771: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:26:05
沢山レスありがとうございます。
とにかく自分が変わるしかないですし、嫁にも何とか無理のない
範囲で協力してもらって、自覚もして、頑張る事にします。
とにかく自分が変わるしかないですし、嫁にも何とか無理のない
範囲で協力してもらって、自覚もして、頑張る事にします。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















https://human6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1171986611/
771: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:26:05
家の事は残念でしたが、また落ち着いたらいい物件も出てくると
思うので、その時までにお金の事もちゃんとして、さらに頭金を
上乗せできるように頑張ります。
思うので、その時までにお金の事もちゃんとして、さらに頭金を
上乗せできるように頑張ります。
>>768
今思いついたんですけど、自分が関わる仕事を親父が勝手に
決めちゃって、それが日程的に無理だったりしたときは、
「電話に出た人間が把握してなくて申し訳なかったんですが」と切り出して、
「今後何かあれば、携帯にかけてください。そのほうが話もスムーズです」と
言ってみようかと思うんです。
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:29:46
>>771
「今回はいったんOKした仕事なので、もしろんやらせていただきますが」の枕が必要だぞw
「今回はいったんOKした仕事なので、もしろんやらせていただきますが」の枕が必要だぞw
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:31:39
>>771
頑張れよ。
頭金もたくさん貯めて、もっといい家が買えるといいな。
頑張れよ。
頭金もたくさん貯めて、もっといい家が買えるといいな。
774: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:32:15
>>772
ああ、そうですね。
その言葉をつけて、そういう事を言ってみる事にします。
本当にありがとうございました。
ああ、そうですね。
その言葉をつけて、そういう事を言ってみる事にします。
本当にありがとうございました。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:33:54
うちも自営だけど、俺と親父はいつも工事にでていないから、事務所の電話は全部転送にしてある。
保証人のところも、転送設定してみてはどうだ?
保証人のところも、転送設定してみてはどうだ?
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:35:23
>>774
もし親が言うことを聞かなくて
保証人が、電話が受け取れる状態の仕事ならもう一つ携帯買って
事務所の電話を転送させるとか、できないかな。
もし親が言うことを聞かなくて
保証人が、電話が受け取れる状態の仕事ならもう一つ携帯買って
事務所の電話を転送させるとか、できないかな。
777: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:35:56
>>775
それが、会社と自宅の電話番号がごっちゃになってしまってて、
転送は考えたんですけど、ちょっと難しいんです。
これも整理と対策をしなきゃいけないとは思うんですが。
それが、会社と自宅の電話番号がごっちゃになってしまってて、
転送は考えたんですけど、ちょっと難しいんです。
これも整理と対策をしなきゃいけないとは思うんですが。
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:36:45
自営のとこに娘を嫁にやる時は、こういう事にも気をつけんといかんのか。
大変だ。まだ娘2歳だけど。
大変だ。まだ娘2歳だけど。
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:39:50
ま、嫁に出すときは親父としては娘の覚悟を問わなきゃだめだよな。
つらい仕事だが。
つらい仕事だが。
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:42:14
仕事に関してはそこらへんを落とし所にするのが妥当だろうな。
で、嫁が実家に帰った件は、今後の方針を伝えるのとは別に、少なくとも体調が落ち着くまでは実家に甘えてはどうか。
これが解決しない限り嫁は家では安心して過ごせないと行動で示した+看病を必要としている、のだから。
で、嫁が実家に帰った件は、今後の方針を伝えるのとは別に、少なくとも体調が落ち着くまでは実家に甘えてはどうか。
これが解決しない限り嫁は家では安心して過ごせないと行動で示した+看病を必要としている、のだから。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:42:35
>>777おめ!
一つ加えておくけど、マンソンだと中古の場合も審査は厳しくなるよ!
新築マンソンは、審査がかなり甘めだよ。
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:44:52
>>777
ある程度の所で、会社の代表が変ったとはがきなどで知らせて
同時に電話番号も統一したと告知してみるのはどうだろう。
ある程度の所で、会社の代表が変ったとはがきなどで知らせて
同時に電話番号も統一したと告知してみるのはどうだろう。
783: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:46:34
>>780
今の会社を作ったのは親父だし、いきなり隅に追いやったり、
いらない人間認定は出来ません。
甘いかもしれないですが。
ただ、妥協してはいけない部分は妥協しないで、とことん話し合って、
主導権を握れるように頑張ります。
嫁の事も、明日嫁の実家に行くので、一応今日は電話で事情を話して、
明日改めてお願いして、落ち着くまでは実家にいてもらおうと思います。
今の会社を作ったのは親父だし、いきなり隅に追いやったり、
いらない人間認定は出来ません。
甘いかもしれないですが。
ただ、妥協してはいけない部分は妥協しないで、とことん話し合って、
主導権を握れるように頑張ります。
嫁の事も、明日嫁の実家に行くので、一応今日は電話で事情を話して、
明日改めてお願いして、落ち着くまでは実家にいてもらおうと思います。
>>781
いえ、マンションじゃなくて中古一戸建てを狙ってるんです。
784: 保証人 ◆ve/H6rcFg6 2007/02/23(金) 17:47:27
>>782
ああ、そうですね。
その方法がありました。
それを実行する事にします。
本当にありがとうございます。
ああ、そうですね。
その方法がありました。
それを実行する事にします。
本当にありがとうございます。
ここで相談してよかったです。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 17:49:20
ま、疲れることなんだが常にいろいろ考えろ。
それが一家の大黒柱の務めだ。自営業ならなおさら。
それが一家の大黒柱の務めだ。自営業ならなおさら。
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/23(金) 18:02:05
で、嫁さん落ち着いたら戻ってくるのか?
きちんと話し合って二人で合点の行く結論が出ると良いな。
きちんと話し合って二人で合点の行く結論が出ると良いな。