その娘(俺にとっては姪)がすごく可愛い
嫁は結婚してから病気になって子供が出来ない体になった
その時は子供欲しいとはあまり思ってなかったし嫁を愛してるから離婚しなかったけど姪が可愛すぎて子供欲しいと思うようになった
しかしやっぱり離婚してまで欲しいとは思わない
だから実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている
このことを嫁に相談したら泣かれた
そんなまずいこと言ったか
どうしたらいいかわからん
流石にまずい
子供欲しいのは多分嫁も一緒
無神経すぎるぞ
気持ちはわかるけど嫁は辛いだろうなー
嫁も子供が欲しいならなおさらいいと思うんだがなあ
姪の母親代わりになればいい(嫁と妹は仲が良い)
みんなで育てたらいいと思う
それに父親に捨てられた姪が可哀想じゃないか
家族が増えれば寂しさが和らぐんじゃないかと思うんだ
嫁よりその姪の方が大事、って宣言したと同じだよ?
逆考えてみ? おまえより甥っ子の方が大事なんだ、って言われたらどうよ
しかもそれがギャグじゃなくて大真面目に
「それでもいいけど別れよか」ってなるじゃん
姪っ子ってのは世話や躾の主軸にならなくていいから可愛いとも言える
同じだよ、と言われても困るんだが
そんなこと言ってないぞ
離婚という選択肢はないと書いたはずだが
世話や躾の問題は分かる
でも姪はすごくいい子だしみんなで力を合わせれば大丈夫なんじゃないかと思うんだが
まったくの他人なら甘い考えかもしれんがそうじゃないわけだから
嫁からすればその姪は血の繋がらないまったくの他人ですがそれは
皆で育てればいーじゃん(ピコーン!
は美しい家族愛に見えるが、ひとりはしゃいで舞い上がって
振り回される全員を不幸にする結果になるだろう
擬似家族目指すのではなく、節度ある距離を保つように
姪が思春期になればなおのこと
嫁は妹と仲良いって書いただろ
みんなで仲良く育てることができたらいいと思ったんだよ
姪だって仕事で忙しい母親とばーちゃんしかいない家じゃ寂しいだろ
血の繋がりはないが赤の他人でもないだろ?
女3人がなんか問題あるのか?
俺の母親がいるから4人になるが
嫁の実家も嫁が3姉妹だから一家に女が4人いたぞ
何がキモいのかわからん
同居となれば話は違う
実の姉妹と一緒にするな
とにかく離婚案件だからな
自分が子供を病気で産めないのに、出戻りの義妹の子供を「我が子の様に育てようぜ!」って言われても困るだけだろ。
お前一人ではしゃいで、家族だからいいじゃん、皆ハッピーじゃんってなってるかもしれないけど
嫁にしたらただ姪の面倒を押し付けられる様に感じるかもしれないだろ。
離婚する気ないって
嫁も離婚なんてしないよ
だいたい俺がいなきゃ嫁は生活どうするんだよ・・・
もちろん育児を主にするのは妹だ、実の母親なんだからな
嫁に押し付けようなんて思ってない
俺が父親代わりができたらいいなと思っているだけで
でも一緒に暮らすなら嫁も子育てに参加することになると思うしそれが悪いことだとは思わない
嫁の我慢の上で成り立ってる表面上の仲の良さかもしれないじゃないか
少なくとも今の状態が続けばそうなるだろうな、いや今度の無神経な発言で
嫁の我慢のリミッターが切れて嫌いって言うようになるかもしれない
ここの奴らに弁解とか理解求めようとして何がしたいんだよw
現実はお前の嫁はお前の考えは受け入れられなくて泣いてんだろ?w
お前がいくら間違っていないって思っていたとしても
お前のパートナーは受け入れられないんだよ
相手の気持ちを考えられず、思いやりの無い思想が先ず走るんであれば
離婚も遠くないだろ
貴方の両親も呼んで赤ちゃんを囲んでお祝いの食事会をしましょうとか
旅行に行きましょうとか、何かにつけて俺の両親を誘うように行ってきます
でも俺の両親は絶対に嫌がり断ります
俺の両親は県外在住なので、遠出したくないし
本音は嫁の両親と会いたくないらしいです
一般的に、両親同士が集まる事って多いんですか?
結婚式以外は、顔を会わせてません
だって妹の紹介で知り合ったんだから
妹は俺よりずっと嫁と付き合い長い
ならどうしたらいい?
俺だって子供欲しかったよ
出来ないって分かってて結婚したんじゃなくて結婚した後に出来なくなって俺だって悲しい
嫁の言うこと聞くべきなのか?
俺だけ我慢してそれっておかしくね?
病気の嫁のことずっと支えてきたのに父親代わりになりたいって願いすら叶えられないのか
それが正しいと思うんだったら、そのまま嫁に言ってこいよ
言えないってことはそういうことだわ
ところで、お前「だけ」我慢してたんですかね?
嫁は母親代わりになるのを望んでいないな
ならお前のドリームに巻き込むな
ところで妹は父親ヅラ母親ヅラされる事を望んでいるのか?姪自身は?
逆に考えてみろって
自分は子供が欲しいのに嫁が原因で子供ができない
その嫁が、弟の息子を「私たちの息子として育てましょう」
「赤の他人ではないし」
「母親代わりができたらいいと思ってる」
それでもいいなら、もはや止めないけど
こういう奴に「逆に考えろ」って言っても
俺は大丈夫だからって言うに決まってんじゃんw
で、だから嫁も大丈夫なはずじゃなきゃおかしいって言うんだもん
お子様ですよお子様
ドリームなのか・・・
妹には今の所実家に俺らも住むことになるかも、としか言ってないけどもしそうなったら姪も喜ぶよって返信きた
姪は俺になついてくれてすごく可愛い
嫁にもなついてるよ
嫁も姪ちゃん可愛いねって言ってたのに・・・
弟の息子でも可愛いならありだがおかしいのか?
