986:愛と氏の名無しさん2010/06/30(水) 13:53:25
これからある結婚式の話だからスレチかも。
従弟Aの結婚式で親戚一同が不幸な気分になってます。
前提としてここ数年法事やら葬儀やらで一族集結が年1度ぐらいあったんだけど
その都度Aが婚約者を連れてくる。
最初の年は13回忌だったし和やかな食事会だったから「おめでとう」で済んだし
夜の従兄弟連中だけの飲み会でもすごく感じのいい子で皆結婚式を楽しみにしてた。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1276418312/
986:愛と死の名無しさん2010/06/30(水) 13:53:25
翌年にあった別の法事でAは別の子を婚約者として連れてきた。
最初に挨拶した従兄が「Aの婚約者、別の子になったらしい。言動に注意」と一斉送信メール。
なにか事情があるんだろう、と皆前の法事の話題を避けてなんとか切り抜けた。
そして去年、祖母が他界。またAの婚約者も別の子になってた。
そして駆け巡る一斉送信メール。
通夜葬儀って一緒にいる時間も長いし、前年はなんとかディフェンスできたちびっ子たちの
言動に冷や汗ものだったけどなんとか無事終了。
最初に挨拶した従兄が「Aの婚約者、別の子になったらしい。言動に注意」と一斉送信メール。
なにか事情があるんだろう、と皆前の法事の話題を避けてなんとか切り抜けた。
そして去年、祖母が他界。またAの婚約者も別の子になってた。
そして駆け巡る一斉送信メール。
通夜葬儀って一緒にいる時間も長いし、前年はなんとかディフェンスできたちびっ子たちの
言動に冷や汗ものだったけどなんとか無事終了。
で、つい先日届いたAからの招待状。
まず基本として相手はまた違う。これはなんとなく予想してたからもうどうでもいいし慣れた。
でも日程がお盆真っ只中。今年は祖母の新盆で皆そこ予定で休み取ってたけど
そこにぶち当ててくれたよ!
新盆する場所と会場(都内)は車で3時間かかるのに皆で移動しろとか意味わかんない。
日程的に都内在住の従兄弟達は田舎に帰省→都内とんぼ返り→また田舎へになる。
仕事がそんなに休めない、で欠席も考えたけど新盆法要にはAも来るらしいし
そこで会って次の日の式は欠席とか気まずいしどうしたもんかと悩み中。
994:愛と死の名無しさん2010/06/30(水) 15:39:50
>>986
とりあえず、送迎バス用意してくれなきゃムリ
と親戚一同から連絡(代表が、じゃなくて全員からそれぞれ連絡)
従兄弟やら伯父伯母から言われればさすがに用意するだろ
とりあえず、送迎バス用意してくれなきゃムリ
と親戚一同から連絡(代表が、じゃなくて全員からそれぞれ連絡)
従兄弟やら伯父伯母から言われればさすがに用意するだろ
996:愛と死の名無しさん2010/06/30(水) 15:46:00
>>986
その従兄弟の親はもういないの?
その従兄弟の親はもういないの?
新盆って事は、まだお祖母さん亡くなって一年未満だよね。
喪中な上に、新盆中にお墓をほっぽらかして参列しろとか…。
親族の集まりに、結婚してもいないのに連れて来てた事といい、
普通なら親にとっては恥だし、親族としてはフザケンナと怒っていいレベル。
997:愛と死の名無しさん2010/06/30(水) 16:08:46
うん、そうだね、普通は喪中に式とか挙げない。あげちゃいけない。
まじで全員欠席で良いレベル。
親戚一同で叱りまくって良いレベル。
まじで全員欠席で良いレベル。
親戚一同で叱りまくって良いレベル。
本当にAの親は何してんだ?
999:愛と死の名無しさん2010/06/30(水) 16:35:43
まあ、今時は喪に服すると言ったって、年賀状出さない程度だし、
親とか同居祖母ならともかく、離れて暮らしてた祖母だったら、
喪中の感覚がないのも仕方がない。
しかし、それにしたって、新盆をほったらかして披露宴に来いとかありえない。
親とか同居祖母ならともかく、離れて暮らしてた祖母だったら、
喪中の感覚がないのも仕方がない。
しかし、それにしたって、新盆をほったらかして披露宴に来いとかありえない。