130: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 19:31:10.66 0
先日両家顔合わせを行いました。
その際に新郎の親御さんから結納について何も話が出なかったことを私の親が怒っています(出れば辞退したようですが、新郎側が勝手に「やらない」と決めて話題にも出さないのは非常識との事)。

https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/
130: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 19:31:10.66 0
彼にその事を伝え、親御さんと話して貰うと「そういう話はお前があの場で言わなかったのが悪い。」「顔合わせの前にそういう相談をする場を設けて欲しかった。ファミレスででも結納はどうするか話してから顔合わせを行うべきだった。」と言われたようです。

私の常識では結納の話は親同士が話すもの、両家顔合わせこそがそういう今後の話をする場だと思っていました。
初対面でファミレスでそんな話をして、その翌週にまた両家顔合わせをするの???と疑問符がいっぱいですが、改まった顔合わせの前にそういう場を設けるのが一般的なのでしょうか。

彼のお母さんに相談して決めたのですが、顔合わせにそれぞれの兄弟(1人ずつ)も呼んだのがいけなかったのでしょうか。

131: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:06:05.10 O
>>130
普通は彼が自分の親と話しておくものじゃないの?

132: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:08:08.82 0
>その際に新郎の親御さんから結納について何も話が出なかったことを私の親が怒っています(出れば辞退したようですが、新郎側が勝手に「やらない」と決めて話題にも出さないのは非常識との事)

まずそんな常識はない。初めての顔合わせで新郎側が言い出すなんてきまりはないから。
親が察してちゃんすぎる。

>顔合わせの前にそういう相談をする場を設けて欲しかった。ファミレスででも結納はどうするか話してから顔合わせを行うべきだった。」と言われたようです。

これは当然。どういう形で顔合わせするか決めてから会うのは当然。
顔合わせ=結納なしの略式の正式の挨拶の場ってケースも増えてるから。結納をするか顔合わせを
して結納はしないか決めてから会うのは当然の事。
もちろんその刷り合わせは結婚当事者の役目。相手の親の役目ではない。
それから両家の兄弟を呼ぶ場合はお金の話がでないでも当然。正式の結納では呼ばないしね。その
後の食事会にはでるけど。

略式をOKしておいて、相手がそのつもりで来たら結納を出すって言わないって怒るんなんて
面倒な人だね。親の常識はよそとは違うって覚えておいたほうがいいとおもう。

133: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:08:48.23 0
冠婚葬祭板ではいけないの?

134: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:10:13.63 0
どっちが・何が常識とか非常識とかの話なら冠婚葬祭板の方が良いよ
親の対応に困ってるとか義両親(予定)が面倒な人だとかなら家庭板だけど

135: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:16:00.47 O
>>130
まず「両家の顔合わせ」が
結納なのかカジュアルな食事会なのかを
まえもって決めておくものだと思うけど?

137: 1302015/04/07(火) 20:27:02.64 0
皆様ありがとうございました。
私の認識がおかしかったと分かりました。
誘導もありがとうございます。

138: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 20:31:14.64 0
>>130
結納をどうするかなんて当人同士で話を決めてそれぞれの親に話を付けておくもの。
顔合わせの席では両家の親同士はそれを確認するだけだよ。
本気で親同士が決めるものだと思ってるなら、それなりの席を設けるものだよ。
ファミレスなんぞで顔合わせしておいて格式ぶってるのが大笑い。

139: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 21:21:55.59 0
そもそも結納って、嫁側が自宅なりちゃんとした料理屋で結納の席を設けて新郎側を
招待してその場で渡すものでは?良い日選んで打ち合わせてしてその日は結納ですって
示し合わせて。もちろん結納飾りや半額相当の結納返しも予め準備しておく。
自分達がやることやらないで相手から貰うことだけ、それも向こうから言い出せなんて
親も尊大だしそれこそ常識ないのでは?しきたり厨なら自分達もやらないと。

140: 1302015/04/07(火) 21:27:25.35 0
すみません、ファミレスで顔合わせは行っていません。
相手側のご両親が「ファミレスででも会ってからちゃんとした顔合わせすべきだった」と言ったのです。

また、新郎側から結納の提案がないのに新婦側が勝手に日にちを指定することは出来ません。
顔合わせで結納をして欲しかったのではなく、結納をどうするか話して欲しかったのです。
嫁側から「結納して欲しいんですが」なんて言い出すのは図々しいじゃないですか。

141: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 21:30:18.22 0
でも結果的にそうなってて図々しいよ

142: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 21:34:28.45 O
>>140
彼が「結納をどうするか」について親に聞いてなかったの?
あと、彼の実家はあなたの実家と結納のしきたりは同じなの?
お互いが結納する所もあるよね?

