202:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 11:53:59.60 ID:sjvzfNWt
夏休み前のことなんだけど…
娘が通ってる幼稚園は毎週1回お弁当の日がある。
このお弁当の注意事項がめんどくさくい
おにぎりのみは×。必ずおかずを付けること。キャラ、デコ弁禁止。
デザート、お菓子禁止。サンドイッチ禁止
タコさんウィンナーでもアウトだったのは泣けた。
娘が通ってる幼稚園は毎週1回お弁当の日がある。
このお弁当の注意事項がめんどくさくい
おにぎりのみは×。必ずおかずを付けること。キャラ、デコ弁禁止。
デザート、お菓子禁止。サンドイッチ禁止
タコさんウィンナーでもアウトだったのは泣けた。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313328237/
202:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 11:53:59.60 ID:sjvzfNWt
そんで仲の良いママさん同士で可愛いお弁当作ってあげたいよねーって
話しになったので、休みの日にみんなでキャラ弁作ってピクニックに行った。
子供たちもみんな喜んでくれて、よかったねーで終わった。
話しになったので、休みの日にみんなでキャラ弁作ってピクニックに行った。
子供たちもみんな喜んでくれて、よかったねーで終わった。
でも後日、幼稚園内で、娘とそのママさんの子達で
なんで可愛いお弁当がダメなの?せんせーに聞いてみようよ!という話しになったらしく
先生が質問攻めにあったらしい。
その日の夕方に、幼稚園から電話があった。
お子さんから言われても、キャラ弁は認めません。経済的にも仕事で忙しいお母さんも
いらっしゃるので、お弁当に差がありすぎると、いじめの原因になるんです。だそうだ。
子供に言わせたわけじゃないです。ただ純粋に疑問に思ったことを聞いただけだと思いますが?
と反論したんだけど、ピクニックに可愛いお弁当を作ったそうですが、それが原因では?なんて言われて
本当にカチンと来た。なんでプライベートの弁当まで文句言われなきゃいけないんだよ。
そこまで気にしなきゃいけないなら、いっそ弁当の日なんて無くせばいいのに。
204:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:07:46.28 ID:pF4P+cWV
>>202
いじめの原因ってwww
すごい幼稚園だ。
いじめの原因ってwww
すごい幼稚園だ。
205:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:15:33.35 ID:Xd47ERhd
過去にいろいろもめたことがあったんじゃないの。
昔はキャラ弁なんて、なくても問題なかったんだしさ。
昔はキャラ弁なんて、なくても問題なかったんだしさ。
206:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:18:18.58 ID:pF4P+cWV
いや、揉め事があっても、言い聞かせるのが先生の仕事でしょ?
いじめに発展って、相当ずさんな保育じゃね?と思って。
いじめに発展って、相当ずさんな保育じゃね?と思って。
207:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:27:42.76 ID:Xd47ERhd
子供はなんとかなっても、ほかで報告されてるみたいな
モンペなキチ親が騒いだら大変だろうなと思って。
モンペなキチ親が騒いだら大変だろうなと思って。
208:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:28:01.02 ID:nhFar7Q3
だったらお弁当の日なくせばいいのにね。
209:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 12:38:07.75 ID:HCSx6vuL
>>205 問題はソコじゃないよw
215:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 13:26:53.45 ID:uGNWI/aI
>>202
横並び思想の典型だね
こういうくだらないとりきめが子供からは場を奪っていくんだと思う
最悪
「よそはよそ、うちはうち」を教えるいい機会なのにね
幼稚園は教育する気がまるでないんだろうな、事なかれを最上としてどうする
そういうのが嫌なら幼稚園なんかやらなきゃいいのに
横並び思想の典型だね
こういうくだらないとりきめが子供からは場を奪っていくんだと思う
最悪
「よそはよそ、うちはうち」を教えるいい機会なのにね
幼稚園は教育する気がまるでないんだろうな、事なかれを最上としてどうする
そういうのが嫌なら幼稚園なんかやらなきゃいいのに
216:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 14:24:04.15 ID:MmCIiQhc
>>206
子供じゃなくて、親が言うこと聞かないんだろ。
だから揉めるんだよ。
子供じゃなくて、親が言うこと聞かないんだろ。
だから揉めるんだよ。
217:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 15:07:12.62 ID:KS1WVQfX
>>215
「よそはよそ、うちはうち」って教えるのは親じゃないの?
幼稚園で平等に喧嘩しないようにって教えるのは普通でしょ
横並び思想ってのは「優劣をつけるようなことはしません」ってことだから
キャラ弁問題とはわけが違う
「よそはよそ、うちはうち」って教えるのは親じゃないの?
