991:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:08:32.62 0

産後初めて旦那に子供預けて友達と遊びに行ったんだけど、帰宅が0時30分ぐらいになってしまった
帰宅して即旦那に謝ったんだけど、旦那から「アホちゃうか、こっちは明日仕事やねんぞ!明日寝不足で仕事できるかよ」と言われてしまった(子供はまだ2ヵ月なので夜も3時間ごとぐらいに起きる)
もちろんこっちが悪いんだけどそこまで言うかよ

妊娠中から今まで1年遊びにも行けず飲酒もできずに毎日過ごしてきたのに
旦那は妊娠中から2時ぐらいまで飲んで帰ってきたり、急な飲み会に出かけたりライブ行ったりしてたし、次の日仕事でも2時ぐらいまでゲームしてたりするのに
たった1回、こっちが遅くなったら怒鳴りつけるとか
私は旦那の遊びに1度も文句言ったことないのに
いつも2時近くまで平気で起きてるのに、子供を夜みるのは寝不足になるとかわめくな糞野郎

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1449632913/
992:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:10:55.84 0

えー…流石にそれは…
私も独身時代は朝方まで飲み歩いてたから気持ちはわかるけど、2ヶ月の子ども置いてそんな時間まで出歩ける?
993:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:11:55.39 0

>>991
うーん…気持ちは分かるけどやっぱり遅すぎるよ
994:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:14:14.29 0

>>991
思いやりあえない夫婦でお似合いですね
その下段に書いてあることそのまま言えばいいじゃん
995:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:16:16.26 0

子が2ヶ月でそれは確かにないな~
996:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:18:37.94 0

2ヶ月でそんな遅くまで外出って乳張ったりしないのかな
1000:991 2015/12/17(木) 21:26:08.05 0

>>996
世の中の母親全員が母乳でると思ったら大間違いだよ
997:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:18:38.07 0

>>991
たった1度だからいいでしょってのは開き直りじゃないかなぁ。
旦那さんがいつも遅くまで自由にしてるのが気に入らないことと、翌日仕事の旦那さんに預けたまま予定外に遅くなるのは別問題だと思うよ
998:991 2015/12/17(木) 21:23:11.53 0

もちろんそこまで遅くなったのは全面的にこちらに非があるし、そこは反省してる
しかし寝不足発言だけは許せなかった
自分の都合で夜遅くまで起きてんのに子供のめんどうは見たくないのがみえみえ
けど遅れたこちらが悪いから何も言えなかった
999:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:24:22.28 0

>>991
旦那は身勝手だから俺が寝不足云々の怒りは知らねーよで良いと思う
ただ他の人も指摘してるように2ヶ月の子がいて0時過ぎに帰るのは一般的には非常識かな
まぁよっぽど育児ノイローゼ拗らせるくらいならたまにはそれぐらい遊んだ方が良いだろうけど
3:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:28:33.80 0

前スレ991さんは何か怖い人だったな
4:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:30:11.18 0

前スレ>>991
どっちもどっちだなぁ

私も悪かった御免でも貴方も同じ喧嘩両成敗両方ごめんなさいしましょ?

間違っても子供を不幸にすんじゃないよ 互いに助けあって辛い時は親に電話して
頑張っていきな

5:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:31:53.81 0

>>4
すげー上からwww
なぜか木の実ナナで再生しました
6:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:38:42.88 0

>>5
木の実ナナww
ヤバイ的確すぎるw
8:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:42:29.97 0

だって2歳の息子を育児に悩んで殺したと母親から通報が有りとかニュースで聞きたくないじゃない?
9:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:46:56.71 0

>>8
だめだ木の実ナナで再生されるわwwww
11:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:50:40.35 0

言い方は謝るからナナさんに失礼だからやめてwww
12:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 21:52:56.72 0

木の実ナナ「へーあんたもナナって言うんだ」
13:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 22:49:51.91 O

>>12
ちょwwww
15:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:05:44.28 0

>>12
原作の漫画にはないよねこの台詞
映画ではあるの?
17:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:19:53.38 0

>>15
原作では、「ついでに、アタシもナナっていうんだ、よろしくね、ナナちゃん」みたいな感じだったっけ
14:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:01:57.48 0

生後二ヶ月児を姑に預かってもらってた私は子供を家族に預けることは抵抗ないけど
この月齢の赤ん坊の世話をメインでしてる人が帰る時間に遅れるのはよろしくないと思う

母乳は出ない人は出ないよほんと…乳が張るなんて一度もなかった
桶谷通ったけどダメだった

16:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:08:26.02 0

生後一ヶ月の娘を真夏の海に連れて行こうとしたうちの旦那よりまし
19:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:27:54.28 0

生後一ヶ月とか二ヶ月の子供を置いて遊びに出掛けるって発想が出てこないんだが。
近所に買い物位ならまだしも。そんなに遊びたいのに何で子供産むの?
23:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:43:16.55 0

>>19
子供預けて遊ぶのはその家庭が納得してるならそれでいいんじゃない?もちろん常識的な時間内でだけど。
あなたは預けて出かけるなんてって人なんだろうけど、なんで子供産んだの?は言い過ぎじゃないかなぁ
21:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:36:21.24 0

別に毎日遊び歩くわけじゃなし、家で赤ちゃんみてくれる人がいるなら
息抜きに遊びに行ったっていいじゃない
もちろん午前様なんてのはダメだけど
24:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:43:20.91 0

飲みとか買い物はちょっとなぁと思うけど、ライブは気持ち分かるわ
アーティストによっては年に1回もやらない人もいるし、解散して二度と見られないなんてこともあり得るからね
25:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:49:17.42 0

あずけ先があるならちょっとぐらい…とは思うけど、せいぜい美容室とか映画とか
流石に、翌日仕事の夫に任せて日付超えるとかはないわ
そりゃ「そんなに遊びたいならなんで産んだの?」って思う
26:名無しさん@HOME 2015/12/17(木) 23:57:14.57 0

ちょいちょい聞く話ではあるよねー、たった一日午前様になっただけで産んだ事責められるレベルで「そんなに遊びたいなら」はきっつい話だなー
母親ったって人間なんだしさ…ただの小梨の感想だから叩かれそうな気もするけどw
28:名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 00:04:39.79 0

子供産むなは極論だろうよw
29:名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 00:06:51.60 0

自分と価値観が違ったら子供産むなって言われるとか怖いわー
そら出生率下がりますわな
33:名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 00:10:54.40 0

生後2ヶ月だったら親に預けても30分てとこでしょ…
新生児なんて突然死するかもしれないのに呑気だな

PickUp!