514:愛と氏の名無しさん2003/01/24 08:34:00
私の披露宴にセーター&ソフトジーンズという格好で来た友人。周囲の人が唖然としてた。
実はその友人、会社が倒産して実家に帰ったんだけど次の就職先が見つからずストレスで
10kg以上一気に太ってしまい、入る礼服がなくなってしまったの。
実はその友人、会社が倒産して実家に帰ったんだけど次の就職先が見つからずストレスで
10kg以上一気に太ってしまい、入る礼服がなくなってしまったの。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
父「お前の事を最後の最後まで好きになれなかった」俺「え??」→ 余命僅かの父の世話をしてるんだが...
見舞いに行ってすぐ姑の違和感に気付いた。目は開いてるけど全く瞬きをしてなくて...
先輩「彼氏君のアイス、私もちょーだい!」俺、彼女「え?」→ 先輩の行動にドン引きしてたら...
母の再婚相手の狙いは、娘の私ではなく弟だった。両親「離婚します」弟「俺は義父についてく」私「!?」
子供の同級生の母親に衝撃だった。マンガの知識で「闇金には返済義務がない」と知った母親が金を借りまくり...
義兄夫婦「不妊治療で身内からの提供って方法がある」私「??」→ 私の旦那のを求められ...
私「年収3000万の会社社長を捕まえたw」友達「玉の輿じゃん!良かったね!」→ ところが...
西洋の方に当て字で漢字の名前を書くと喜ばれるらしい
妻「検査するから頬の内側の粘膜を取って」俺「え?はい...」→ 数週間後...
後輩「ちょっと確認してもらいたいんですけど」俺「なんだ?」→ 後輩に連れられて桟橋に行くと...
夏休みに家族で別荘へ。→ 俺「なんか臭くね?」嫁「不審者かなぁ?」俺「...」→ 2階にあがると...
私「男の子が産まれました!」義母「バケモノだ!」義父「えっ」夫「は?」→ アルビノの息子を見て...
先週ずっと晩ごはんを食べなかった旦那。「家まで空腹が待てなくてコンビニで肉まん買ったからおなかいっぱい!」って…
社員「やったーボーナスだ!」俺(え?俺は?)→ 振り込まれるはずの夏のボーナスが俺だけ出てなかったんだが...【2/2】
上司「君の代わりならいくらでもいるよ」ワイ「そうですか、なら明日から来ないです」→ すると...
両親「私子に似なくてよかったw私子はブスでとろくて...」私「...」→ 私の両親が孫を見に来た時の一言が...
臨時くん「若い男に色目使うのやめてもらって良いですかw」女性社員(40)「えっ」→ 空気が騒ついたが...
子供「うっぜーな、泣くなら自分の部屋へ行け」私「...」→ 中2くらいから反抗期がひどくなり...
俺「やばい山で迷子になってしまった...」→ すると見覚えのある犬が現れて...
避妊に失敗して妻が妊娠。高齢出産だから堕胎して欲しいのに妻が理解してくれない...
警察「奥さんのウワキ相手を薬物所持で逮捕した。今から家宅捜索する」俺「は?ウワキ?逮捕?」
女「触りました?警察呼びます」俺「えっ」→ 歩きスマホ女が急に立ち止まりぶつかってしまい...
庭のハーブが盗まれるので見張ってたら、イタリア料理のサロンをやってる人が摘んでいて...























http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
514:愛と氏の名無しさん2003/01/24 08:34:00
実家に転がり込んだ手前、さすがに年金生活の親に援助を頼むのも心苦しかったらしくて
「服がないのよ。それでもいい?」と電話で言って来たことも。
私も家族も事情を知っていたから「祝ってくれる気があるのなら是非来て頂戴。
格好なんて気にしなくていいから」と言い、彼女も「それなら・・」と出席。
寄せ集めの友人席だったけどそのテーブルはすごく盛り上がっていたし彼女もすごく喜んで
くれたから私たちはそれで良かったと思っているんだけど・・
「服がないのよ。それでもいい?」と電話で言って来たことも。
私も家族も事情を知っていたから「祝ってくれる気があるのなら是非来て頂戴。
格好なんて気にしなくていいから」と言い、彼女も「それなら・・」と出席。
寄せ集めの友人席だったけどそのテーブルはすごく盛り上がっていたし彼女もすごく喜んで
くれたから私たちはそれで良かったと思っているんだけど・・
事情を知らない人から見たらやっぱりサムい披露宴だったのかな・・
このスレ読んでふと思ったわ
515:愛と死の名無しさん 2003/01/24 09:31:00
>>514
そういうお友達は、呼んであげないほうが親切なのでは・・・
そういうお友達は、呼んであげないほうが親切なのでは・・・
516:愛と死の名無しさん 2003/01/24 09:40:00
>>515
電話の内容が「行きたいんだけど服がない・・」だったから「それなら気にしないで」
と招待したのですが・・ 呼ばないほうが親切だったのかな。
あ、ちなみに交通費はかかってないです。
電話の内容が「行きたいんだけど服がない・・」だったから「それなら気にしないで」
と招待したのですが・・ 呼ばないほうが親切だったのかな。
あ、ちなみに交通費はかかってないです。
517:愛と死の名無しさん 2003/01/24 09:42:00
>>516
結果的に彼女に恥をかかせた形になってしまってるもんね。
そういう意味では呼ばないほうが親切だったかも。
結果的に彼女に恥をかかせた形になってしまってるもんね。
そういう意味では呼ばないほうが親切だったかも。
518:愛と死の名無しさん 2003/01/24 09:47:00
ちなみにご祝儀はもらったの?
