7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 22:49:08.46
妻のまわりの既婚者が20代半ばにして
子供もできていない状況で
家を買ってるようなのですが
2-3000万とかで35年ローンを毎月7万円とか・・
子供もできていない状況で
家を買ってるようなのですが
2-3000万とかで35年ローンを毎月7万円とか・・
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
5歳息子が1歳位の女児を押して泣かせた。母親が「意地悪な子はやだねー痛かったねー」とわざと聞こえるように言ってきて...
嫁「ワクチン貴方も打って」俺「いらんよ」嫁「ダメ!」俺「おk…」→ 無駄金使ったことにモヤモヤ
隣人奥「どこ行くの?誰と行くの?何しに行くの?」私「...」→ 社宅住みなんだけど隣の部屋の奥さんに常に見られ...
私「私もまーんだよ」弟「姉ちゃんは稼ぐし新品だろ。中古ニートとは違うよw」→ 弟が、専業の母をまーんとバカにする...
小5の娘がボスママの子とトラブルを起こして村八分にされてる。どうしたら良い?
発達「歩行者信号が青になった瞬間に横断する。」私「危ない!」→ 一種の義務感に囚われ...
元カノ「俺くん?」俺「おお!久しぶり!」元カノ「指輪...してないってことはまだ独身?」→ すると...
仲のいい近所の人に「今からうちでお茶しませんか?」とお誘いしたら断られました。主人に誘ったことを「非常識」と言われました。
友人「子供を預かって欲しい」私「育児経験無いし...ごめん!」→ すると...
【恐怖】B「スピード落とせ、ブレーキ踏め」私「なんで?」B「いいからブレーキ!!」→ すると...
友達「あんなクズと早く離婚しろ」私「デモデモダッテ...」→ DV旦那に洗脳されていた結果...
私「養父さん、今まで育ててくれてありがとうございました」→ 結婚が決まり養父に感謝の言葉を言ったら...
私「仕事を辞めてパートに変えたい」旦那「子供もいないのにそれは甘え!」→ 旦那の収入だけで十分なのに...【2/2】
職場にダメな新人が入ってきた。新人「自分メモとらないタイプなんすよ。全部頭に入ってるんで」
私「君のお父さんにイタズラされた」娘さん「えっ」→ 父親がやったことを全部教えてた結果...
私「早く結婚したい!」彼「する気はあるけど...」→ 単刀直入に聞いた結果...
放置子「近所のイオンに行こう!」私「帰れ!」→ 追い返したら放置母から苦情が...
友人夫婦「新築の家や家具がだいぶ汚れてしまった!弁償しろ!」私夫婦「...」→ 新築で大騒ぎした結果...
女の子「このクリームを返品したい」私(ん?製造が5年前?)→ 詳しく聞いたら...
女「恋人に一番求める事は?」俺「やはり体の相性ですかね」→ そしたら...
男にナイフを突きつけられて襲われた女性が、過剰防衛で逮捕されて仕事も失った。襲われたら受け入れろって事か?
彼女が誰かの上に覆いかぶさってた。俺「何してんだオラ!」→ 引き剥がしたらまさかの...






















http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1359634078/
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 22:49:08.46
今は自分は社宅に住んでいて家賃1万なのですが
妻は「家は買うのは早いほうがいいよね」と言っています
自分は「7万?!35年・・?!思い切ったね・・(ありえない」
妻は「家は買うのは早いほうがいいよね」と言っています
自分は「7万?!35年・・?!思い切ったね・・(ありえない」
みたいなリアクションで妻はちょっと不満そうでした
自分的には貯金をある程度して、子供の人数など
ある程度決まってから
家は買えば良いと思うのですが、、、
普通はどうなんでしょうか?早めに思い切って買った方がいいのですかね
また、こういう場合は妻の言うことに口出ししないほうが良いんでしょうか
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:02:56.53
マジレスすると、居住地域も職業もわからんやつにアドバイスしようがないだろw
本人すら子供の人数考えてないような有様で何を教えろとw
本人すら子供の人数考えてないような有様で何を教えろとw
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:06:40.17
ここで買えば安泰って言ってる人は本当に20代半ばで買ってるのかね?