143: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 21:35:11.92 0
>嫁側から「結納して欲しいんですが」なんて言い出すのは図々しいじゃないですか。

それが図々しいなら、察してそちらから言い出して出しなさいよはもっと図々しいよ。
くれといわずに相手が差し上げますって言わせて受け取ってあげますなんてスタンスだからね。
大体それなら自分達のするべき結納の席のもてなしやら、結納返しはどうするの?もしかして
結納って貰いっぱなしで嫁が自由にできるお金って勘違いしてるんじゃないよね。

いつやりますって打ち合わせがあって、どのぐらいの額で、結納返しは幾らって取り決めがあって
するのが普通だよ。しきたりが煩い昔だってね。まして結納しないのが増えてる時代に、向こうから
して欲しいの察して差し出しなさいは図々しいにもほどがある。

144: 1302015/04/07(火) 21:42:35.59 0
彼は親御さんと話していなかったと思いますが、私は彼のお母さんに、うちの親は結納など形式を重んじるタイプだと伝えていました。
「だからやって下さいね」とは言っていませんが。

しきたりは同じです。
新婦側が新郎側を招待する、結納金を新郎側が出す、新婦側がそれで嫁入り支度をさせる、新居は新郎側が用意する。というのが昔ながらのやり方で同じですが、私の父母は提案さえして貰えば辞退して終わるつもりだったようです。

ですが、もしやるとなったら勿論結納返しも行う予定でした。
打ち合わせが必要なのは重々承知ですが、結納をやるかやらないか自体の相談は、顔合わせではなくいつ行うものなのでしょうか?

145: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 21:51:55.81 O
え、>>131だと思うんだけど?
あなた側からはっきり言えないのはわかるから
彼から話をしておいてもらうべきだったんだよ
彼は自分の親なんだからぶっちゃけた所を聞けるし言えるでしょう?
彼はなんで空気なの?

146: 1302015/04/07(火) 21:53:21.49 0
連投すみません。

×結納は親同士が行うものなので親同士が相談する。
⚪︎まず新郎新婦の間で結納をするかしないか決めて、両者の親に伝える。

×両家顔合わせの場で、結納や結婚式の有無について話し合う。
⚪︎ファミレスなどで両家顔合わせを行い、結納をするかしないか両家確認して、行わないなら改めて両家顔合わせ。

×やる事に決まったら嫁側が招待し、結納返しも用意。
⚪︎やるかやらないか聞かれるのを待っていないで、嫁側から聞き、取り仕切る。

という事でしょうか?

147: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:15:02.64 0
面倒な人だね
家のしきたりなんてそれぞれなんだから常識はあっても正解はないんだよ
>まず新郎新婦の間で結納をするかしないか決めて、両者の親に伝える。
最初は結納をするかどうかを本人がお互いの親に相談して本人同士が把握する
>ファミレスなどで両家顔合わせを行い、結納をするかしないか両家確認して、行わないなら改めて両家顔合わせ
妙にファミレスにつっかかるけど単なる例だから
要は「そうして欲しいという希望があるなら事前に言え」ってこと
>やるかやらないか聞かれるのを待っていないで、嫁側から聞き、取り仕切る。
顔合わせと結納をセットでやる場合もあるどちらにしても双方の意向を確認済みで行うもの

しきたりとかきちんとしたいのなら自分たちがしっかりしなよ

149: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:21:02.94 O
まず新郎新婦の間で結納をするかしないか
お互いの親の意向を確認する。
意向が合わないようなら新郎新婦が調整する。
あなた達は「親同士が話すこと」と思いこんでいたから
これを怠ってた訳だよね?

