679:名無しさん@おーぷん2018/07/25(水)18:04:16 ID:FlG
ちょっと困っています。
先月付き合ってた彼がデートして解散した数時間後に突っ込んできたトラックに跳ね飛ばされて亡くなりました。
彼妹からの連絡で病院も行った、通夜葬儀ももちろん行ったし色々と手伝いもしたけどその間一度も泣かなかった。というか泣けなかったです。
先月付き合ってた彼がデートして解散した数時間後に突っ込んできたトラックに跳ね飛ばされて亡くなりました。
彼妹からの連絡で病院も行った、通夜葬儀ももちろん行ったし色々と手伝いもしたけどその間一度も泣かなかった。というか泣けなかったです。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
授に.ゅ.う.室でいきなり男が入ってきた。ママ達が悲鳴をあげながら隠すと...
キチママ「500万貸して!」私「そんな金ない」キチママ「んじゃとりあえず20万は貸せ!」→ あー、めんどくせーーー!【1/2】
嫁が明日元カレと会う約束してるかも知れない。元カレは嫁を堕胎させて捨てたクズ野郎で...
友人「子供が産まれたんだ」俺「めちゃくちゃかわええな!ホンマに父親お前なんか?ww」友人「・・・」→ まさかの事態に...
私「何やってんの!?」娘「早く冷まそうとした」→ 娘がマドレーヌに濡れ布巾を被せてビックリ...
私「結婚が決まりました!」同級生「もしかして同級生の中にいるんじゃね?w」→ すると同級生の一人が突然発狂して...
私「珍しいお名前ですね」知人「上の子が名付けたんですよーw」→ 知人が昨年産んだお子さんの名前が...
25で工業高校卒で低身長の夫と結婚した。仲間内では 「そんな焦ってあんな低スペの男と結婚すること無いのにね」って言われてたらしい。
叔母「私ちゃん、どうしたらいい?」私「叔母ちゃんがやりたいようにやればいいと思う」→ 叔母に届いた招待状が...
トメ「ちょっと嫁子さん!何コレ!?」私「www」→ ウトの若かりし頃の写真がwww
私は田舎から東京に出てきた口だけど人間関係が死ぬほど楽。もう田舎暮らしには戻れない
キチママ「黒のワンピースを貸していただけませんか?娘さんのお葬式に着て行く服がないんです」伯母「は?」
彼氏「俺ここで降りるから」私「えっ?」→ タクシーに乗っている最中、急に不機嫌に...
隣人「自転車盗まれた...鍵も二つ、頑丈なのつけてたのに」私「もしかして」→ ちょうど泥奥が引っ越しをしていて...
障害者手帳を持つとメリットだらけみたいな誤解をされるのだけは絶対にやめてほしい。
友人「風呂はたまにしか入ってないよw」俺「なんで不潔な生活してるのに見た目綺麗なん?」→ 聞いてみたら...
友達母「うちの子がご飯食べなくなった!アンタ責任とってよ!」私「...」→ 娘の友達に夕飯をご馳走したら...
【GJ】叔母「着物と高そうな貴金属ちょうだい」痴呆祖母「いいよ~」母「...」→ しかし祖母の遺言には...
バター醤油が一番合う食い物決定戦
嫁のフリンが発覚し嫁有責で離婚した。俺「叩き潰す。容赦しない...」弁護士「任せて!」→ 結果...
女社員「ワレ、うちの旦那がなんやて?何調子乗っとんじゃハゲ!!」C「ヒエ~」→ 社内結婚が原因でうちの社内が修羅場に...
彼「結婚しよう」私「指輪は?」彼「ないよ。いらないと思って」→ こんなことで別れたいって思うのおかしいかな?
現在の婚活市場ってどんな感じ?37歳、手取り19万の男だけど結婚できる?
32歳ニートだけど、町会議員になれそうw田舎だから選挙活動も全然してない...
女「席を譲って下さい(障害者手帳スッ」私「無理(ハートプラスマークスッ」女「!?」→ 結果...
友人「誰の子?」俺「俺の子」友「結婚ww子供wwコスパ最悪www」→ 友人が衝撃の行動に...


























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522132227/
679:名無しさん@おーぷん2018/07/25(水)18:04:16 ID:FlG
いきなりの事で病院のベッドに横たわる姿や棺に入っている彼を見ても実感が無さすぎて、どこかドラマの中にいるような感覚でした。
なので泣き喚く彼両親やご親族よりも冷静に葬儀屋さんなどとやりとりが出来た自覚はあります。
そしていざ火葬、となった時に彼母が「私には息子に火を点ける事は出来ない!」と言い出して。
(行った火葬場では配偶者や親が点火のスイッチを押す仕組みでした。)
彼父や彼妹がなんとか彼母を宥めている時にふと私の姿が目に入ったようで、まさに鬼の形相といった風で私に近づき胸倉をガシッと掴んできました。
「恋人の癖になんで泣かない!?」「息子の金が目当てだったからこんなトコに付き合わされてうんざりしてるんだろう!!」「お前みたいな奴に息子の焼かれる姿を見せたくはない!」と罵られ、
彼父やご親族に謝られつつも火葬場から追い出され、タクシー代を渡されて帰らされてしまいました。
穏やかだった彼母の豹変と他人から罵られるという初めての状況に驚いてその場では何も言い返せませんでしたが、日が経つにつれ「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
彼父と彼妹からは彼母の不在を狙ってなんとか彼のお仏壇に手を合わせる事は出来ましたが、何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのにそれがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
自らに何も非は無くとも平身低頭彼母に謝罪するしかありませんか?