子供いなくて社宅に入れてるうちは貯金に励めばいいとおもうけどなぁ。
現金を増やすのも大事な気がする。
子供いなくて社宅に入れてるうちは貯金に励めばいいとおもうけどなぁ。
現金を増やすのも大事な気がする。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:06:46.77
>>7
年を取ってからのローンの方が逆にキツイ
それなりに安定した会社に勤めているなら
懐疑的にならず少し考えて見るのもいいのじゃないかと
嫁さんが乗り気なら尚の事、話題にもなるよ
年を取ってからのローンの方が逆にキツイ
それなりに安定した会社に勤めているなら
懐疑的にならず少し考えて見るのもいいのじゃないかと
嫁さんが乗り気なら尚の事、話題にもなるよ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:08:42.22
年を取るまでの貯金額は一切考慮しなくてよいのでしょうか。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:12:28.87
>>21
試算によるが、ローン完済して子供達育てあげてから貯めても間に合うケースもある
俺は計算してそのプランを採ることにしたから買うのは早かった
試算によるが、ローン完済して子供達育てあげてから貯めても間に合うケースもある
俺は計算してそのプランを採ることにしたから買うのは早かった
アベノミクス効果で返済も貯蓄も良い感じに進んでます
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 23:13:07.88
>>20
子供の大学と親の介護のあたりの時期にローン検討する余裕はないだろうしなぁ。
子供の大学と親の介護のあたりの時期にローン検討する余裕はないだろうしなぁ。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/01(金) 06:39:10.90
おはようございます
起きたら大激論が交わされててありがとうございました
社宅派の人もいらっしゃってありがたいですが、ローン派の方も多いですね
起きたら大激論が交わされててありがとうございました
社宅派の人もいらっしゃってありがたいですが、ローン派の方も多いですね
今は年間200万貯金出来てます
これは共働きで社宅にいるから出来てます
貯金は今のところ1000万あります
子供は二人の予定で、今一人目妊娠中です
産休は3年取れますが、1年しか給料は出ないです
可能なら産休の間にもう一人作ってしまいたいです
産休に入るまでに1400万弱貯金して
二人目の産休が終わったら1600万の貯金をするのが目標です
どちらにせよ、産休が終わったら社宅は離れて、妻の実家付近に引っ越します
保育園の送り迎えなど、妻の実家に頼る事になるので…
ただ、どこで家を買うか
社宅の次か、それとも現金主義で一括で買うか
極端、共働きなので、10年あれば2000万貯めれます
妻が同意するかは別ですが…
あと、大変心苦しいのですが、
今の経済情勢がどうという話も懐疑的です
デフレ時代との事ですが、
将来は全く分かりませんし…
まあ、これもバブルのトラウマですかねw
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/01(金) 07:07:44.58
社宅のリスクもローンのリスクもあるんだから、どっちを取るかは家庭次第だな。
>>97があまりにも先入観バリバリの偏ったことしか書かなかったから荒れただけ。
もちろんどっちにもいい所はある。
>>97があまりにも先入観バリバリの偏ったことしか書かなかったから荒れただけ。
もちろんどっちにもいい所はある。
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/01(金) 07:26:31.53
正直>>97のことはどうでもよかったが、これから家を建てようとしている俺には参考になる話が多かったな。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/01(金) 09:07:07.80
>>97
じゃあ一生社宅じゃないじゃんw
最初に社宅をでて妻の実家近く~を書けば
購入派が熱くならなかったと思うなぁ
じゃあ一生社宅じゃないじゃんw
最初に社宅をでて妻の実家近く~を書けば
購入派が熱くならなかったと思うなぁ
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/01(金) 23:15:16.66
35年ローンとか払ってる奴はアホすぎwwwwww
普通は何千万か貯めて、子供ができてその子供が小学校に通うまでは
じっくり住むところの地域性の見極めと物件探しをするんだよwww
普通は何千万か貯めて、子供ができてその子供が小学校に通うまでは
じっくり住むところの地域性の見極めと物件探しをするんだよwww
で、その頃には住宅事情も結構変わってる可能性アリだしその時に現金持ってると
良い選択肢がうんと増えるw