882:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 18:45:52.20 ID:O9Bg0hU+
もらってあげるっていう言い方は、もちろん仲いい人にしか言わないよ
それも本来は捨てるものだったから、そういう表現をしたっていうのもある。
日常的には使ってないです。
それも本来は捨てるものだったから、そういう表現をしたっていうのもある。
日常的には使ってないです。
私の考えに誰一人として共感するコメントを書く人がいないのに
正直言って衝撃を感じてる。
友人のほうが世間一般では正しいのか?
私のほうがおかしいのかとちょっと不安になるぐらいの批判の量。
とりあえず友人に謝りに行ったほうがいいのかな。もしかして。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1410306185/
883:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 18:57:34.84 ID:cdsRdOYV
>>843
ここへどうぞ
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第187話 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1417294387/
ここへどうぞ
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第187話 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1417294387/
884:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 19:04:05.18 ID:nw6vPEFp
>>882
うん。おかしいよ。気付けてよかったね
うん。おかしいよ。気付けてよかったね
885:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 19:20:34.96 ID:7M2/gwxT
>>882
釣りじゃないとして。
貰ってあげる、というのは相手が本当にいらないと思っている物に対してのみ使える。
ワンピースは要る物に変化したからこれに当たらない。
クッションは元々違う。
そうなるとただの強奪になる。
釣りじゃないとして。
貰ってあげる、というのは相手が本当にいらないと思っている物に対してのみ使える。
ワンピースは要る物に変化したからこれに当たらない。
クッションは元々違う。
そうなるとただの強奪になる。
食事とかは本心かもしれないし、慌てて取り繕ったのかもしれない。
でも、友達としてはそういうお礼をするつもりになったんだから、その方法に文句つけるのは無粋だよ。
ご飯ご馳走は、ずれたお礼じゃないしね。
でも、おかしいと気づけるのなら根っこは素直な人なのかなと思うので、友人も理解してくれると思う。
お手伝いも、最初からお礼が欲しくてやった訳でもないとは思うし。
886:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 19:22:06.75 ID:d5UTDgGg
>>882
気づけたのだから良かったじゃないか
今後は気を付けてな
同じミスは繰り返さないようにな
気づけたのだから良かったじゃないか
今後は気を付けてな
同じミスは繰り返さないようにな
887:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 19:23:39.75 ID:9ZBVSz4F
>>882
自分から手伝うんならボランティアくらいに考えるね、自分なら
最初から御礼してもらうのは当然はありえない
困ってるから手伝ったんでしょう?
だったら御礼がなくても余裕がなかったんだと思ってあげるのが友達じゃないの?
自分から手伝うんならボランティアくらいに考えるね、自分なら
最初から御礼してもらうのは当然はありえない
困ってるから手伝ったんでしょう?
だったら御礼がなくても余裕がなかったんだと思ってあげるのが友達じゃないの?
888:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 19:38:47.62 ID:7NAVVAuo
私なら友達が捨てる予定だった服
こうしたら着れるようになるかもよ、ってアドバイスして友達が喜んでそうしてみる!ってなってくれれば嬉しいし
もう捨てるって決めたからって答えであれば、もしよかったら譲ってもらってもいいかな?ってなる。
こうしたら着れるようになるかもよ、ってアドバイスして友達が喜んでそうしてみる!ってなってくれれば嬉しいし
もう捨てるって決めたからって答えであれば、もしよかったら譲ってもらってもいいかな?ってなる。
親しき仲にもってそういうことだと思ってる
まして捨てる予定でないものを、かわりに頂戴なんて思考には絶対ならない
889:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 20:28:29.70 ID:Sj/+GoMO
>>882
とりあえずさ、もらって「あげる」って言い方はもう問答無用でやめなよ。
なんでだめなのか、なんで良くないのか今すぐには理解できなくても、とにかくやめな。
とりあえずさ、もらって「あげる」って言い方はもう問答無用でやめなよ。
なんでだめなのか、なんで良くないのか今すぐには理解できなくても、とにかくやめな。
何かをもらう側が、そういう上から目線の
恩着せがましい言葉遣いができるっていう、その思考自体、
普通の人から見たらすごくおかしいことだから。
890:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 20:36:12.68 ID:Sj/+GoMO
>>882
「もらってあげる」でぐぐってみれば、他人からどう見られてるか分かるよ
「もらってあげる」でぐぐってみれば、他人からどう見られてるか分かるよ
891:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 20:49:33.36 ID:4JddEKE7
>>882
どれだけ仲良くても、「あげる」という言葉は使わない方が良い。
もらってあげる、してあげる等。
どれだけ仲良くても、「あげる」という言葉は使わない方が良い。
もらってあげる、してあげる等。
仮に友達が「あんたどうせ私の荷物やご飯たかりたいから手伝いに来たんでしょ?
だから手伝わせてあげる」って言ったらどう思う?
バカにしないで!って思わない?
892:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 20:54:16.20 ID:Lw8Fi9Uq
すがすがしいほどのクズを見れてよかった
893:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 21:17:19.72 ID:JlZvLCIP
>>882
いいから変人は頭の病院いけや
いいから変人は頭の病院いけや
894:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 22:15:52.11 ID:TC/5iDOJ
>>882
もう謝ったか?
もう謝ったか?
895:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 22:39:58.74 ID:yfW/FEI3
>>882
池沼乙
池沼乙
897:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:23:41.57 ID:TC/5iDOJ
>>882
すぐに謝ろう
すぐに謝ろう
898:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:41:57.15 ID:mHG3n7MC
謝る理由がきちんと理解出来たのなら謝れば良いけど、謝った方が良いのかな?とか
まだ言ってるんなら縁切れば?お互いのために。
まだ言ってるんなら縁切れば?お互いのために。
899:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:43:36.82 ID:7M2/gwxT
逆の立場でした的なやつじゃないのか
900:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:43:52.25 ID:mJXJtFls
>>882
あやまらなくていいから友達やめてあげて
あやまらなくていいから友達やめてあげて
901:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:44:23.39 ID:dkyupHHE
ID変わってると思うけど882です。
明日友人と直接顔合わせられる機会があるので、謝っとく。
正直に言えば自分が今まで正しいと思ってた価値観だから
完全に納得はしてないけど、さすがに私が間違ってるんだよね。この批判の嵐だし。
もらってあげるって言ったこととかも謝ることにする。
ここの人たちも、私の書き込みで不快な思いさせてすみませんでした。
明日友人と直接顔合わせられる機会があるので、謝っとく。
正直に言えば自分が今まで正しいと思ってた価値観だから
完全に納得はしてないけど、さすがに私が間違ってるんだよね。この批判の嵐だし。
もらってあげるって言ったこととかも謝ることにする。
ここの人たちも、私の書き込みで不快な思いさせてすみませんでした。
902:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:46:47.20 ID:dkyupHHE
謝るには謝るけど、友人側が私と付き合いを望んでない場合は
もうそのまま付き合い辞めたままにする。
もうそのまま付き合い辞めたままにする。
903:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:49:57.44 ID:yfW/FEI3
>>902
ついでに病院もいけよ
ついでに病院もいけよ
904:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:55:43.78 ID:4JddEKE7
>>902
そんなシブシブ状態で謝っても、友達の神経逆なでするだけだからやめろ。
いくら友達が許そうと思ってくれてても、
お前のその謝罪で完全に友情が無くなる可能性の方が高い。
そんなシブシブ状態で謝っても、友達の神経逆なでするだけだからやめろ。
いくら友達が許そうと思ってくれてても、
お前のその謝罪で完全に友情が無くなる可能性の方が高い。
つまり、その友達と決別しても、相手のせいにしないで100%自分が悪いと心に刻んで生きろ。
905:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/15(月) 23:59:33.83 ID:9ZBVSz4F
>>901
多数の人に批判されたから謝るの?
納得できてないのに謝って友達と付き合えるの?
多数の人に批判されたから謝るの?
納得できてないのに謝って友達と付き合えるの?
906:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 00:00:39.82 ID:TEYW7Bkg
>>901
誰かに助けてもらったらお礼をするのは常識だと思うよ
それは物でなくても、逆にの立場の時は力になったり
友達って持ちつ持たれつで関係を築いていくものだと思うし
でも批判されてるのはそこじゃないと思う
何をどう謝るつもりなんだろうか
誰かに助けてもらったらお礼をするのは常識だと思うよ
それは物でなくても、逆にの立場の時は力になったり
友達って持ちつ持たれつで関係を築いていくものだと思うし
でも批判されてるのはそこじゃないと思う
何をどう謝るつもりなんだろうか
907:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 00:04:00.00 ID:isG42q9v
いや、謝ろうと思ってるし、ピンと来ていないにしても自分に何か非はあるのだろうって所は受け入れてるんだから、そこからは責めなくても。
後は友達が判断する話だろうし、とりあえずお疲れ。
後は友達が判断する話だろうし、とりあえずお疲れ。
908:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 01:51:09.73 ID:39d78QSa
納得できないってのは今まで自分が正解だと思ってたことが実は間違ってたことにまだ戸惑ってんでしょ
自分はおかしいんだ間違ってたんだって気づいてちゃんとケリつけるってんだからいいじゃんね
自分はおかしいんだ間違ってたんだって気づいてちゃんとケリつけるってんだからいいじゃんね
910:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 06:15:35.19 ID:QltIECg1
882の友達も変でしょ。ただ単に882が嬉しそうにワンピ貰うのが嫌だったんでしょ。
911:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 06:50:36.25 ID:5JZlSVk+
>>910
急に惜しくなることなんてよくあるよ
つか、もう終わった話なのにゲスな食い付き乙
急に惜しくなることなんてよくあるよ
つか、もう終わった話なのにゲスな食い付き乙
913:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 07:06:06.29 ID:QltIECg1
>>911
捨てようとしてたの頂戴って言われたら惜しくなることがよくあることっていうお前がゲスなのでは?
少なくとも882は友人に謝る必要はないだろ。
捨てようとしてたの頂戴って言われたら惜しくなることがよくあることっていうお前がゲスなのでは?
少なくとも882は友人に謝る必要はないだろ。
914:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 07:22:13.33 ID:5JZlSVk+
>>913
他の人も言ってるが、もとの持ち主が捨てるかどうか権限がある
それを貰えなかったからクッションくれは謝罪もの
つか、謝っても友達と付き合い復活させたいんだから余計なお世話だよ
納得いかなければ縁を切るだろうし
当人が決めること
他の人も言ってるが、もとの持ち主が捨てるかどうか権限がある
それを貰えなかったからクッションくれは謝罪もの
つか、謝っても友達と付き合い復活させたいんだから余計なお世話だよ
納得いかなければ縁を切るだろうし
当人が決めること
915:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 07:32:13.43 ID:orV1QT3o
>>901
素直で、良い方じゃないですか。
これからも良い友達関係続けてくださいね。
素直で、良い方じゃないですか。
これからも良い友達関係続けてくださいね。
916:おさかなくわえた名無しさん@ 2014/12/16(火) 07:55:27.16 ID:F4zRqx5D
>>910
それは思った。
この二人は、やっぱり根本的に合わないんだよ。
友だち止めて双方に正解だと思う。
それは思った。
この二人は、やっぱり根本的に合わないんだよ。
友だち止めて双方に正解だと思う。