771: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:26:05
沢山レスありがとうございます。
とにかく自分が変わるしかないですし、嫁にも何とか無理のない
範囲で協力してもらって、自覚もして、頑張る事にします。
とにかく自分が変わるしかないですし、嫁にも何とか無理のない
範囲で協力してもらって、自覚もして、頑張る事にします。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















https://human6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1171986611/
771: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:26:05
家の事は残念でしたが、また落ち着いたらいい物件も出てくると
思うので、その時までにお金の事もちゃんとして、さらに頭金を
上乗せできるように頑張ります。
思うので、その時までにお金の事もちゃんとして、さらに頭金を
上乗せできるように頑張ります。
>>768
今思いついたんですけど、自分が関わる仕事を親父が勝手に
決めちゃって、それが日程的に無理だったりしたときは、
「電話に出た人間が把握してなくて申し訳なかったんですが」と切り出して、
「今後何かあれば、携帯にかけてください。そのほうが話もスムーズです」と
言ってみようかと思うんです。
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:29:46
>>771
「今回はいったんOKした仕事なので、もしろんやらせていただきますが」の枕が必要だぞw
「今回はいったんOKした仕事なので、もしろんやらせていただきますが」の枕が必要だぞw
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:31:39
>>771
頑張れよ。
頭金もたくさん貯めて、もっといい家が買えるといいな。
頑張れよ。
頭金もたくさん貯めて、もっといい家が買えるといいな。
774: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:32:15
>>772
ああ、そうですね。
その言葉をつけて、そういう事を言ってみる事にします。
本当にありがとうございました。
ああ、そうですね。
その言葉をつけて、そういう事を言ってみる事にします。
本当にありがとうございました。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:33:54
うちも自営だけど、俺と親父はいつも工事にでていないから、事務所の電話は全部転送にしてある。
保証人のところも、転送設定してみてはどうだ?
保証人のところも、転送設定してみてはどうだ?
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:35:23
>>774
もし親が言うことを聞かなくて
保証人が、電話が受け取れる状態の仕事ならもう一つ携帯買って
事務所の電話を転送させるとか、できないかな。
もし親が言うことを聞かなくて
保証人が、電話が受け取れる状態の仕事ならもう一つ携帯買って
事務所の電話を転送させるとか、できないかな。
777: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:35:56
>>775
それが、会社と自宅の電話番号がごっちゃになってしまってて、
転送は考えたんですけど、ちょっと難しいんです。
これも整理と対策をしなきゃいけないとは思うんですが。
それが、会社と自宅の電話番号がごっちゃになってしまってて、
転送は考えたんですけど、ちょっと難しいんです。
これも整理と対策をしなきゃいけないとは思うんですが。
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:36:45
自営のとこに娘を嫁にやる時は、こういう事にも気をつけんといかんのか。
大変だ。まだ娘2歳だけど。
大変だ。まだ娘2歳だけど。
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:39:50
ま、嫁に出すときは親父としては娘の覚悟を問わなきゃだめだよな。
つらい仕事だが。
つらい仕事だが。
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:42:14
仕事に関してはそこらへんを落とし所にするのが妥当だろうな。
で、嫁が実家に帰った件は、今後の方針を伝えるのとは別に、少なくとも体調が落ち着くまでは実家に甘えてはどうか。
これが解決しない限り嫁は家では安心して過ごせないと行動で示した+看病を必要としている、のだから。
で、嫁が実家に帰った件は、今後の方針を伝えるのとは別に、少なくとも体調が落ち着くまでは実家に甘えてはどうか。
これが解決しない限り嫁は家では安心して過ごせないと行動で示した+看病を必要としている、のだから。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:42:35
>>777おめ!
一つ加えておくけど、マンソンだと中古の場合も審査は厳しくなるよ!
新築マンソンは、審査がかなり甘めだよ。
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:44:52
>>777
ある程度の所で、会社の代表が変ったとはがきなどで知らせて
同時に電話番号も統一したと告知してみるのはどうだろう。
ある程度の所で、会社の代表が変ったとはがきなどで知らせて
同時に電話番号も統一したと告知してみるのはどうだろう。
783: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:46:34
>>780
今の会社を作ったのは親父だし、いきなり隅に追いやったり、
いらない人間認定は出来ません。
甘いかもしれないですが。
ただ、妥協してはいけない部分は妥協しないで、とことん話し合って、
主導権を握れるように頑張ります。
嫁の事も、明日嫁の実家に行くので、一応今日は電話で事情を話して、
明日改めてお願いして、落ち着くまでは実家にいてもらおうと思います。
今の会社を作ったのは親父だし、いきなり隅に追いやったり、
いらない人間認定は出来ません。
甘いかもしれないですが。
ただ、妥協してはいけない部分は妥協しないで、とことん話し合って、
主導権を握れるように頑張ります。
嫁の事も、明日嫁の実家に行くので、一応今日は電話で事情を話して、
明日改めてお願いして、落ち着くまでは実家にいてもらおうと思います。
>>781
いえ、マンションじゃなくて中古一戸建てを狙ってるんです。
784: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:47:27
>>782
ああ、そうですね。
その方法がありました。
それを実行する事にします。
本当にありがとうございます。
ああ、そうですね。
その方法がありました。
それを実行する事にします。
本当にありがとうございます。
ここで相談してよかったです。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:49:20
ま、疲れることなんだが常にいろいろ考えろ。
それが一家の大黒柱の務めだ。自営業ならなおさら。
それが一家の大黒柱の務めだ。自営業ならなおさら。
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 18:02:05
で、嫁さん落ち着いたら戻ってくるのか?
きちんと話し合って二人で合点の行く結論が出ると良いな。
きちんと話し合って二人で合点の行く結論が出ると良いな。