323:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 15:14:08.07 ID:fAMSaLHe.net
数年前の夏にあった友達の披露宴の話
お相手の新郎は高校教師だったんだけど(友人は普通のOL)、披露宴後半になってその年の春卒業していった元教え子達が30人ほどサプライズで登場
お相手の新郎は高校教師だったんだけど(友人は普通のOL)、披露宴後半になってその年の春卒業していった元教え子達が30人ほどサプライズで登場
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
「彼女には暴行された過去がある」と彼女の親友が教えてくれた。それまでは大好きだったけど...
円満離婚してシングルファザーをしてるんだが、元妻が再婚しててショック。別れなきゃよかった...
嫁「不安だから海外出張に行かないで…」俺「それは無理」→ 切迫流産の嫁を説得する方法ある?
自治会「新参の家の前には3年間、ゴミの収集所を設置する」→ まさかの事態に...
A「新婚旅行はハワイがいいのに彼が拒否する」B「犯罪歴があるんじゃない?w」皆「失礼な事言うな!」→ すると...
彼母「彼女さんには優しいのね」私「??」→ 彼の両親に挨拶に行ったら...
式会場「新郎新婦が吟味した料理を、ごゆっくり堪能して下さい」私「...」→ ファミレスに毛が生えた程度の料理で..
コロナの影響で自宅にいる時間がすごく増えた。暇すぎて今まで嫁に任せきりでした事なかった料理をするようになった結果…
私「蟹と海老取ってきて」友達「なんで?」私「食べることに集中したいから」→ 友達とホテルビュッフェに行ったら...
友人「沖縄で就職する」毒親「沖縄へは行くな!!」→ 毒親が蛇が苦手で...
先生「文化祭に来てパフォーマンスほしい」芸能事務所「ギャラは?」先生「10万で」→ 芸能事務所の回答が...
友達親から当日いきなり「私の友達も誘ったから」と言われた。神経わからないわ
ドア「キシキシ、カチャカチャ...」私「ピッキングだ!!!」→ ドアの鍵が外されゆっくりとドアが開き...
司会「新婦の職場の方々から、お祝いのメッセージです」音声「A太朗!イkー!」→ 新婦のアレな音声が...
兄「本当に申し訳ない...」私「あんなくそ女を嫁に選んだアンタが大っ嫌い!」→ やっと兄夫婦を追い出せた...
【絶縁】夫「身内に泥棒がいるなんて思わなかった、出ていけ!」両親「最近お金が無いから仕方ないだろ」→ 両親がマスク転売で...
結婚してしばらくして、嫁がよくスマホをいじる様になった。ある日スマホを盗み見た結果...
旦那「俺同性愛者なんだ...」私「...そっか」→ 超ハイスペックの旦那を手放すのは惜しいので・・・
息子と公園行ったら、小学生が砂場で遊んで水溜めててブチ切れてしまった。砂場遊びって水いっぱい使っていい所なの?
3月3日生まれの娘に「妃奈子(ひなこ)」と名付けた事を後悔してる。『妃』という漢字やめたほうが良いよね?
間男の子を妊娠した嫁が、700万の借金を俺に押し付けて失踪。職業上破産もできず...
俺のアパートで兄嫁が男と合体してた。最初男に襲われていると勘違いした俺は...






















http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1464323033/
323:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 15:14:08.07 ID:fAMSaLHe.net
正式に招待されたわけではないので別に良いのかもしれないけど、露出の多いワンピースやらジーパンやらスニーカーやらサンダルやら明らかに全員普段着
あらかじめ式場には話が通っていたのか、司会者は卒業生たちを会場内へ促し、一人ずつお祝いのコメントをすることになった
しかし、卒業生達が口にするのは担任だった新郎への感謝の言葉やこれからの進路の抱負だったり、「介護の勉強するから将来先生の面倒みてあげるね☆」「保育士になるから子供できたらみてあげるね☆」など卒業式の延長のような内容
申し訳程度に最初か最後に「結婚おめでとうございます」と言う子も居たけど、新婦の存在フルシカトな内容のコメントで、半分くらいの子は「おめでとう」の一言もなく上記のようなことを語っていた
後のフリータイムは賑やかにドリンク飲んだり「先生!先生!」と駆け寄って写真撮ったり
でひとまず披露宴終了
参列者のお見送りの際、新郎新婦も参列者も卒業式たちも会場からロビーへ出てきて、何を思ったか突然円陣を組み、その中へ新郎を入れて「3年間ありがとうございました!!」みたいなことを叫んでたと思う
参列者も花嫁もロビーの端から見守ってる異様な光景
参列者も状況にポカーンだったし、何より花嫁が完全にアウェーで後半空気みたいな披露宴は如何かと思う
あらかじめ式場には話が通っていたのか、司会者は卒業生たちを会場内へ促し、一人ずつお祝いのコメントをすることになった
しかし、卒業生達が口にするのは担任だった新郎への感謝の言葉やこれからの進路の抱負だったり、「介護の勉強するから将来先生の面倒みてあげるね☆」「保育士になるから子供できたらみてあげるね☆」など卒業式の延長のような内容
申し訳程度に最初か最後に「結婚おめでとうございます」と言う子も居たけど、新婦の存在フルシカトな内容のコメントで、半分くらいの子は「おめでとう」の一言もなく上記のようなことを語っていた
後のフリータイムは賑やかにドリンク飲んだり「先生!先生!」と駆け寄って写真撮ったり
でひとまず披露宴終了
参列者のお見送りの際、新郎新婦も参列者も卒業式たちも会場からロビーへ出てきて、何を思ったか突然円陣を組み、その中へ新郎を入れて「3年間ありがとうございました!!」みたいなことを叫んでたと思う
参列者も花嫁もロビーの端から見守ってる異様な光景
参列者も状況にポカーンだったし、何より花嫁が完全にアウェーで後半空気みたいな披露宴は如何かと思う
324:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 18:17:01.30 ID:yIQdZXRU.net
>>323
私の旦那様はこんなに生徒たちに慕われてる素晴らしい人なの♪と、
鼻高々な場面では?
