276:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:37:50 ID:8Ap
私学の合格発表前に地域の公立中の説明会に行ったんだけど
「給食はありませんので、毎朝お母さんの愛情たっぷりの
お弁当を持たせてあげてください」
だってさ
反吐が出る反吐が出る反吐が出る
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
彼「生活費は折半で食費は月15000円しか払えない」私「じゃあ1日500円生活やってみよう」→ 結果...
娘の離に.ゅ.う.食が始まったら夫が衝撃の一言。夫「これからは俺が飲む」私「は?」
【質問】 同じアパートの小3の女の子が、家に入れず寒い中座り込んでる。これ保護したら逮捕される?
彼氏の部屋に遊びに行ったら本棚に漫画がいっぱいあって冷めた。これって普通なの?
嫁のメール『お風呂入る時に洋服を脱いだら間男さんの匂いがして幸せだった』俺(狂ってる…)【1/2】
旦那の友達「あいつ(旦那のこと)クソでしょ?w」私「え?」→ 旦那の陰ロを言う友人が嫌だ...
俺「進捗大丈夫?」後輩女「残業しろって言うんですか!」俺「...」→ 新卒後輩女が被害妄想が強すぎて無理...
もうすぐ結婚二年目です。同性愛者の男友達との接触ってどこまでなら常識的ですか?
幼馴染「上の子がインフルだから下の子預かって欲しい」私「うちの娘ボコボコにするから無理」→ すると幼馴染が...
義弟「長期出張が決まった」義弟嫁(コトメ宅に泊まって東京生活楽しもうw)→ 義弟嫁が思いもよらぬ方向に...
近所の奥様「後で一人で見てください。奥さんには内緒で」俺「えっ、手紙?」→ 俺嫁のウワキ密告か?と思ったら...
印「スミマセーン、コレ、5メートルクダサ…」おばーちゃん「あらあらあら、おばーちゃん英語わかんないのよー」
俺「やっぱりフリンしてるのか...」→ 嫁の異変に気付き出して約2年、やっと動き出す時が...
俺「ありがとう、ありがとう...」妻「泣いてるwww」→ 娘夫婦のプレゼントについ...
友人「私がAさんと家族を仲直りさせよう!」私「えぇ...」→ 友人の行動が神経わからん...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
私「猫譲ってくれない?」友人「共働きだよね?家に誰もいないの心配」→ 断られのでショップで子猫を購入したら...
義兄「腹減った!イライラする!」私「大丈夫?」→ うちの義兄は空腹になると物凄く機嫌が悪くなり...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
俺と老人が同時に信号のない横断歩道を渡っていたら、そこに車がすごい勢いで走ってきて...
俺「すぐ売り切れる人気のケーキ買ってきた!」嫁「ありがとう!」→ ところが翌日...
私「自刹した友人の母親に友人の写真を送ってあげたい」スレ民「そっとしとけ!」←どっちが正しい?
「無痛分娩は認めない」とずっと言ってたら、嫁にオモチャを突っ込まれた。なんつー女と暮らしてたんだと身震いした...
7年以上通ってる美容院を無断キャンセルした。今日、久しぶりにその美容院に行ってみたら...
俺「メッチャ痩せたよな」彼女「痩せ薬飲んでてすごい効果なんだよ!」俺「え?」→ 話を聞くと・・・
俺「電車で白杖持った女がスマホ使ってたwww」嫁「何がおかしいの?」俺「えっ」→これが原因で...


























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
276:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:37:50 ID:8Ap
今時こんなこと平気で言えるお爺ちゃんが教頭やってるような
公立に行かせたくないと強く思った
公立に行かせたくないと強く思った
私学へ進めることになって本当に良かったわ
277:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:41:49 ID:7gH
何で反吐がでるかわからん
278:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:51:57 ID:wZy
お母さんが愛情たっぷりの弁当を作れるとは限らないからじゃない?
279:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:53:24 ID:r1i
うちのほうでは公立のほうが愛情たっぷりの給食つきで教室の掃除も業者任せ
私立のほうが弁当で教室の掃除もワックスがけまでやらされてた
弟が公立で、ずるい!と思ってた
私立のほうが弁当で教室の掃除もワックスがけまでやらされてた
弟が公立で、ずるい!と思ってた
284:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)17:56:23 ID:y3z
弁当でそこまで考えられるって疲れすぎてるのでは
家庭のある女性は疲れてる人多いなあと思う
別に査察があるわけじゃないしレトルトでもコンビニの詰め直しでも自分で作ってもいいのでは
家庭のある女性は疲れてる人多いなあと思う
別に査察があるわけじゃないしレトルトでもコンビニの詰め直しでも自分で作ってもいいのでは
言っちゃ悪いけどじいさんもばあさんもけっこうそういう発想じゃん
世代と性別の問題だと思う
元々の環境が違うから考えは違うでしょ
あの人らの世代だと食べ物工夫するくらいでしかいろんなものの示しようがなかったんじゃないかなって思うよ
あと公立の先生は校長から若い教員まで当たり外れ激しい
287:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)18:39:04 ID:Nze
>>284
当事者の嘆きや怒りを冷静に俯瞰できる俺カッケーする踏み台に利用する前にママの晩御飯のお手伝いでもしてこい
当事者の嘆きや怒りを冷静に俯瞰できる俺カッケーする踏み台に利用する前にママの晩御飯のお手伝いでもしてこい
294:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)20:49:25 ID:v5v
>>277
>>284
「お母さんの」「愛情たっぷりの」「弁当を作って」の何がマズいのかって
生徒の教育に金をかけてるはずの学校の教頭が、ポリコレをまったく考えちゃいない
って事だよ
>>284
「お母さんの」「愛情たっぷりの」「弁当を作って」の何がマズいのかって
生徒の教育に金をかけてるはずの学校の教頭が、ポリコレをまったく考えちゃいない
って事だよ
・弁当を作るべきは母親という名の女
・子供の発育に責任があるのは母親であって、父母に同等にかかるものではない
・必要なのは愛情ではなく栄養バランスであるのに、その区別をあえてしません宣言
・大人の女に何の疑問もなくそんな言葉が言えると言う事は、もちろん生徒に対しても
女と男とで要求するものを変えても何も思いませんよという宣言
子供を責任もって預かる学校が、男女同権意識のカケラもなければ絶望もするでしょうよ
280:名無しさん@おーぷん2019/02/14(木)15:56:28 ID:jRH
共働きが普通のご時世で母親に負担が片寄る学校の制度は時代遅れだわ
案の定家事負担の比率やら女性の睡眠時間やらで日本はワースト記録し続けるし
少子化はこの国の自業自得
案の定家事負担の比率やら女性の睡眠時間やらで日本はワースト記録し続けるし
少子化はこの国の自業自得