んであとは
結納をやる→しきたり通りにやる
結納をやらない→普通の顔合わせをする

これだけだと思うけどね
直接会っての結納の打ち合わせは
あってもなくてもいいと思うけど
婚前の両家の顔合わせなんて
一回で十分と思う人が多いんじゃないかなあ

150: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:25:12.62 0
>>146
どっちにしろ、連絡係として根回しをちゃんとしてなかったあなたと婚約者が一番悪いよ。

ご両親は「結納は申し出てほしい、でも辞退する」というポーズをとりたいわけよね?
そういう型をどうしても演じたいなら、察してちゃんしてないでそれなりに下準備しなきゃ。
結納はしないですむならスルーするケースも多いみたいだしね。
ネットや○クシィなんかでも、ある程度のことは分かっただろうと思うよ。

151: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:33:13.43 O
よくある話だと思うよ
親御さんは非常識とかなんとか言ってるけど
ようは

うちの 大 事 な 娘 を 嫁にもらう態度じゃなかった

ってのが不満なんでしょうよ
でもねー「ちゃんと結納を」なんて嫁ぎ先の方が
後々面倒だったりするよー
「うちにもらったうちの嫁」って態度に変わる可能性大だしー

152: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:40:47.12 0
>>151
下三行禿げ上がるほど同意。うちがそうだ…orz 
もちろん色々とスルーしまくって疎遠にしている。

結納がすべてじゃないけれど、冠婚葬祭について簡素にすます
義実家の方がありがたいことも多いよ。
>>130は今後、自分の親もそういう方向にさりげなく誘導できるといいね。

153: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:43:57.06 0
うちは結納されてもお返しできる余裕ない家だって分かってたし、旦那も今どき結納は珍しいみたいだけどどうするって程度の感じだったから、やらない方向で親に各々いっといたよ、中間地点で顔あわせの食事会にしようって

それでも顔合わせの直前になってから父が「向こうの親がこっち(新幹線乗替の距離)に来て頭さげるべきだろ!」って急に偉そうな態度になってきてホゲーだったけど諌めたよ
そんで、そんな失礼なこと旦那側にいちいち鳩ポッポしなかったよ私は

154: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:47:22.89 0
>大事な娘を嫁にもらう態度

わかる
どこの父もそうなのか
娘は父の所有物じゃないのにな

156: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 22:53:25.40 0
なんにしてもきちんとその辺のことを当人同士て決めておかずに
また事前に普通はどうするのかなど調べることもなく
私はやんわり伝えたので後は察してください
てな態度で思うようにことが運ばないのは当然の結果だよね

157: 名無しさん@HOME2015/04/07(火) 23:03:36.71 0
結婚前なのに図々しさから両家ギスギスさせちゃって失敗したね…
これからは偉そうにしてないで相手を敬うのよ…

162: 1302015/04/08(水) 03:56:10.13 0
すみません、調べたところ「新郎側に結納をするしないの決定権はない」「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」という情報が多かったので、新郎側が提案し、新婦側がするかしないか決めるものだと思っていました。

140にも書きましたが、「エスパーして用意しろ」ではなく、するかしないか新郎側から打診して欲しかったのです。
まさか両家顔合わせの時に「用意しました」となられても困りますし、そんな事望んでません。

2人で決めなかったのが悪いという声が多いようですが、結納金を包んだりそれで嫁入り支度をするのは親がする事なのに2人で決めるのもおかしいかと思っていました。

要らないならモヤモヤするなという事ですが、私の両親は結納金が欲しかったからモヤモヤしているわけではないのです。
結納の打診もなし、結婚式の費用負担や顔合わせの料金負担に対してどうするかという話もなし、そのくせ孫が早く見たいとか、やっと跡継ぎが出来る等と言う新郎家族の様子から、結婚に賛成されていないのではないか、図々しくないか、という点でモヤモヤしているようです。
「打診されたら断るつもりだから」とは事前に言われていました。

163: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 04:05:09.35 0
>「新郎側に結納をするしないの決定権はない」「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」という情報が多かったので、

どこのソース?結納の事も知らないで手順すら知らないで書いていた人がそういう情報だけ
集めていたって?
でも間違ってるよ。新郎側も決める権利がある。両家で話し合って決めるものだし
拒否権だってあるからね。大きなお金を嫁側が出せといえば、決める権利なく出す
なんて恐喝みたいな真似はありえないし、結納前なら婚約成立してないからそんな
恐喝めいた相手なら婚約しない自由もあるし。
情報がなんだかクレクレ正当化ばっかりで欲しくないなんていうのが言い訳としか
思えないね。

それに新郎側が拒否権なく新婦側が仕切るものなら、さっきの新婦からしてくれは図々しいと
矛盾する。新郎が決められないのに新郎が言い出せなんて厚かましくない?

