767:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 22:42:44
ひのきの場合は誰が悪いわけでもないというところが
余計に問題をややこしくしているよな。
怒りや悲しみの矛先がそれぞれ自分に向かうしかないんだ。
なんて言ったらいいかわからんががんばれよ!
余計に問題をややこしくしているよな。
怒りや悲しみの矛先がそれぞれ自分に向かうしかないんだ。
なんて言ったらいいかわからんががんばれよ!
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1212331032/
785:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 00:25:21
ひのきは寺に来るまで自分が殺したと思ってた。
そんな罪の意識あるなら嫁の希望の離婚を叶えてやりゃよかった。
エゴ野郎だよ。最低だな
そんな罪の意識あるなら嫁の希望の離婚を叶えてやりゃよかった。
エゴ野郎だよ。最低だな
790:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 00:34:26
ひのきへ
タヒ産流産した母親達が気持ちを打ち明けあって寄り添い合うサイトがあるぞ。
家は数年前に臨月で嫁がタヒ産したんだ。
泣き声をあげない息子を苦しんで産んだ嫁に付き添ったが、あんなに泣いたことは今までにない。
同じ境遇の人たち同士で気持ちを話し合う場所も必要なんだと思う。
家の嫁はそこで色んな人と話をしていた。
子供に何かあれば母親ってのはどうしたって自分を責めるもんだ。
何度でも話を聞いて、同じように悲しんで、気持ちに寄り添ってやってくれ。
頑張れとか、元気になれとかは言ってはいけない。
今嫁が生きている事が精一杯頑張っている証拠だから。
タヒ産流産した母親達が気持ちを打ち明けあって寄り添い合うサイトがあるぞ。
家は数年前に臨月で嫁がタヒ産したんだ。
泣き声をあげない息子を苦しんで産んだ嫁に付き添ったが、あんなに泣いたことは今までにない。
同じ境遇の人たち同士で気持ちを話し合う場所も必要なんだと思う。
家の嫁はそこで色んな人と話をしていた。
子供に何かあれば母親ってのはどうしたって自分を責めるもんだ。
何度でも話を聞いて、同じように悲しんで、気持ちに寄り添ってやってくれ。
頑張れとか、元気になれとかは言ってはいけない。
今嫁が生きている事が精一杯頑張っている証拠だから。
872:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 11:13:15
おはようございます。
別の相談者の方がいるみたいなので報告だけします。
これから嫁の実家に行ってきます。
では、落ちます。
別の相談者の方がいるみたいなので報告だけします。
これから嫁の実家に行ってきます。
では、落ちます。
875:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 11:14:47
おおひのき!
いってら~
いってら~
128:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 22:24:45
嫁の実家から帰ってきました。
今いいですか?
今いいですか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:25:37
もちろん。
131:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:26:23
どうだった、ひのき。
133:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 22:29:43
皆さんありがとうございます。
最初玄関を開けてくれたのは嫁で、俺を見ると何だか跋の悪そうな表情になって
俺もどうしていいかわからなかったんですが、すぐに義母が家の中から出てきてくれて
「まあ、上がっていって。」と言ってくれたおかげで実家に入ることは出来ました。
義母は最初、何の差しさわりの無い内容の話題を俺にしてきたんですが、
「私はちょっと近所に用事があるから二人で話でもしていて。」
と言って外出してしまいました。
二人きりになって最初はとても重い空気が俺たちを圧迫していて、またどうしていいのか
分からなくなっていると、嫁が俺に一言ごめんなさい、とだけ言ってきました。
俺も、「自分ばかりを責め続けてお前を苦しめていたんだよな、ごめん」と言いました。
そのまま「何もかも失いたくない、離婚したくないんだ。」って言うと嫁は泣き出しました。
泣きながら嫁は「でもあの子がいなくなっちゃったのは私のせいだから」って言うと
だから離婚しなくちゃあなたに悪いの、と続けました。
135:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 22:44:45
俺は「でも、タヒんだ子が自分のせいで両親がこんな事になったって
知ったら可哀相だろ。両親が苦しんでいる姿を見たい子供なんていないよ。」
と言うと、嫁は「そうだけど、でもあなたもあなたのお父さんも私の事を責めるどころか
慰めてばかりで。それよりも私の事を責めてくれれば私も怒ることができたから
悲しみから一時的にも解放されたのに。」と言いました。
だって足を滑らせたのはお前のせいじゃないからって俺が言うとでも私が不注意だったからって
言い返してきます。
「それに、あの後あなたとあなたのお父さんの仲が悪くなったのだって私のせいじゃない。」
と嫁に言われて俺は驚きました。
あの時父に怒られて、俺と父は喧嘩をしました。父の言うことは間違ってはいないのですが。
それから何となく父とは疎遠になったような気がします。
もともとそんなに連絡は取ってはいなかったのですが、嫁は気付いていたんですね。
俺は必タヒでそれは違うと否定しても嫁は中々聞いてくれませんでした。
「あのさ、さっきの話に戻すけど、こんな母親の姿見たい子供がいると思う?」
と俺が言うと嫁は首を横に振りました。
「子供は自分がそこにいなくても何時までも遠くで両親が幸せそうにしていて欲しいと
思うよ。」と言うと「私、あなたと一緒に居てもいいの?」と聞いてきました。
もちろん俺は首を縦に振りました。
それからまた泣き出して本当は離婚はしたくなかったけど、あの子がタヒんで
一年経って自分の子供をタヒなせた私はここにいていいのかなって思うようになったと
聞かせてくれました。
知ったら可哀相だろ。両親が苦しんでいる姿を見たい子供なんていないよ。」
と言うと、嫁は「そうだけど、でもあなたもあなたのお父さんも私の事を責めるどころか
慰めてばかりで。それよりも私の事を責めてくれれば私も怒ることができたから
悲しみから一時的にも解放されたのに。」と言いました。
だって足を滑らせたのはお前のせいじゃないからって俺が言うとでも私が不注意だったからって
言い返してきます。
「それに、あの後あなたとあなたのお父さんの仲が悪くなったのだって私のせいじゃない。」
と嫁に言われて俺は驚きました。
あの時父に怒られて、俺と父は喧嘩をしました。父の言うことは間違ってはいないのですが。
それから何となく父とは疎遠になったような気がします。
もともとそんなに連絡は取ってはいなかったのですが、嫁は気付いていたんですね。
俺は必タヒでそれは違うと否定しても嫁は中々聞いてくれませんでした。
「あのさ、さっきの話に戻すけど、こんな母親の姿見たい子供がいると思う?」
と俺が言うと嫁は首を横に振りました。
「子供は自分がそこにいなくても何時までも遠くで両親が幸せそうにしていて欲しいと
思うよ。」と言うと「私、あなたと一緒に居てもいいの?」と聞いてきました。
もちろん俺は首を縦に振りました。
それからまた泣き出して本当は離婚はしたくなかったけど、あの子がタヒんで
一年経って自分の子供をタヒなせた私はここにいていいのかなって思うようになったと
聞かせてくれました。
137:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 22:51:03
あなたは優しいけど、私がそれにいつまでも甘えているのはあの子に悪いと
思っていたとも聞かせてくれました。
そんな感じの事を延々と話し続けていたら義母が帰ってきました。
そこで、「あらあなたたちどうしたの。」と笑って言いました。
俺もいつの間にか泣いていたようです。
泣いていた嫁の顔を見ているとお互い笑っちゃって。
とても楽になったような気がしました。
それからはタヒんだ子供のためにもどうするかを話してきました。
俺たち夫婦はカウンセリングを受けに行くということ。
でも、嫁は落ち着くまで実家で休むということを決めて
夕飯を義母が食べていきなさいというので夕飯を食べて帰宅しました。
思っていたとも聞かせてくれました。
そんな感じの事を延々と話し続けていたら義母が帰ってきました。
そこで、「あらあなたたちどうしたの。」と笑って言いました。
俺もいつの間にか泣いていたようです。
泣いていた嫁の顔を見ているとお互い笑っちゃって。
とても楽になったような気がしました。
それからはタヒんだ子供のためにもどうするかを話してきました。
俺たち夫婦はカウンセリングを受けに行くということ。
でも、嫁は落ち着くまで実家で休むということを決めて
夕飯を義母が食べていきなさいというので夕飯を食べて帰宅しました。
139:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 22:53:59
すいません報告が長くなりました。
大体こんな感じの事を言ったと思いますがこんなにいい事言えていないです。
とりあえず俺は月曜日にでもカウンセリングの予約をします。
ここからがスタートなんですよね。