俺はずっと嫁の悲しみに寄り添ってきたし支えてきたつもりだ
そうでなければ夫婦生活は続いてないだろ?
だって妹の紹介で知り合ったんだから
だがその後の言動で嫌いになることはよくある事
最初仲よければずっと仲がよい保障はないし、ふるい知り合いだからと言って
一生仲がよい証拠はない
今の生活は嫁にしわ寄せが多くて、嫌いになるには十分だ
自分に都合がいいレスが付くまで居座るおつもりか?
嫁も不倫のこと知った時すげえ怒ってたよ
俺より怒ってたかもしれない
仲悪いなら怒ったりしないだろ
姪が可哀想じゃないか
例えば父親が参加する行事とかそういうのに俺が参加できたらいいなと思ってる
嫁が嫌なら子育てを強制する気はない
それでも俺の言ってることダメか?おかしいか?
しかも先走って住むかもしれないって
妹は嫁の母親
子供は夫婦の産物 つまりは子供を介してステップファザーの関係
嫁は母親代わりですらなく一人だけ他人
お前が夫婦や親子ごっこする横で一人だけ嫁が見てろってことだ
見てるだけならいい、家事やら妻としての家庭への責任だけはあるんだろ?
お前が嫁が嫁兄とその子と同居して、嫁兄が父、嫁が母になって育てるから
同居してしっかりバックアップしてねっていわれたらわかるか?
ここまで言われても分かんないとか頭悪いな
ダメとかおかしいとかが問題じゃなくて
お前の嫁が受け入れられないってなら仕方ないだろ
それでも押し通すってなら、お前は嫁以上に自分が大事ってことだよ
その姿に気付かないのかね?
ひょっとしたらそういう考えを受け入れてくれる人もいるかもしれないよ?
だけどお前の嫁さんはそうじゃないってだけだし
その姿勢は別に非難されるようなものでもなく、むしろ同情する内容だってことだよ
だから嫁さえ良ければ一緒に育てればいい
妹だって反対したりしないだろ、仲良いんだから
嫁が望むなら他人にはならん
家事やら妻やらの責任はもちろんあるが嫁一人に押し付けるわけじゃない
俺の母親も妹もいるんだから
今まで通り俺の妻としての役割を全うしてくれりゃいいんだ
何も変わらないじゃないか
嫁は大事だが自分だってそりゃ大事だよ
俺は嫁が病気になってからずっと嫁を優先してきた
たまには俺の言うこと聞いてくれたっていいだろうが・・・
自分に都合のいいレスを求めている・・・その通りかもしれん
ちょっと頭冷やして考えてみる
妹にももう言っておくべきか?
旅行やペットじゃないんだ
だ か ら
正しい間違ってないと思うんだったら今すぐそれを嫁に言ってこいよ
まったくの妄想だけど
嫁にとっちゃ病気になって子供に対する希望も失って
とても悲しかったけど献身的に支えてくれる夫もいて
自分も現実を受け入れて前向きに頑張ろうって思ってたところ
夫が姪の父親として生きていきたいとか言い出して
自分が原因で夫の夢を奪ってしまったことの現実を実感してしまったり
自分では叶えられないことを夫は自分の力が及ばないところで果たそうとしてるとか
そんな感情がごっちゃになって悲しいんだろ
独りよがり
今泣いてる嫁に対してそんなことは言えんよ
正論がいつも正しいとは限らん
独りよがりか
男がいると母親も妹も助かるだろうし姪も喜ぶんだがな・・・
養子とれや
必要があれば手伝えばいい
父親ヅラするな
わきまえろ分別を持て
>正論がいつも正しいとは限らん
分かってんじゃん
別にお前がしなくても母親、妹、姪は現状維持なんだろ
それよりこんなところで見えない奴らと下らない戦い繰り広げてないで
悲しんでる嫁さんに寄り添ってこいよ
お前を一番必要としてるのは姪じゃなくて嫁さんだと思うけど
血縁じゃないからこそ、そういうの大事にしたほうが良いと思うぜ
とりあえず嫁と話し合ってきます
スレ汚し失礼しました
たまたま今までうまく行ってたのは、
自分の価値観と奥さんの価値観が合ってる
ケースばかりだったのだろう。
今回の件に関しては、奥さんとあなたの
価値観が大きくズレてる。
そこで自分のを押しつけたら、そりゃ相手は離れるよ。
異なる価値観をどこまですり合わせし、
妥協して我慢できるかが人間関係だ。
家族だ夫婦だなんてのは甘えだ。
自分以外は全員、それぞれ独立して
異なる考えを持ち人生を歩む他人だ。
まあそりゃそうか、妹の子供だから法的義務なんて自分は負わねーだろうし、ちょっと楽しいイベント一緒にやって喜んでりゃいんだろ?気楽だわな
子供が成人するまでの20年、そのスタイルでいいなら世の中の育児に悩む人間は半分には減りそうだ
友達として仲が良いのと、子育てを一緒にする協力者としてうまくやっていけるのは別だ
責任を背負えない立場から気軽に子育てに口を挟むことは、子の母親である妹の立場を奪うことだ
だいたい、自分の親が口を挟んでも余計なお世話だと揉めかねない案件に、おじさん夫婦が口を出して、子供の躾や教育方針をきちんと調整できるのか?
かわいいから、だけでは乗り越えられないぞ
心を鬼にして叱らなければいけない時、横からお前がただただ甘やかして台無しにする未来が今から見えるよ