幼稚園で平等に喧嘩しないようにって教えるのは普通でしょ
横並び思想ってのは「優劣をつけるようなことはしません」ってことだから
キャラ弁問題とはわけが違う
218:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 16:39:26.07 ID:nGmvtJ17
>>217
>>215は、まさにそれを親が教えればいいんだ、と言っているんだと思いますけど。
>>215は、まさにそれを親が教えればいいんだ、と言っているんだと思いますけど。
219:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 16:55:20.89 ID:6hdjG1d2
>>218
いや違うでしょ。
そんなんなら幼稚園やらなきゃいいのに、とか書いてるし。
いや違うでしょ。
そんなんなら幼稚園やらなきゃいいのに、とか書いてるし。
>>215
幼稚園は、成人しても「うちはうち、よそはよそ」が理解できない
馬鹿親を教育する場でもないし、そんな馬鹿のもめ事で消耗するくらいなら
がちがち規則作ってくるでしょうよ。
幼稚園が悪いって喚くくらいなら、馬鹿親どもを集めて教育する機関でも
作ってみればと思うけど。
223:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 17:33:21.10 ID:2ySHRYyN
まあ、世の中には回りに合わせなければならない事もある、理不尽とも思える規則に縛られる事もある
という事を学ぶのも必要かもしれないよw
お弁当の中身まで縛られたくない人は、それこそ規則のない園か給食のみの園にすれば良かったのでは。
幼稚園は選べるんだから、嫌な場合の代替案は親側にもあるはずなのに。
という事を学ぶのも必要かもしれないよw
お弁当の中身まで縛られたくない人は、それこそ規則のない園か給食のみの園にすれば良かったのでは。
幼稚園は選べるんだから、嫌な場合の代替案は親側にもあるはずなのに。
224:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 17:35:43.78 ID:r7hQ2Rp+
>>223
そこまで詳しい弁当の規制内容を入園前にアナウンスしてるとも思えないし、
タコさんウインナーすらダメなんて想像しない方が普通だと思う
転園なんていくらかかるか。
そこまで詳しい弁当の規制内容を入園前にアナウンスしてるとも思えないし、
タコさんウインナーすらダメなんて想像しない方が普通だと思う
転園なんていくらかかるか。
225:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 18:12:23.80 ID:2ySHRYyN
>>224
え、食事なんて大事なものに対して、入園前にきちんと説明しない園なんてあるの?
うちは説明会の段階で園の方針について説明されていたし、聞きたい事は私も質問して来たけれど。
そもそもタコさんウインナーを持たせてはいけないなんて言うくらいなら弁当止めろ、と言いたい人の気持ちもわからないけど。
え、食事なんて大事なものに対して、入園前にきちんと説明しない園なんてあるの?
うちは説明会の段階で園の方針について説明されていたし、聞きたい事は私も質問して来たけれど。
そもそもタコさんウインナーを持たせてはいけないなんて言うくらいなら弁当止めろ、と言いたい人の気持ちもわからないけど。
226:2152011/08/22(月) 18:35:52.87 ID:uGNWI/aI
>>217
幼稚園は逃げてるだけなんだよ
親が教えることが幼稚園が無責任でいいという話じゃないよ
>>218
違うです
>>219
その幼稚園がくだらないという話であって私が幼稚園を作ることに全く意味がないです
幼稚園は逃げてるだけなんだよ
親が教えることが幼稚園が無責任でいいという話じゃないよ
>>218
違うです
>>219
その幼稚園がくだらないという話であって私が幼稚園を作ることに全く意味がないです
227:名無しの心子知らず2011/08/22(月) 19:06:40.23 ID:e51j8CI9
あほくさい。ルールで決まってるのにデコデコした弁当じゃなきゃヤダ!なんてごねるほうがおかしい。
何が「よそはよそうちはうち」だよ。集団生活で社会性や協調性を学ぶ最初の場なんだから
「ダメなものはダメ」と、まず親が学ばせろよ。
何が「よそはよそうちはうち」だよ。集団生活で社会性や協調性を学ぶ最初の場なんだから
「ダメなものはダメ」と、まず親が学ばせろよ。
232: 2011/08/22(月) 21:46:47.39 ID:DLRzg7OW
そりゃ幼稚園の方針に従ってキャラ弁持たせずにいたのに、
休日作ったキャラ弁で文句(というか言いがかり)をつけられたらカチムカもするだろう。
休日作ったキャラ弁で文句(というか言いがかり)をつけられたらカチムカもするだろう。
よそはよそ、うちはうちってのは、幼稚園の先生こそが子どもにちゃんと答えるべきだろ。
そんな特殊な方針なのに、説明さえも放棄するなんてロクな幼稚園じゃないな。