528:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 15:14:16
堕胎といえば…
旦那の実家がすっごい田舎で、未だに玄関前にわけのわからんもんを吊るしたり
何やらの日には何を食うな、何を食え、何をするな…とやたらとしきたりだの迷信だのが生きてる地域。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
私「貴方の事が好きなんだけど、付き合わない?」男「俺はロッククライマーじゃねえよw」← これどういう意味?
「小学生未満は無料」のケーキバイキングに大人1人・幼児3人で行った。店員「次は女性の方と一緒でお願いいたします」俺「え?」
嫁「産まれたよ~w」俺(嫁には似てるけど俺には似てないな...)→ ある日、病院で採血した結果...【1/2】
うちの子の名前が『絃琉』と『煌琉』。仲良くなった人に「キラキラネーム」呼ばわりされてショック...
帰宅したら、嫁が男とプロレスしてた。嫁「警察!警察!この人犯人!」男「助けて!頃される!」俺「!?」
俺「(駐車場の前でたむろしてる...)邪魔だ!どけ!」クソガキ「はいはい」→ その日の夜...
友人「まりな先生、おはようございます」友人母「先生はあなたのお友達じゃないのよ!」→ 友人の母が友人をビンタするのを目撃した...
下の子が食べる事が苦手。パンかコーンフレークを食べたがるのであげたら、義母が「朝は和食!」と…
隣人「あんたの所の畑が汚れて迷惑してる、早く片付けろ!」私(いや勝手にうちの土地で家庭菜園やるなよ...)→ これが三年間続いたので...
新婦「こんな感じで~」プランナー「いいですね!」→ 当日。プランナー「聞いてない!」新婦「は?」
セレブママ「そのコート一点物なので返してくれない?」私「はい?」→ なんか泥扱いされてるんだが...
千と千尋の神隠しのかえる恐るべし
新婦「私ちゃんの7人乗りの車で相乗りして帰ればいいよ」幼馴染「私ちゃんに運転させるの?」→ すると新婦が...
私「車庫から野菜取るかー」子供「た、助け...」私「ん?」→ 地下車庫のシャッターを開けたら知らない子供が...
中学生「緊急停止ボタン押そうぜw」私「ちょっ...」→ 最悪の事態に...
レジで彼が「ここは自分が支払うよ」ってお金を出してくれた。でも「これホワイデーのお返しな」と言われ、なんだかモヤモヤしてしまった。
【唖然】俺「断るなら外でしていい?」嫁「ダメ!」俺「じゃあ離婚考えるしかないなー」→ って言ったら...
トメ「孫に会わせてくれないから自分でつくった」私「は?」→ 49歳のトメが妊娠したらしく...
こんな自分からチョコ欲しがるなんて…という感動とその言い方が可愛すぎてキュンキュンしたので・・・
母親「いじめの罰でこうしています。1週間マスクも眼帯も外させないでください。」俺「...」→ やり過ぎだろ...
ミニバン「オラオラ!邪魔だ!」私(うわぁ煽られてる...)→ 制限速度60の山道を走ってたら...
女「ここは車椅子専用の駐車スペースよ!」私「娘が怪我してて」女「車椅子専用!」→ 警備員がやってきて...
単身赴任から帰って嫁と1カ月ぶりに行為をしたら、違和感を覚えた。これってウワキかな?
妊娠中の辛さを実感してほしくて妊婦エプロンを自作。私「これつけて家事してみて」夫「楽勝w」→ 結果...
財布を届けたのに、落とし主に感謝されるどころか逆ギレされた...
【ずるい】 幼稚園のママ達と旦那の会社名を言い合ったのに、一人だけ「豊洲でSEをしてる」と誤魔化すママがいた...


























