835: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 13:12:21.63 ID:onVsbIo5
娘が入ってる吹奏楽部の顧問が定年退職、
今年副顧問だった、一年前によそから来た先生が新しく顧問になった。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350312876/
835: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 13:12:21.63 ID:onVsbIo5
で、今までは、あんまり練習に細々うるさいこと言わなくて、
基本は生徒の自主性にまかせてやってた感じの部活だったんだけど、
これからは、まず基礎の練習を皆で毎日しっかりやることにします、
礼儀とか時間厳守なども徹底します、と宣言されて、
娘が「せっかく中三まで続けてきたけど、うざいからやめようかなー」となっている……。

こういうこと書くと叩かれるかもしれないけど、
プロ目指すわけでもないのに、たかが中学の部活で、
面倒な基礎とかちゃんとやらなきゃいけないもんですかね……。
柔道とかだったら、基礎やらないと怪我することもあるから分かるけど。
今まで確かに、良く言えばのびのびしてる、悪く言えばだらしない部活で
練習時間遊んでる子とかもいたみたいだし、基礎とかには甘くて
曲ばっかり吹いてる感じだったけど、それでもコンクールなんかでは
それなりに悪くない結果は出てたんだけどな。
新しい先生は、前の学校とかでもそういうきっちりきっちりしたやり方で
評判良かったみたいだけど、中三で方向転換される方にしてみたら
ついていききれない子も結構出ると思うんだけど……。
皆で楽しめる範囲で楽器使って楽しみましょう、って部活でいいのになー。

836: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 13:17:43.92 ID:zKWUVdXT
>>835

おっしゃりたいことはわかります。が現中3の生徒を中心に考えるわけに行かないのが部活です。
コンクールで悪くない結果を出しているのなら、もうちょっとしめればもっと良い結果が生まれるのでは?
顧問を引き受ける先生にも立場がありますので、今までの流れを踏襲するのも自分への評価とつながります・・・。
それにどちらかというと今までが緩かっただけですよ。中学の部活なんて普通は厳しいものです。
「そんなことで辞めるという子が出たら、却って辞めて貰った方がいい」と考えているはずです。

837: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 14:17:41.75 ID:3WO/NWJg
>>835
今から変えるのであれば、もう3年生はアウトオブ眼中なのでは?
あと数カ月なんだし、適当にやって流してもあまり言われない気がする。
3年生が抜けてから本気出すんじゃないかな。

あと、吹奏楽でも基礎は大事ですよ。
成長期だし、呼吸器にも影響が出ることもあります。

838: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 14:22:51.24 ID:O77ouGGI
>>835
親子共に考え方が甘い。
顧問が変わってやり方違うから辞めようかな、なんてww
吹奏楽が好きでやってるんじゃないの?
その程度で辞めようかな、なんて思う人は辞めていいよ。

842: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 17:30:16.15 ID:3WO/NWJg
「プロになるわけでもないから、そんなに一生懸命やらなくても・・・」という意見をよく聞くけど、
そういう考えもどうかと思う。
小さな成功を積み重ねて、自信を持っていくのも必要じゃないか?
部内戦でも、地区大会でも、練習試合でも、
日ごろの練習の積み重ねでできなかったことができるようになることでも、
本人が喜んでやっているうちはできるだけ協力してやりたい。
実際、それなりに結果が出せるようになってきたら、成績も上がってきた。
このまま夏までがんばってほしい。

844: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 18:19:58.00 ID:onVsbIo5
やっぱ叩かれましたねw
吹奏楽部ってやっぱり世間的には運動部的なくくりに入ってるのかな?
たとえば美術部とかで、本式の油絵教えようとする先生が来て
「今までどおりみんなで楽しくイラスト描いてるだけでいいのに」って
言っても、こういう風に言われないと思うんだけど……。

中三は新しい部活の視野には入ってないってことみたいだから、
やめたがったらやめさせてもいいかなと思いましたw
受験はそんなギリギリのとこ狙わないし、っていうか、
これから練習厳しくなるなら、やめさせた方が成績のためかもしれないし。

846: 名無しの心子知らず 2013/03/26(火) 18:49:03.61 ID:3WO/NWJg
>たとえば美術部とかで、本式の油絵教えようとする先生が来て
>「今までどおりみんなで楽しくイラスト描いてるだけでいいのに」って

これも、新しい世界や楽しみが得られるかもしれませんよ?
吹奏楽だって、基本を学んで厳しい練習を乗り越えた演奏の楽しみを得られるかも。
経験してみてからでも決めるのは遅くないと思いますが。
本人がやめたがってるなら、ひき止めなくてもいいかもしれませんね。

850: 名無しの心子知らず 2013/03/27(水) 09:15:44.61 ID:lf8PlMHY
>>844

>>845さんの言うとおり、団体活動だからという理由もあるでしょう。
それに、一言付け加えるのなら、親として「それでも頑張れ」的に子供の背中を押すという考えはありませんか?
中学生のようなまだ半人前の年頃の子供に、楽なほうへ同調と言いますか、
「うざいから辞める」的にいう子供の言い分に便乗するのもどうかと思いますよ?
先生側に大問題を抱えているのならともかく・・・

PickUp!