164: 1302015/04/08(水) 04:34:45.01 0
>>163
金額などについては新郎側に決定権があると思います。
ただ、結納自体をするかしないかは新郎側の一存で決めることではないのでは?
やらないという事は飽くまで現代の選択肢であって、しきたり上はやるのが前提なのですから、新郎側が「やりましょう」と打診する、新婦側が辞退するか喜んでお受けするか決めるのが筋ではないのでしょうか。

何で受け取らないつもりなのに打診が大事か理解できないようですが、しきたりだからですよ。日本の文化ってそういうものですよね。
ご祝儀だって「持ってきてね」とは言わないけど常識的に持参するし、常識的な金額がありますよね。
「ご祝儀不要」と招待側が言うことはあっても、そこの決定権は客側にはないのではないでしょうか。

ところでここの既婚者の皆さんは結納してないんですか?
親同士は会ったことないのに「結納はなしにしましょうってうちの親が言ってます」と相手親もしくは彼に伝えたのですか?
彼側からそれを先に言われても新婦側のご両親は何とも思わないのですか?

「結納を申し出て欲しいなんて上に立ちたいんだろ」とか批難がありますが、私の親と私は、結納や結婚式や披露宴をするかしないか、そういう事は双方の親の意見もある事ですし親がお金を出す場合もあるので、両家顔を見て相談する事だと思っていました。
やるやらないよりも、そういう相談がない事に驚愕しているのです。

自分たちで決めなかったのが悪いという意見も多いですが、結納金を出すのが親だろうが、結婚するのは2人なのだから2人で決めれば良いという事でしょうか?

165: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 04:45:49.38 0
>「結納はなしにしましょうってうちの親が言ってます」と相手親もしくは彼に伝えたのですか?

くれならともかく辞退なら厚かましくないから誰だって言える。っていうか新婦側から辞退が
最近の流れ。嫁にやるんじゃない、新家庭を築くんだとか人身売買みたいで嫌がる嫁方が増えてる。
貰ったからには昔の古い主従関係じみた嫁になりますって言うみたいなものだしね。

>彼側からそれを先に言われても新婦側のご両親は何とも思わないのですか?

思わない親が大半では?欲しい親以外は、差し上げます、いえ結構ですなんて芝居の手間が
省けるから。半世紀以上まえの親の世代でもしない家は多かったし男側からしないで
やりましょうって家はあったそうな。

>結納金を出すのが親だろうが、結婚するのは2人なのだから2人で決めれば良いという事でしょうか?

それも間違い。結納は嫁を貰う男性がするもので男性の親が出す物ではありません。結婚式の費用も
同じ。結婚は独立だし未成年が結婚するんじゃないからね。親が出すのはあくまでもお祝い。
それも任意だよ。出さない家だってある。

167: 1302015/04/08(水) 05:25:30.34 0
>>165
ええ、新郎本人が結納金を包むことがあるのは分かっています。
でも世間の比率的には親が出す事の方が多いですよね?
だから親が出す「場合もある」と書いてますよ。

まぁ、お祝いを出す出さないは確かに任意ですけど、よほど貧乏でない限り出すのが普通ですよね…。
結納をするかしないか、するなら親がお金を出すのかは、地域や家柄によって違うのでしょうね。
同級生や職場の人たちは10人に6人は結納をする、その内6人全員が結納金は親が出す。
10人に9人は挙式をする、その内7人は親が(ご祝儀から出た分)負担する、といった感じです。
ちなみに東京です。

「結納金も挙式代も出さない、お祝いも一銭も渡さない」なんて親がいるなんて、借金抱えてる訳でもない限り考えられないです。
金額問わず、そういうのって気持ちじゃないですか。例え1万円でも。
結婚は2人のことだから親は全く関係ないとするなら、孫の顔も一生見せたくないですね。

半世紀以上前に男側から結納なしを提案?それこそ非常識ですね。
その時代はその名の通り戸籍上も「嫁に取っていた」時代ですよね。
婿入りさせるわけでもないのに図々しいにも程があると思います。
どっかの村の話ですか?

