたってどってことないけど
子どもが遅刻当たり前みたいになったら困るなぁ。
やはり設定時間を30分早めるしかないのでは。
子どもが遅刻当たり前みたいになったら困るなぁ。
やはり設定時間を30分早めるしかないのでは。
235: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 21:00:29.41 0
>>233
たまに遅れるなら相談者も文句言わないし>>227もペナルティなんて言わんだろ。
常習化してなんとも思ってないのが問題。だらしないんだよ。
たまに遅れるなら相談者も文句言わないし>>227もペナルティなんて言わんだろ。
常習化してなんとも思ってないのが問題。だらしないんだよ。
236: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 21:00:56.79 0
親が二人揃ってるんでしょ?
シングルママとか、シングルパパじゃないよね。
だったら、一人の親が出来ない事は、もう片方がフォローして子供に教えてやったらいいだけの事。
何のために二人揃ってるだよ。
そもそも、完璧な親なんていないよ。
シングルママとか、シングルパパじゃないよね。
だったら、一人の親が出来ない事は、もう片方がフォローして子供に教えてやったらいいだけの事。
何のために二人揃ってるだよ。
そもそも、完璧な親なんていないよ。
237: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 21:07:37.26 0
嫁を反面教師にしたら?
親が子に時間厳守を教えるのではなく子供が母にせっつくようにするとか
料理時間はともかく>>190はほっといてはいけない問題だと思う
親が子に時間厳守を教えるのではなく子供が母にせっつくようにするとか
料理時間はともかく>>190はほっといてはいけない問題だと思う
238: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 21:08:32.62 0
時間にルーズだとかそういうのは結婚前にわかると思うんだけど
結婚すれば時間を守れるようになるわけじゃないんだし
結婚すれば時間を守れるようになるわけじゃないんだし
239: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 21:13:22.67 0
相談者どこ行った?
241: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 22:06:32.92 0
>>235
学校関係で遅刻は良くないけど食事遅れたからペナルティ!なんかしてたら、もう夫婦の意味ないと思うわ。
食事を出すのを遅れたからってペナルティ与えられてる母親見て子供はどう育つんだろうね?
というか父親が母親を見下しているのも問題だと思うわ
学校関係で遅刻は良くないけど食事遅れたからペナルティ!なんかしてたら、もう夫婦の意味ないと思うわ。
食事を出すのを遅れたからってペナルティ与えられてる母親見て子供はどう育つんだろうね?
というか父親が母親を見下しているのも問題だと思うわ
242: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 22:19:55.93 0
>>241
時間厳守は大事って育つさ。
時間厳守は大事って育つさ。
見下されたくなかったら母親は自ら省みて改善しなきゃ。
サイマー並に見下されても仕方ないよ。
243: 名無しさん@HOME 2015/02/12(木) 22:43:42.65 0
>>241
>学校関係で遅刻は良くない
これが全て
だけどは無いわ
>学校関係で遅刻は良くない
これが全て
だけどは無いわ
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)