結婚式は花嫁こそが主役!って思ってる人にはポカーンかも知れないけど、
新郎の人柄をお披露目する手段として教師ならではで“らしさ”が有って良い。
むしろ、ツマラン内輪ネタや、下手くそな歌、下品な余興より遥かに良いと思うけどなぁ?
私の旦那様はこんなに生徒たちに慕われてる素晴らしい人なの♪と、
鼻高々な場面では?
結婚式は花嫁こそが主役!って思ってる人にはポカーンかも知れないけど、
新郎の人柄をお披露目する手段として教師ならではで“らしさ”が有って良い。
むしろ、ツマラン内輪ネタや、下手くそな歌、下品な余興より遥かに良いと思うけどなぁ?
327:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 21:01:28.96 ID:wwM3LFe7.net
>>324
そんなお花畑な新婦と新郎だったら全力でフェードアウトするわ
そんなお花畑な新婦と新郎だったら全力でフェードアウトするわ
328:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 21:12:30.73 ID:B1pASjx6.net
>>324
こんなポジティブなら皆強く生きていけるのにね
こんなポジティブなら皆強く生きていけるのにね
325:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 18:41:24.25 ID:AVCUB9rU.net
誰のサプライズかによるよね
いくらいい演出でも新郎新婦両方が知らないサプライズはありえない
いくらいい演出でも新郎新婦両方が知らないサプライズはありえない
326:愛と死の名無しさん2016/07/12(火) 20:54:58.69 ID:WlI9wr1O.net
高校卒業ってことは18才ぐらいでしょ
その年になってもTPOにあわせた装いができないなんて底辺高なのねーとしか思えない
だから空気読まないではしゃいでたんだろうな
新郎以外みんな不幸
その年になってもTPOにあわせた装いができないなんて底辺高なのねーとしか思えない
だから空気読まないではしゃいでたんだろうな
新郎以外みんな不幸
330:愛と死の名無しさん2016/07/13(水) 01:17:40.98 ID:VGFCcE1o.net
>>323です
後で新婦である友人に聞いたら、卒業生達が来るのはプランナーからチラリと打診されてたみたい
クラスの代表というか、そういうの好きな子が仕切って式場に連絡したらしい
それで司会者にも話が通っててドリンクも余分に用意してたそう
卒業生達による新婦には一言も触れない担任への感謝&自分の将来の夢コメントで、会場からは1時間分の延長料金をとられたらしい(両家で折半)
そんなに底辺高ってほどでもないんだけど、常識があったらあんな乗っ取りみたいなことしないよなぁ
後で新婦である友人に聞いたら、卒業生達が来るのはプランナーからチラリと打診されてたみたい
クラスの代表というか、そういうの好きな子が仕切って式場に連絡したらしい
それで司会者にも話が通っててドリンクも余分に用意してたそう
卒業生達による新婦には一言も触れない担任への感謝&自分の将来の夢コメントで、会場からは1時間分の延長料金をとられたらしい(両家で折半)
そんなに底辺高ってほどでもないんだけど、常識があったらあんな乗っ取りみたいなことしないよなぁ
花嫁こそ主役!っていうのは無いんだけど、花嫁の友人として2人の結婚を祝福しに来た自分としては、新郎と教え子達の絆発表会を見に来たわけではないし、人生1度の晴れ舞台のはずが空気みたいな扱いになってる友人が気の毒
2人の結婚を祝う場に来ておいて、新婦そっちのけで結婚したことには一言も触れず先生大好き!転勤しても頑張って!私も頑張るね!っていうのを小一時間見せられた
ロビーで円陣組んでなんかやってるとき、新婦が近くに来てくれたんだけど、「私は入って行けないから…端に寄っとくわ」と苦笑いしてたのが印象的だった
ドレス着て居心地悪そうな新婦と生徒に囲まれご満悦ドヤ顔の新郎、生温かく見守る参列者…アルバムにもばっちり残ってる
先日新婦含めた友人数人で集まる機会があって当時の話になったんだけど、やはり新婦もモヤモヤしてたみたいで、ここへの書き込みはノリノリで了承してくれた
新婦のお母さんも「おめでとうって言ってくれた生徒さん少なかったね」と悲しそうに話してたそう
ちなみに新郎はそのクラスの卒業から4年経つのに年二回同窓会に呼ばれてるそうな
元教え子の結婚式の招待状もぽつぽつ来るらしく、全部出席してたらご祝儀も大変なことになりそう
332:愛と死の名無しさん2016/07/13(水) 06:42:14.82 ID:O1omlzPS.net
うーん。ニュートラルな立場の参列者からすれば
新婦友人のどうでもいい余興やスピーチ聞かされるよりは
職場における新郎のユーザーからの好評価を実証してくれる出し物ののほうが
10倍も100倍も望ましいし好ましいんだよね。
ちゃんと人柄がうかがえるし。
新婦友人のどうでもいい余興やスピーチ聞かされるよりは
職場における新郎のユーザーからの好評価を実証してくれる出し物ののほうが
10倍も100倍も望ましいし好ましいんだよね。
ちゃんと人柄がうかがえるし。
この新婦さんはあんまりコミュニケーション上手じゃなさそう
で、そのお友達も文章力を含めてお察しという