166: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 05:18:09.02 0
ここで「結納やります?って彼親が言ってくれなかった!非常識!ムキー!」ってギャンギャン言って何がしたいんだろう
ここの人たち納得させたいの?相談の体で「それは非常識だねー」って言って欲しいだけでしょ?
ネットで長文で言い捨てたいほど言いたいことあるなら直接彼か彼親に言ったらええやん。破談になるかもしれないけど

168: 1302015/04/08(水) 05:36:15.55 0
>>166
言ってるよー彼にも彼親にも。

私が聞きたいのは、
1.両家顔合わせで今後の相談するんじゃないの?
顔合わせ前の事前顔合わせするのが普通なの?
2.結納って相手親が出すケースが多いのに2人でやるかやらないか決めて良いの?
親同士話さないの?
の2点。

それに対して、
要らないのに何で打診して欲しいの?上に立ちたいんでしょーとか、結納は親がやるんじゃないしお祝いも出さない家あるよとか、グダグダ検討外れな事しか言われないから進まない。

169: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 05:40:02.00 0
で、どうなれば満足なの?
親に怒りを鎮めて欲しい?彼親に今からでも結納の話を出して欲しい?
それとも時間を巻き戻して顔合わせで「結納のことなんですが…」「いやいや、今時そんなものなしにしましょうよ」とやってほしい?
周りが自分の思い通りに変わるのを望むんじゃなくて自分が変わって動きましょうよ…
人が自分の思うことを全部察してその通りにしてくれないともやもやするって、結婚して他人と共同生活できるの?

170: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 05:42:20.68 O
>>162
顔合わせするまで彼が自分の親の意向を知らなかったのが
ちょっとないわーって思う
そんで顔合わせ後にあなたとあなた親からクレームが出て
それをそのまま鳩ポッポなんでしょ?
この先あなたと実家の間に立ってマネージメントできるんだろうか
自分既婚だけど心配になったのはそこだなあ
結婚前からそんなに親子揃って
相手の家に悪い印象持ってるんじゃ先が思いやられるよ
結婚はちょっと保留にしては?

171: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 05:53:31.98 O
>>168
見当はずれなレスばかり相手にして
きちんと答えてるレスもあるのにスルーなのはなぜ?

172: 1302015/04/08(水) 06:02:56.82 0
>>169
どうすれば満足なのか。
一般的に、顔合わせ前に事前顔合わせするのが普通で、結納をするしないかは2人で決めるべきだったのであれば、私の親と私が非常識だったので、私は私の親をなだめ諭し、彼に謝罪して結婚します。

両家顔合わせの場が結納や挙式をするかしないか話し合う場だとすれば、私は歓迎されていない家の苗字を継ぎたくないので、私を戸籍筆頭者にして貰うか、入籍せずに内縁関係にします。

>>170
彼が自分の親の意向を知らなかったのかとの事ですが、彼の親御さんは私と彼が居る場で私に直接「結納は今時しないよね」と言ってきました。
なので「うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。」と答えました。
彼には「あなたの親に、顔合わせで結納するかしないか聞くよう言っておいてね」とは言いませんでしたが、当然彼の親御さんにこちらの意向は伝わっていると思っていました。
彼も分かっていたはずですが、親御さんと同じくちょっと抜けているのでしょうね。
橋渡しは無理だと思います。なので今回の件によっては入籍はなしです。

>>171
きちんと答えてるレスってどれですか?

173: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 06:16:19.89 O
>>172
>>149は?

二点について書いておくと
1.別に普通ではないと思う
2.双方の親の意向をくんだ上で
最終的には結婚する当人同士が決める

これでいい?

174: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 06:16:56.70 0
おいおい、ちゃんと確認取ってるやん、本人に。しかもやらんでいいって答えてるやん。そりゃその話はそれで終わりって思うわな
本人に言ったんだから当然親にも伝わってると思うでしょう普通
ここの住人にもそうだけど、あなた最初から「結納を言いださないのはは非常識?」と訊きながら「非常識でないよ」って意見は受け入れる気ゼロだよね?
融通がきかない、自分の意に外れる事態には「戸籍筆頭者にするか内縁にする!」と半ば脅迫じみた極端な姿勢で挑む
悪いことは言わないから一旦保留にしなよ、あなたも息苦しいだろうし彼も可哀想だわ

175: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 06:29:40.64 O
>「うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…
>大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。」

え?これで「やって欲しい」旨を伝えたつもりなの?
京都の人?あ、東京って書いてたっけ…
表情や声色にもよるけど
悪いけどこれじゃまず伝わらないよ~
実は彼にも伝わってなかったんじゃない?
まあ入籍なしにしたのは
お互いにとってよかったと思うよ…お疲れ様でした

176: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 07:53:21.28 0
それだけ自分の考えがあるならここで相談する必要もなかったろうに。あなたには愚痴スレの方が向いていると思う。
面倒くさい人ってよく言われない?

