956 :名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)10:18:21 ID:Xyi
一般的に見たら別にだと思うけど個人的に衝撃的だったこと。
大学進学で地元を離れてひとり暮らしになったんだけど、小学生〜大学2年くらいまで「喋り方が上から目線で不快だ」と言われることがままあった。
でも自分的には本当に普通に話してるの。
注意されてもどこが上から目線だったのか本気でわからない。
だからどこをどう直していいかもわからなかった。
その後、地元に戻ることなく就職して結婚したから実家から離れてもう10年以上になる。
実家には年に2回帰るし、親とも月1〜2回は長電話する感じ。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















956 :名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)10:18:21 ID:Xyi
先日帰省して母と買い物に行った。
母「この割引使えます?」
店員「すみません、こちらうちのお店では使えないんですよー。1階の◯◯でならお使い頂けます」
母「じゃあいいです! どうせ◯◯で買い物するんで!」
↑の母の無意識に出たのであろう言葉が吐き捨てるみたいで、ものすごく上から目線でびっくりした。
母「この割引使えます?」
店員「すみません、こちらうちのお店では使えないんですよー。1階の◯◯でならお使い頂けます」
母「じゃあいいです! どうせ◯◯で買い物するんで!」
↑の母の無意識に出たのであろう言葉が吐き捨てるみたいで、ものすごく上から目線でびっくりした。
昔はこの母に喋り方も似てたんだろうな。
今は離れて暮らしてるから気づいたけど、一緒に暮らしてた時はこの喋り方の不快さに気がつきもしなかったし。
ということは、私も昔は本当に上から目線で人を不快にさせる話し方をしてたんだろうな…と個人的に衝撃的だった。
母のフォローをするなら田舎の山育ちで県外に出たこともなく、地元ではエリートコースを進んだ人だから仕方ないのかなと思うけど。
帰って心配になって今の自分の喋り方について夫に聞いてみたら、ぜんぜん上から目線なんて思わないよ とのことで安心した。
でもこれから子供を産んで育てていくので、言葉遣いとか態度は本当に気をつける。
957 :名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)16:05:28 ID:3Pf
親の嫌だと思ってる性格とかうつるんだよね
だから養子とかも確かにそこの家の風習みたいのに馴染むから血縁なくても何かが受け継がれる
だから養子とかも確かにそこの家の風習みたいのに馴染むから血縁なくても何かが受け継がれる
959 :名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)10:07:02 ID:Lal
子は親の言うようには育たず、親のしたとおりに育つって言うね