なので泣き喚く彼両親やご親族よりも冷静に葬儀屋さんなどとやりとりが出来た自覚はあります。
そしていざ火葬、となった時に彼母が「私には息子に火を点ける事は出来ない!」と言い出して。
(行った火葬場では配偶者や親が点火のスイッチを押す仕組みでした。)
彼父や彼妹がなんとか彼母を宥めている時にふと私の姿が目に入ったようで、まさに鬼の形相といった風で私に近づき胸倉をガシッと掴んできました。
「恋人の癖になんで泣かない!?」「息子の金が目当てだったからこんなトコに付き合わされてうんざりしてるんだろう!!」「お前みたいな奴に息子の焼かれる姿を見せたくはない!」と罵られ、
彼父やご親族に謝られつつも火葬場から追い出され、タクシー代を渡されて帰らされてしまいました。
穏やかだった彼母の豹変と他人から罵られるという初めての状況に驚いてその場では何も言い返せませんでしたが、日が経つにつれ「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
彼父と彼妹からは彼母の不在を狙ってなんとか彼のお仏壇に手を合わせる事は出来ましたが、何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのにそれがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
自らに何も非は無くとも平身低頭彼母に謝罪するしかありませんか?
680:名無しさん@おーぷん2018/07/25(水)19:35:17 ID:WsO
>>679
>日が経つにつれ「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
>何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのにそれがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
>なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
>日が経つにつれ「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
>何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのにそれがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
>なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
なんのために手を合わせるのさ…
彼母に対する憤りで堂々と手を合わせたいのかい?
子供を亡くした親ならそりゃ錯乱したり人に当たったりすることもあるだろうよ
泣けないのは別に問題ないが、あなたも彼氏を悼んでるんならしばらく時間を置いてみたら?
681:名無しさん@おーぷん2018/07/25(水)19:50:19 ID:tgv
>>679
急に彼を亡くしてしまったこと、お気の毒でしたね
付き合っていたとはいえ結婚しているわけでもない人に
手伝いやら葬儀会社との話をさせるって変な人達だと思う
彼母はショックすぎてぶつける場所がほしかったにしてもちょっとね・・・
今はお互い気分が悪くなるだけだろうから、場所にこだわらず故人を偲んでいけばどうでしょう
急に彼を亡くしてしまったこと、お気の毒でしたね
付き合っていたとはいえ結婚しているわけでもない人に
手伝いやら葬儀会社との話をさせるって変な人達だと思う
彼母はショックすぎてぶつける場所がほしかったにしてもちょっとね・・・
今はお互い気分が悪くなるだけだろうから、場所にこだわらず故人を偲んでいけばどうでしょう
682:名無しさん@おーぷん2018/07/25(水)21:20:29 ID:FlG
コメントありがとうございます。
>>680>>681
彼と表現していますが結納の日取りも決まっていた所謂婚約者です。
なので彼妹も事故があった時すぐに連絡をくれたり通夜葬儀でもまだ籍を入れる前でしたが彼両親の配慮で親族席に座らせて頂いたりしていました。
そういった経緯や、取り乱す彼両親を宥めるのに手一杯の彼妹や近しい親族の方に頼まれた事もあって、代理的に葬儀屋さんなどとやり取りをしました。
彼母に対する憤りというか「何故?」という悲しさがあるのは否定しませんが、彼に手を合わせたいというのはただただ彼に対する思い故です。
ですが確かに突然我が子を失った彼母の気持ちにまで思い及んでいなかった面はあると思うので、しばらくは距離を置いて彼母が落ち着いてくれるのを待とうと思います。
>>680>>681
彼と表現していますが結納の日取りも決まっていた所謂婚約者です。
なので彼妹も事故があった時すぐに連絡をくれたり通夜葬儀でもまだ籍を入れる前でしたが彼両親の配慮で親族席に座らせて頂いたりしていました。
そういった経緯や、取り乱す彼両親を宥めるのに手一杯の彼妹や近しい親族の方に頼まれた事もあって、代理的に葬儀屋さんなどとやり取りをしました。
彼母に対する憤りというか「何故?」という悲しさがあるのは否定しませんが、彼に手を合わせたいというのはただただ彼に対する思い故です。
ですが確かに突然我が子を失った彼母の気持ちにまで思い及んでいなかった面はあると思うので、しばらくは距離を置いて彼母が落ち着いてくれるのを待とうと思います。
685:名無しさん@おーぷん2018/07/26(木)09:30:42 ID:olO
>>682
これは俺の父を送った時の感想なのだが。
通夜葬式に色々儀式・弔問客への接待があるのは
近親者が死んだ悲しみを紛らわすためにあるんだよ。
死者を送るために、色々やることが細々とあるでしょ。
哀しんでる暇はなかった。
対応をしながら、心に区切りをつけたんだ。
これは俺の父を送った時の感想なのだが。
通夜葬式に色々儀式・弔問客への接待があるのは
近親者が死んだ悲しみを紛らわすためにあるんだよ。
死者を送るために、色々やることが細々とあるでしょ。
哀しんでる暇はなかった。
対応をしながら、心に区切りをつけたんだ。
ココからは推測になるが
彼母は、悲しんで何もしなったので心の区切りが付かず
八つ当たり出来る相手(>>682)が居たので騒げたのでは。
家庭板的に言うとクソトメになっていたと推測するわ。
初七日・四十九日などの法要を彼母主導で執り行えは
心の折り合いが付いて行くと期待して、待ってるで良いと思うよ。