そんなにしきたりが大事なら自分から動いてきっちり根回しして段取り付ければ良かっただろうに、してなかったんだからこうなってるんでしょ。
ご高説はよく分かったから、もう一度よく婚約者と話し合ってくれば?

あなたは負けず嫌いで弁が立つ人なんだろうけど、結婚は勝ち負けやゴリ押しじゃなくて、むしろ折り合いや落とし所をみつけていくことが大事だよ。

178: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 08:07:16.07 0
「やって下さい」とは言えません、というのが答えでしょうに。
正式な結納って受ける方が大変だからね。格好付けたくても
それだけの準備をするのはキツイと受け取られたんだろう。

しかし親が形式を重んじるという割に内縁はOKなのね。
そこまで親を無視できるなら結納なんか拘る意味ないw

180: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 08:33:58.09 0
比較的同じ回答が出ているのにねじ曲がった解釈で受け取るよね
しかもレスみれば相手親からきちんと確認してきてんじゃん↓
>彼が自分の親の意向を知らなかったのかとの事ですが、彼の親御さんは私と彼が居る場で私に直接「結納は今時しないよね」と言ってきました。
>なので「うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。」と答えました。
これで顔合わせで結納話しないブギャーなんてキチガイだよ
旦那&旦那家族のために婚約解消してやってー

181: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 09:01:09.17 0
結納の確認でこれだけこじれるんだから、普段の生活や仕事もトラブルおこしてそう。

>「うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。」と答えました。
これを聞いて、「あらじゃあ結納しなきゃね」と解釈できる人は皆無だよ。

182: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 09:51:09.38 0
>>175
ほんと京都の人みたいw
もっとも京都の「察して」は、あらかじめお互いに暗黙の了解がちゃんとあって
成り立っている部分が多いからね。

>うちの親は割と形式を重んじるタイプですが…大した家柄でもないので『やって下さい』とは言えないです。
こんなこと言われたら、「要はいらないんだ、じゃしなくていいのね」で終了でしょう。
察してちゃんの上から目線、言っちゃ悪いけどテンプレトメのようだ。

183: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 09:57:00.11 0
とんでもない人がいるもんだなぁ
自分で「やってくださいとは言えない」と濁しておいて、相手側が結納無しと判断したら怒るってなんだそりゃ
それに大事なのは常識非常識じゃなくて双方の気持ちでしょう
それこそ常識なんて地域などで変わってくるかもしれないし
もっと彼との話し合いが必要だったね

184: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 12:51:35.28 0
>>130

うちも結納しなかったよ
女側から男側に不要と伝えて相談して二人で納得したあと、二人それぞれ自分の親に結納やらない方向でいいか確認とって問題なさそうなら、それで話は終わり
改めて顔合わせしてから結納しましょう結構ですゴッコがしたいなんて思わなかったわ
男側には迷惑な話でしょ

大体、ルールも常識も育ちも何も違う家庭同士がお近づきになるんだから、自分の主張ばっかり一方的に「あれしてくれない」だの「フツーじゃない」だの悶々して相手を悪者にしてちゃ今後の結婚生活どうなることやら思いやられるよ

あなたは自分の家だけが常識だと思ってるみたいだけど、お宅の形式を相手に押し付けたいんならそういう契約でも取り交わしたらどう?

185: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 12:54:35.73 0
大した家柄でもないって自己申告あるわりに、結納へのこだわりが強すぎじゃない?

>>130 も自分の親と同じ意見だから向こうを責めてるの?それとも親の言いなりになってるだけ?
ご自身はどうなってほしいんですか??

186: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 12:57:31.01 0
>>185
実は本人は大した家だと思ってるからな

188: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 13:05:40.78 0
>>186
ほんと
そこが一番めんどくさいよね
一体どこの令嬢ですかっていう

相手の家族を見下してるように見える

194: 名無しさん@HOME2015/04/08(水) 16:27:49.55 O
>>130は冠婚葬祭板に移ったようだけど
>>172の情報を出さないもんだから
また同じようなアドバイスしかついてないね…

この人はようするに相手親に
「金は出すの?出さないの?どのくらい出すの?」
ということを確認したくてしょうがないんだなー
出さないなら式や披露宴なんて
やりたくないからやらないんだってさ

PickUp!