いくら親友の披露宴といっても、普段着でタダメシ食いにきたのなら
そのお友達もちょっと・・・って思うけど。
いくら親友の披露宴といっても、普段着でタダメシ食いにきたのなら
そのお友達もちょっと・・・って思うけど。
519:愛と死の名無しさん 2003/01/24 09:51:00
いくら服がないって言っても、よりによってセーターと
ソフトジーンズって・・・。
唯一入る服がそれなの?でも、毎日同じ服でいるわけじゃない
んだし、もうちょっとマシな服ありそうだけどなぁ。
あと、貸してあげるとか、貸してくれそうな友達に声かけ
るとか、なんか違う方法があったような気がしる。
ソフトジーンズって・・・。
唯一入る服がそれなの?でも、毎日同じ服でいるわけじゃない
んだし、もうちょっとマシな服ありそうだけどなぁ。
あと、貸してあげるとか、貸してくれそうな友達に声かけ
るとか、なんか違う方法があったような気がしる。
522:愛と死の名無しさん 2003/01/24 10:01:00
子供の頃、卒業式や入学式に普段着で来てた子見たときにも「何故?」って
思ったよ。
我が家も一時期すんごい貧乏だったけど、そういう時は周りに服借りたり、
安くてもそれなりに見える格好はさせてもらえた。
このケースだとお互いにそういう努力っていうのがまったくないような?
急な披露宴ならいざしらず、時間があったのだからもうちょっとマシな格好が
出来そうなものだが。
思ったよ。
我が家も一時期すんごい貧乏だったけど、そういう時は周りに服借りたり、
安くてもそれなりに見える格好はさせてもらえた。
このケースだとお互いにそういう努力っていうのがまったくないような?
急な披露宴ならいざしらず、時間があったのだからもうちょっとマシな格好が
出来そうなものだが。
524:愛と死の名無しさん 2003/01/24 10:19:00
うちは借金大王の父親から命からがら夜逃げしてきた貧乏母子家庭だったので、
卒業式や入学式は普段着に毛の生えたような格好でした。
誰かに借りようにも、父親から逃げ隠れしてるもんだから親戚と連絡も取れず。
おかげで他所の子の服装を見下すような習慣は身につきませんでしたが
礼服や盛装に気を遣う習慣もいまいち身につかず、いいんだか悪いんだか。
仕事上の正装はある程度一般的なラインがあるけど、冠婚葬祭の礼装は人それぞれで難しいですね。
でもソフトジーンズは流石になあ・・・
もうちょい、どんな格好で来るつもりなのか、打ち合わせしとけば良かったですよね。
その子が恥かかないように、周囲の友達や親戚にも根回ししとくとか。
卒業式や入学式は普段着に毛の生えたような格好でした。
誰かに借りようにも、父親から逃げ隠れしてるもんだから親戚と連絡も取れず。
おかげで他所の子の服装を見下すような習慣は身につきませんでしたが
礼服や盛装に気を遣う習慣もいまいち身につかず、いいんだか悪いんだか。
仕事上の正装はある程度一般的なラインがあるけど、冠婚葬祭の礼装は人それぞれで難しいですね。
でもソフトジーンズは流石になあ・・・
もうちょい、どんな格好で来るつもりなのか、打ち合わせしとけば良かったですよね。
その子が恥かかないように、周囲の友達や親戚にも根回ししとくとか。
529:愛と死の名無しさん 2003/01/24 10:57:00
514です。
一応ご祝儀はもらいました。ご両親が用意してくれたそうです。
確かに524さんの言う通り打ち合わせは不充分でした。
地元の友人なのですが、私は仕事の都合で遠方に住んでいることもあり双方の実家
の中間地点での挙式だったため、たまにしか電話しなかったのは事実ですから。
ただ、私の挙式の5ヶ月前(夏場)に共通の友人の結婚式に一緒に招待されそのときの
彼女は「太って服がないから」とちょっと地味目のスーツだったんですよ。
だから今回もスーツかな、と思っていたのですけどね・・・・ 当日まで知らなかった。
表立って私たちに言う人はいませんでしたが人によっては520さんの言う通り「え?」
と言う人がいたかも。
あと、非常に小柄なので既製服だと彼女サイズの服を持っている友人は周囲には
いないと思われます。>>519,522
一応ご祝儀はもらいました。ご両親が用意してくれたそうです。
確かに524さんの言う通り打ち合わせは不充分でした。
地元の友人なのですが、私は仕事の都合で遠方に住んでいることもあり双方の実家
の中間地点での挙式だったため、たまにしか電話しなかったのは事実ですから。
ただ、私の挙式の5ヶ月前(夏場)に共通の友人の結婚式に一緒に招待されそのときの
彼女は「太って服がないから」とちょっと地味目のスーツだったんですよ。
だから今回もスーツかな、と思っていたのですけどね・・・・ 当日まで知らなかった。
表立って私たちに言う人はいませんでしたが人によっては520さんの言う通り「え?」
と言う人がいたかも。
あと、非常に小柄なので既製服だと彼女サイズの服を持っている友人は周囲には
いないと思われます。>>519,522
573:愛と死の名無しさん 2003/01/26 02:09:00
>>514
遅レスだけど、心から祝ってくれる人ならば別にかまわないと思う
服云々よりも来て祝ってくれることのほうが大事
遅レスだけど、心から祝ってくれる人ならば別にかまわないと思う
服云々よりも来て祝ってくれることのほうが大事
574:愛と死の名無しさん 2003/01/26 02:42:00
>>573
そりゃそうかもしれないが、「式」と名のつく場所へ行くのなら服装
にも少しは気を使わないか?
そりゃそうかもしれないが、「式」と名のつく場所へ行くのなら服装
にも少しは気を使わないか?