236:名無しの心子知らず2008/09/17(水) 23:10:56ID:oqXmB6EM
その事でボスママともめていると
書き込みした者です。何度もすみません。
あれからAは無事に転園し、
ボスママも大人しくなり落ち着きました。
ですがつい先日、
AとA旦那が私の主人の職場にやってきました。
(以前の話し合いの際にA旦那と名刺交換をしたようです)
応対すると、内容は
「昔の様な(元夫とフリン前)友人関係に戻って欲しい。」
「ご主人(私の旦那) から私へ伝えて貰えないだろうか?」
との事でした。
理由としては、
・今の園に馴染めず辛い。
フッと昔の私の優しさを思い出した。
・話し合いを繰り返す内に
私との楽しかった日々を思い出し
もう一度友達としてやり直したくなった。
・私の主人の毅然とした態度にA旦那が感心し、
是非関わりたくなった。
などが主な理由だそうです。
主人は即座にお引き取り願ったそうです。
何を考えて友達に戻れると思ったんだろう?
私は、「懐かしさも憎しみも何もあなたに感じないよ。」
と言いたい。
一瞬、自分の心が狭いのかと考えたけど…。
もう早く忘れたいです。






















>>236
無視。
やった方は簡単に忘れてなかった事にできるんだろうけど
やられた方は絶対に忘れらない。係わり合いにもなりたくない。
そんなのは当然。心が狭いんじゃない。
>>236
たしか良からぬ噂を流されて撃退したのに
おせっかいなボスママが仲直りさせようとかき回してくれた人だよね。
まだ後引くなんてホントに乙です。
頭のおかしい人は都合のいいことしか覚えてられないだね~。
>>236
うわー気持ち悪いねA夫妻。
心狭くないよ、他人でもひくよ・・・
余計な一言を入れるところに人としての嫌らしさが出る
>>239
にんげんだもの
人間としての自分の嫌らしさ、
今回十分感じました。
心が狭いのかほんの一瞬考えましたが、
Aとは友達になれません。
色々と許せる程、立派な人間にはなれません。
憎しみはないけれど、もう二度と関わって欲しくないです。
誰にも言えなかったので、ここで聞いていただいてスッキリしました。
普通の人は、自分の方がおかしいのかと混乱するよ。
一瞬「心が狭い?」と思いかけても仕方がないと思う。
それを「嫌らしさ」って・・・
>>249同意。混乱するよね。
セコケチや泥ママを即撃退できないのもそのせいだと思う。
>>236
前回の噂騒動の時に公証人役場で書類作成したんじゃないっけ?
その前の離婚関連で接触禁止とかなかったっけ?
A実家は監視の義務果たしてないじゃん?
不倫だけじゃなくて、今回の名誉毀損もあるってのに、
というか、今回の名誉毀損のほうが今となっては重要なんじゃないか?
心狭くもないし、嫌らしくもないよ。当然のことだよ。
一切の接触をしませんと、しっかり書いてあります。
今回の言い分としては、
「悪意があってではないので、話だけでも聞いて欲しい。」
「私さんには、接触できないのでご主人から伝えて欲しい」
との事だったらしいです。
確かに私への接触は禁じ、悪意のある噂、嫌がらせを禁止する旨は証書に入れましたが、主人への接触禁止は入れてませんでした。甘かったです。
>>246
あんな事しでかしたあとで、まさかダンナさんに接触するなんて
誰も想像できないもん、しょうがないよ。
でも一応A実家には苦情入れておいた方が良いと思うよ。
自分がまわりにどう評価されてるのかも理解してないし、気にもかけてない、実際のとこ。
逃げて逃げて超逃げてー
>>254
私はごくナチュラルにそう思った