657: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 08:38:39.34 ID:5LCY359x
匿名で手紙を出せたらいいのにね。先生宛とかではなく、団体宛という形で。

http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472060062/
657: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 08:38:39.34 ID:5LCY359x
合間でよいのでご相談お願いします。
うまくまとめられる自信がないので、まず先に相談したいことを箇条書きにします。
・中学受験できるかどうか。
・親(私)の子供への接し方が間違っていないか

まず、中受についてですが、もちろん、上を目指せるなら大歓迎ですが、最低でも偏差値60代の
ところでなければ、環境のためだけに受験できるほどの年収ではありません。
しかし今小1で、まだ成績もでていませんが、おそらくクラスの上位ではなく真ん中くらいかな、
という印象です。
(計算カードのテストや、読書感想文発表等、家庭での通信教育(先取り)の理解度などを
鑑みての印象)

そういう子に、無理に塾に通わせて詰め込むのは酷なのでしょうか?
息子自身は、以前とある大学の理学部や工学部でロボット研究をしていたゼミの学校公開?を
見学してとても興味を持って、こういうところで勉強したいなあといい、私も息子のちょっとオタクが入った
性格からも、上手く言えないのですがそういう雰囲気の中で生きていくのが合っているだろうなあと思いました。

私自身はお決まりの、中学くらいまでは県下で10番くらいの成績でしたが、高校あたりでザザーッと普通かそれ以下
になってしまい、中堅私大どまりでした。田舎でしたのでそれでも良いほうでしたが。
ですので、あまり賢くなさそうな息子に苛立ちを覚えることがあります…
塾にはまだ行きたくないので家で通信教育する、お母さん教えてといったのは息子なのに、私が「こうだよ」というと
不機嫌になったりする、学校の宿題の間違いを指摘しても怒る…

宿題も、「親御さんが必ず見てあげてください」といわれているので、しんどいです。
それでも、放っておくほうがいいのでしょうか?
勉強しろしろ言っている教育ママで、子に悪影響なのかと不安です。

662: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 08:59:12.39 ID:Hejh37ki
>>657
年齢的にまだまだ伸び代は十分にあるし男の子は遅咲きの子も多いから上手くやらないとね。
うるさく言って勉強嫌いになったらおしまいだよ。
うちも低学年の子供いるけどとにかくまずは褒めて褒めて褒めまくる。
ここの漢字のはねかたイイね!とか昨日より計算がかなり早い!とかね。
間違いは最後に指摘。ああっ!そんなぁ…ここ一つだけ違うみたい!よく見てごらん
で子供はすぐに気分良くやり直ししてる。
叱られながら追い詰められながらやる勉強なんてしたくないよ大人でも。
誰の得にもならないでしょ。
うちも私からは全く賢くは見えない子供だけどベテランの先生からは勉強良くできるねと褒められるし、おうちで特別に何かされてるんですかと聞かれるよ。
親子の勉強の相性が悪いなら塾も一つの手段。

664: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 09:29:45.76 ID:JtCek1eP
>>657
中受の偏差値60ってまあまあ高いと思うのだけど
そこは理解してるってことでいいのかな?
宿題を見るのは親の仕事として、そういう状況なら中受に関しては早いうちに外注した方がいいかもね
でも環境のためにお金は出せないっていうけど偏差値60以上ならどこでもいいってこと?
あと最低3年塾代かけて偏差値60まで上がらないということも考えておかないと

665: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 09:38:37.59 ID:60GvyQut
他の人も書いてるように、
男子はとにかくほめるおだてる調子に乗らせるのが肝要

あと、間違い指摘のタイミングに注意
その場で否定されたりやり直しが頻繁だと嫌になるから、おしかったね~残念!と言いながらとか
否定感満載の消しゴムは極力使わなくてもいいようにするとか(宿題は仕方ないけど)
あとは何より低学年のうちは好奇心を伸ばすことに尽力した方が先取りやらせるよりももっと効果あります。

667: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 10:13:58.53 ID:NtlK7DD6
>>657
そもそも、なんで中学受験させたいの?
公立中があまりに荒れていて…って事なら偏差値の下限なんて言ってられないだろうし、この性格に合ったより良い環境を、と思っての事なら「行かせるからには60以上」ともならないよね。

676: 名無しの心子知らず@ 2016/09/12(月) 12:20:18.70 ID:5LCY359x
>>657です。皆さまありがとうございます。
本当にそうですね、うるさく言い過ぎて勉強嫌いに、これが一番心配でした。
私自身が勉強しろと親に言われたことがないので、ずっと違和感がありました。
言わないほうがするんじゃない?と…
けれど、昔とは違うし、今は周りの子は公文や学研、塾など当たり前のように通っているし
(小1より以前から)焦りがありました。

誉めることは毎回しています。怒る、叱るというのは、最終的にチェックした際に
「ここはこうだったね」とかわからないから、と聞いてきたのに最後まで聞かず怒って?
キーッとなってしたりするので、その態度はよくない、と注意したりしていました。
間違えたことで怒ったりしない、ちゃんと素直に聞いてほしい、とも。
でも息子にとっては指摘自体が嫌なのかなと、最後に自分で答え合わせをするように言っています。

中学受験は、環境ももちろん重視していますし、住むであろう地方の中学の評判(実家近辺なので)
から選んでそのような偏差値になりましたが、無理なときは無理なんだろうし、息子の時代には
また変化があるかもなと思います。

息子の良いところを挙げるならばw生活の工夫はわりとよく気が付くタイプだなと思っています。
(料理だとか、手伝いの際の工夫など)
あと、積極性もあるほうかな?良いところは存分に認めて、いろいろ応援できたらなと思いました。
もう少しおおらかに見守れそうです。相談してよかった。

ありがとうございました。

PickUp!