大体こんな感じの事を言ったと思いますがこんなにいい事言えていないです。
とりあえず俺は月曜日にでもカウンセリングの予約をします。
ここからがスタートなんですよね。
140:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:54:14
お疲れさん。大変だったな。
141:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:54:21
良い方向に流れが出来たようで何よりだ
142:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:54:33
ちゃんと話せて良かったな
144:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:55:49
おつかれさん
嫁とひのきはもちろんだけど
親父さんとの関係も元に戻るといいな
嫁とひのきはもちろんだけど
親父さんとの関係も元に戻るといいな
148:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 22:59:18
おつかれ。
いい方向にいけたみたいで本当に良かった。
これから道のりは長いと思うけど二人に幸せが訪れるように
願っているよ。
いい方向にいけたみたいで本当に良かった。
これから道のりは長いと思うけど二人に幸せが訪れるように
願っているよ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 23:00:00
ひのきよ。
おまえはもう自分がどうするのがいいのか見えてきてるだろう?
それを信じて進め。
今後、また嫁が同じ様な堂々巡りの考えに取り付かれると思う。
苦しいだろうが、つきあってやれ。
話し合う時間を大事にしてさ。
うまくいくことを願うよ。
おまえはもう自分がどうするのがいいのか見えてきてるだろう?
それを信じて進め。
今後、また嫁が同じ様な堂々巡りの考えに取り付かれると思う。
苦しいだろうが、つきあってやれ。
話し合う時間を大事にしてさ。
うまくいくことを願うよ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 23:01:00
本当に良かったな。
ひのきはここがスタートだって理解してるし、これから先も良い方向に進めるよ。
嫁さんと一緒に子供の分まで幸せになってくれ!
ひのきはここがスタートだって理解してるし、これから先も良い方向に進めるよ。
嫁さんと一緒に子供の分まで幸せになってくれ!
154:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 23:03:11
ひのき頑張れよ!
お前らが別れると、子供の帰ってくる場所が無くなるじゃねーか。
霊が本当にあるかは別として、お盆や気の向いた時とかに
いつでもふらっと帰ってこれるような、温かい家庭を作ってくれ!
供養しっかりしてやれよー
そして、お前たちも幸せになれ!
お前らが別れると、子供の帰ってくる場所が無くなるじゃねーか。
霊が本当にあるかは別として、お盆や気の向いた時とかに
いつでもふらっと帰ってこれるような、温かい家庭を作ってくれ!
供養しっかりしてやれよー
そして、お前たちも幸せになれ!
156:ひのき ◆NpQyhyXOn62008/05/17(土) 23:11:53
とりあえず逃げられは回避したので今後何かあったら
報告したいのですが、どこがいいですか?
それと、やはり>>144の方の言うとおり父との関係も修復しないと
嫁を心配させてしまうので明日今回の事を電話で伝えたいと思います。
>>149
そうですね、嫁の事を俺は支えていかないといけませんから。
確かにこの一年間嫁とも話す時間は減っていたように思います。
>>151>>154
本当にありがとうございます。
報告したいのですが、どこがいいですか?
それと、やはり>>144の方の言うとおり父との関係も修復しないと
嫁を心配させてしまうので明日今回の事を電話で伝えたいと思います。
>>149
そうですね、嫁の事を俺は支えていかないといけませんから。
確かにこの一年間嫁とも話す時間は減っていたように思います。
>>151>>154
本当にありがとうございます。
157:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 23:14:04
>>156
ここでも構わないけど報告寺というのもあるよ。
ここでも構わないけど報告寺というのもあるよ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 23:23:40
父親と母親が幸せじゃないと子、供は幸せになれないんだよな…
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)