124: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/06/10(水) 01:55:20.42 ID:e1z/4hhh
職場の女性が妊娠したので、産休する事になった時の彼女が放った一言
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1433398404/
124: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/06/10(水) 01:55:20.42 ID:e1z/4hhh
「Aさんは妊娠した時、産まれるギリギリまで頑張ってたのに、あいつときたら妊娠わかった次の月から産休とか本当甘ったれてんな!」
彼女はその人の事をあまり好きじゃないから、そう言ったんだと思うけど
その発言にものすっごく引いた
そもそもAさんの時は死産だったじゃん
ギリギリまで仕事してたからかはわからないけど
ギリギリまで頑張ろうが、安静をとって早々産休とろうが
それはご家庭によると思うんだよね
って言ったら「あいつの事好きなの!?」とキレられた上口論になった
俺男だし子供も居ないから、よくわからんけど
うちの職場、女性でも立ち仕事や力仕事多いし、体力使うんで
妊婦が居座るには厳しい職場だと思うんだがw
座って作業されても、邪魔だし
気ぃ使わなきゃいけないから、早々に産休とってくれると逆に助かるんですけど
それでも彼女は「年齢的にはゆとりじゃないのに、考えがゆとり!」とかキレてた
125: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 02:01:44.97 ID:slTN16l9
>>124
産休は、出産予定日の6週前からじゃないと取れないので、もしかしたら、「妊婦にはその作業は無理だから休ませて」的な診断書を提出して、病休か有給で休んでるのかもしれない。
産休は、出産予定日の6週前からじゃないと取れないので、もしかしたら、「妊婦にはその作業は無理だから休ませて」的な診断書を提出して、病休か有給で休んでるのかもしれない。
126: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 02:06:58.37 ID:e1z/4hhh
>>124
あ、ごめん。妊娠を機に退職したんだわ
現在は有給消化中です
有給消化を産休って言ってた
あ、ごめん。妊娠を機に退職したんだわ
現在は有給消化中です
有給消化を産休って言ってた
彼女からしたら、Aさんは妊娠後も仕事続けてエライ!
あいつは妊娠を理由に仕事辞めてズルイ、私らの仕事なめんな!らしい
127: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 02:33:34.93 ID:9J18xsHm
>>124の言う通り家庭によりけりだし、そもそも妊娠後の経過なんてそれぞれ違うのに想像力も思い遣りも欠ける彼女だな
>「あいつの事好きなの!?」とキレられた
女だけど何でそうなるのか理解できない
好き嫌いのみで意見が左右されるのも無理だわ
128: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 02:36:42.09 ID:1oFcJA14
>>124
まあ、妊娠は病気じゃないし、それこそ昔の人は出産ギリギリまで畑仕事やらそこそこの重労働とかして、産んだらすぐまた働いてってな感じだった訳で、彼女の言い分も100%間違いではない
まあ、妊娠は病気じゃないし、それこそ昔の人は出産ギリギリまで畑仕事やらそこそこの重労働とかして、産んだらすぐまた働いてってな感じだった訳で、彼女の言い分も100%間違いではない
129: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 02:48:41.25 ID:1oFcJA14
>>124
あと「家庭による」の意味が分からん
同じ仕事してて、同じ産休でも裕福なご家庭なら早々から優雅に休んでOKで、苦しい家ならギリギリまで働けばということなのか
あと「家庭による」の意味が分からん
同じ仕事してて、同じ産休でも裕福なご家庭なら早々から優雅に休んでOKで、苦しい家ならギリギリまで働けばということなのか
130: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 03:15:53.15 ID:ZbNMZkfu
>>128
妊娠は病気じゃないってのは投薬や手術で治せないって意味
昔はそんだけ母子が出産で死亡してた訳
妊娠は病気じゃないってのは投薬や手術で治せないって意味
昔はそんだけ母子が出産で死亡してた訳
131: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 03:56:51.49 ID:drOXMEJJ
>>128
今でもこういう考えの人がいることにびっくり
何も問題がない妊婦ばかりじゃないのにね
今でもこういう考えの人がいることにびっくり
何も問題がない妊婦ばかりじゃないのにね
132: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 04:42:30.11 ID:alVCeiYC
里帰り出産のために早めに実家に戻る人もいれば、自宅側の産院だから出来るだけ直近まで働くとか色々あるでしょ
マタハラと言われるかもしれないけど職種によってはやっぱり妊婦さんには難しい所もあるし、
安定期に入るまで身体的に負担のかかる作業はさせられないとなると誰かがその分皺寄せを食う訳で
大事をとって退職するのは正直ありがたいって言うのも凄く分かる
退職してくれたら新しく人を雇えるから
ぎりぎりまで頑張ってる人もいるけど、周りがかなり支えなきゃ無理だから余裕のない職場ではちょっとキツい
マタハラと言われるかもしれないけど職種によってはやっぱり妊婦さんには難しい所もあるし、
安定期に入るまで身体的に負担のかかる作業はさせられないとなると誰かがその分皺寄せを食う訳で
大事をとって退職するのは正直ありがたいって言うのも凄く分かる
退職してくれたら新しく人を雇えるから
ぎりぎりまで頑張ってる人もいるけど、周りがかなり支えなきゃ無理だから余裕のない職場ではちょっとキツい
133: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/10(水) 05:19:51.15 ID:gh+7qqtf
使い捨てになっちゃうからね。
そこは愛で支えてあげないと。
頼めるような雰囲気じゃ無いから自主退職なんだろうけど。
そこは愛で支えてあげないと。
頼めるような雰囲気じゃ無いから自主退職なんだろうけど。