436:おさかなくわえた名無しさん2010/07/22(木) 23:42:49 ID:VFKrikqx
昔庄屋をしていた実家には一揆に備えた抜け穴が有り
戦時中は防空壕として使われていた。
私が産まれた頃には板で封鎖されていたが、危険なので取り壊される事になった。
戦時中は防空壕として使われていた。
私が産まれた頃には板で封鎖されていたが、危険なので取り壊される事になった。
重機を入れて掘り進めていくと、業者さん達が騒ぎ始めた。
人骨が出てきた。
警察を呼んだり大騒ぎだった。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















https://changi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1272789942/
436:おさかなくわえた名無しさん2010/07/22(木) 23:42:49 ID:VFKrikqx
どうも60年ほど前の人骨らしかった。
残った衣服や物から復員兵が住み着き
病気か何かで亡くなったらしい(外傷は無し)と言われた。
抜け穴は庭の外れにあるし、こちら側からの入り口は終戦後すぐに封鎖されていたので
近寄ったことも無かったが、産まれる前から庭に死体があったなんて衝撃だった。
437:おさかなくわえた名無しさん2010/07/23(金) 00:38:29 ID:H7xL5dsH
300年前の死体(人骨)までは警察の管轄なんだよな。
それ以前は学者の管轄。
警察の調査はすぐ終わるけど、学者の調査は非常に時間がかかる。
工事現場で人骨が出ることはそれほど珍しくもないが、
古い人骨や遺跡っぽい物は工期が大幅にずれる事を嫌って届けない事が多い。
それ以前は学者の管轄。
警察の調査はすぐ終わるけど、学者の調査は非常に時間がかかる。
工事現場で人骨が出ることはそれほど珍しくもないが、
古い人骨や遺跡っぽい物は工期が大幅にずれる事を嫌って届けない事が多い。
昔景気が良かった頃、大規模な造成をしてたら大きな壺に入った人骨がいくつも出てきた。
多分弥生時代の屈葬ってやつ。
当然の様にユンボ(パワーショベル)でガチャガチャに壊してた。
邪馬台国の遺跡なんかも、本当はとっくに出てるんだろうなと思う。
438:おさかなくわえた名無しさん2010/07/23(金) 01:57:32 ID:MpHclv49
江戸時代の時点で、既に金印は出てるしね。
きっと既にどこかで発見されてるけど、開発の邪魔だからそのまま壊された
んだと思う。
きっと既にどこかで発見されてるけど、開発の邪魔だからそのまま壊された
んだと思う。
454:おさかなくわえた名無しさん2010/07/25(日) 19:04:29 ID:V+3rnySU
>>437
お前が壊したそれが邪馬台国だろwww
お前が壊したそれが邪馬台国だろwww
462:おさかなくわえた名無しさん2010/07/25(日) 23:52:23 ID:9p8Bg4bk
>>454
437は、とんでもないことをしたかもしれんなw。
437は、とんでもないことをしたかもしれんなw。
448:おさかなくわえた名無しさん2010/07/24(土) 06:19:35 ID:VGc/JAtW
>>437勿体無いねえ。
現代人の利益優先のお陰で、歴史的発掘かも知れない物が無かった事にされてるなんて。
新たな発掘で、事業が大幅に遅れたり、中止になるかも解らないから、無かった事になるんだね。
そう言うのって、京都や奈良とか多そうだよね。
前に、テレビで観たけど、本能寺跡の発掘現場がマンソンやビルの間の小さいスペースに有ったけど、周りのマンソンやビルは、何か一杯発掘されたけど、絶対見て無かった事にしてそうって思った。
現代人の利益優先のお陰で、歴史的発掘かも知れない物が無かった事にされてるなんて。
新たな発掘で、事業が大幅に遅れたり、中止になるかも解らないから、無かった事になるんだね。
そう言うのって、京都や奈良とか多そうだよね。
前に、テレビで観たけど、本能寺跡の発掘現場がマンソンやビルの間の小さいスペースに有ったけど、周りのマンソンやビルは、何か一杯発掘されたけど、絶対見て無かった事にしてそうって思った。
453:おさかなくわえた名無しさん2010/07/25(日) 15:33:09 ID:iCDwbFH0
>>448
奈良は新しい建物建てるときは工事を始める前に
必ず地層を調査しなきゃいけないって条例があるらしいよ
それにしても>>437は勿体ない話だなあ
奈良は新しい建物建てるときは工事を始める前に
必ず地層を調査しなきゃいけないって条例があるらしいよ
それにしても>>437は勿体ない話だなあ
455:おさかなくわえた名無しさん2010/07/25(日) 19:28:38 ID:A+vcqBQ1
>>453
それで奈良ジャスコは開店が10年遅れたんだよね。
その間の税金とか、別に控除されるわけではないし
企業としては大きな痛手だったらしい。
それで奈良ジャスコは開店が10年遅れたんだよね。
その間の税金とか、別に控除されるわけではないし
企業としては大きな痛手だったらしい。
456:おさかなくわえた名無しさん2010/07/25(日) 19:35:33 ID:Ncok5z8R
>>453
房総の採石業者は、ユンボで崖を崩すと古代のイルカやサメの化石が出てくることがしょっちゅうあって
考古学者に知られると仕事にならないのでそのまま削っていると話していた
残念な話だ
房総の採石業者は、ユンボで崖を崩すと古代のイルカやサメの化石が出てくることがしょっちゅうあって
考古学者に知られると仕事にならないのでそのまま削っていると話していた
残念な話だ
463:おさかなくわえた名無しさん2010/07/26(月) 00:57:59 ID:v8eG9a3M
でも自分も、開業しようとしたらそこが遺跡の指定地区みたいなのだった。
そこを学術調査しないと建物がたてられない、でも調査の費用はこちらもちだと言われた。
そこを学術調査しないと建物がたてられない、でも調査の費用はこちらもちだと言われた。
銀行から2億借りて、1年間は利子だけ、2年目から月に120万円の返済が待ってる。
しかも借りて契約したあとに市役所が言ってきやがった。
しょうがないから上に土を盛ってその上に建物を建てた。(つまり元の地盤には触らず、鉄筋を木造にした。)
遺跡も大事かもしれんが…なんらかの補助がないと首くくるしかない場合もあるんだよな。
464:おさかなくわえた名無しさん2010/07/26(月) 01:17:49 ID:6K4LmWbG
調査費用も工事の遅れによる損失の負担も土地の持ち主に背負わせるってのが問題だな。
それなら誰だって見なかったふりをするに決まってる。
それなら誰だって見なかったふりをするに決まってる。
本当に文化財が大事だと思うなら、そういうのは税金で負担するようにすればいいのに。