https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1261372525/
528:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 15:14:16
で、私が妊娠した時に旦那が実家に電話で報告したら、偉い説教された末堕胎しろといわれた。
出産する年にちょうど弟の結婚式があって
「祝い事が重なると幸せを食い合ってどっちも不幸になる」ということらしい。
そういや、私と旦那が結婚した年も旦那側の従弟が結婚するという話が浮上して
「うちの息子の結婚が先に決まったから親族はうちの結婚式に出るべき」
「いや、格はうちのほうが上なんだからうちの結婚式に親族が来るべき」とケンカになったとか。
(一年で一度しか結婚式出ちゃいかんらしい)
結局、従弟側の結婚の話というのが親の先走りで、翌年以後の話しということで丸く収まったけど。
出産する年にちょうど弟の結婚式があって
「祝い事が重なると幸せを食い合ってどっちも不幸になる」ということらしい。
そういや、私と旦那が結婚した年も旦那側の従弟が結婚するという話が浮上して
「うちの息子の結婚が先に決まったから親族はうちの結婚式に出るべき」
「いや、格はうちのほうが上なんだからうちの結婚式に親族が来るべき」とケンカになったとか。
(一年で一度しか結婚式出ちゃいかんらしい)
結局、従弟側の結婚の話というのが親の先走りで、翌年以後の話しということで丸く収まったけど。
子供生まれた時は私が厄年だったら、病室で義母が
「子供を十字路に捨ててくるからよこせ」って大騒ぎした。
何でも厄年に生まれた子供は一度捨てて拾わないとダメなんだってさ…
ここら辺車の通りが多いし危ないですから…と必死で止めた。
義母自身も厄年の生まれで最初につけてもらった名前とは別の名前で育ち
厄年の度に呼び名を変えている(別人にならないとダメなんだとさ…)。
田舎めんどくせぇよ…(‘A`)
529:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 15:43:10
>>528
「そんな田舎なら姥捨て山の習慣が残っていそうですね」
とか言ってみてほしいw
「そんな田舎なら姥捨て山の習慣が残っていそうですね」
とか言ってみてほしいw
530:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 15:47:43
>>528
迷信と因習を集めに
フィールドワークに行きたくなるような田舎だねw
狭いようで広いニッポン、未だにそんなところがあるんだね。
迷信と因習を集めに
フィールドワークに行きたくなるような田舎だねw
狭いようで広いニッポン、未だにそんなところがあるんだね。
532:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 16:55:59
漁師町なんかは迷信深いよね
スレチだけど、うちの父方の実家はそういうのがあった
お盆に海で泳ぐと鱶に食べられるとか
未だに沖に出る時は底の無いひしゃくを入れなきゃダメとか
確か、母親が厄年に生まれた子供は十字路に捨てて
年回りが良い人に頼んで拾ってもらうという習慣もあるから
>>528さんの旦那の実家と案外近いのかも?
戸板一枚下は地獄って世界だから、そういうものに縋りたいのかもね
533:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 17:00:17
>>532
十字路の風習は特定の地方じゃなくて全国あちこちに残っているらしいよ。
十字路の風習は特定の地方じゃなくて全国あちこちに残っているらしいよ。
534:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 17:01:54
>>533
そうなんだ!
はじめて知ったわ。
ありがと〜
そうなんだ!
はじめて知ったわ。
ありがと〜
535:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 17:56:49
へその緒が首に巻き付いて生まれてきた女の子には
「けさこ」と名付けないといけない、って爺ちゃんが言ってた。
私は危うく「けさこ」にされるとこだったよww
「けさこ」と名付けないといけない、って爺ちゃんが言ってた。
私は危うく「けさこ」にされるとこだったよww
536:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 18:52:16
お盆に海川遊びしないは一般的?
537:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 18:57:08
>>536
あの世に連れてかれるって言うよね。
一般的かどうかは分からんけど。
あの世に連れてかれるって言うよね。
一般的かどうかは分からんけど。
538:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 19:10:52
普通に、お盆からはクラゲが多くなるから…という地方も。
539:名無しさん@HOME2010/01/16(土) 21:44:56
お盆は水遊びしない、水にさらわれる、なぜならお盆で帰ってきた方々に誘われるから。
とホソキカズコが言ってた。
とホソキカズコが言ってた。
540:名無しさん@HOME2010/01/17(日) 01:25:09
水遊び禁止程度なら、迷信とわかっていても付き合っておこうかって気になるんだが…
堕ろせはないわ。
堕ろせはないわ。