572:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:08:37.49 ID:QhnhsJQn.net
密かに今も続いてる修羅場。
小一の頃、学校内の事故で友人がなくなった。
事故の瞬間は見ていないが、その後は目撃したのでこれはこれで修羅場だった。
が、個人的な修羅場は友人の葬儀が終わって日常が戻ってきた辺りから
一年間くらい、母親(実母)から叱られる時に頻繁に
「あんたなんか○○(友人)ちゃんの代わりにしねば良かったのに!」と言われ続けたこと。
もう20年以上前のことだけど許せないでいる。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1450645997/
572:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:08:37.49 ID:QhnhsJQn.net
母親に話したこともあるが、「そんなこと覚えてない」「昔のことでしょ」
「悪かったと思ってるけど何年前の話よ」との答え。
「悪かったと思ってるけど何年前の話よ」との答え。
子供だった自分は、赤の他人の友人より私の方が親にとって要らないんだ、と悩んだのに。
しんだ方がいいんだ、って。
愛されてるとは思うけど、このことを引きずってて未だに母親には本音を話せない。
もうすぐ引越しと入籍するんだけど、感謝してるけど、素直に感謝の言葉を
言えそうにないのも心の修羅場。
573:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:12:29.03 ID:C9l+7X5e.net
>>572
許さなくていいよ
許さなくていいよ
574:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:23:36.15 ID:gt1RKU5q.net
>>572
これを思い出した
これを思い出した
>ダメな謝罪の例
>①もう謝ったからいいだろうと被害者に迫ったり開き直る
>②過去にいいこともしたと強調する
>③自分もわるいけど相手または第三者も悪いと主張する
>④条件付き謝罪(傷つけたのであれば謝罪する)
>⑤誰に謝罪してるかわからない(被害者ではなく世間に向けて謝罪)
575:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:33:57.02 ID:TBWEZXXK.net
>>572
愛されてたと思いたいんだろうけど愛されてないよ
将来子供ができたとして、その子を愛してたら、冗談でも死ねばよかったのにって言える?
まかり間違って言ってしまったとして、謝りもせずに開き直ったりする?
あなたもほんとは感謝しなきゃって思ってるだけで感謝してないでしょ
それでいいんだよ
愛されてたと思いたいんだろうけど愛されてないよ
将来子供ができたとして、その子を愛してたら、冗談でも死ねばよかったのにって言える?
まかり間違って言ってしまったとして、謝りもせずに開き直ったりする?
あなたもほんとは感謝しなきゃって思ってるだけで感謝してないでしょ
それでいいんだよ
576:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:47:13.06 ID:p4mu+L03.net
ヒス親に有りがちなクズだね
子供を愛してないよ
保身と気分で暴言はいたり
可愛がったりするだけ
子供を愛してないよ
保身と気分で暴言はいたり
可愛がったりするだけ
気分次第で野良猫相手にしてる奴と一緒
577:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/04(木) 23:56:10.89 ID:iDsmbK2A.net
お母さん残念ながら賢くないんだよ
少なくも実の子供から心閉ざされるような安易な発言をしてしまうなんて
そんなこと言うお母さんでも、子どもから信頼されたくないとは思っていないはず
そして、そうだと知れば自分の発言を棚に上げて悲しむ
望みもしないのに、そういう状況をつくってしまうような発言をしてしまう判断能力であることが不幸
ある意味お母さんはとても可哀想な人
少なくも実の子供から心閉ざされるような安易な発言をしてしまうなんて
そんなこと言うお母さんでも、子どもから信頼されたくないとは思っていないはず
そして、そうだと知れば自分の発言を棚に上げて悲しむ
望みもしないのに、そういう状況をつくってしまうような発言をしてしまう判断能力であることが不幸
ある意味お母さんはとても可哀想な人
578:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/05(金) 00:34:46.78 ID:aD4lnOvC.net
>>572
結婚おめでとう
これからは自分の家族を大切にしてね
結婚おめでとう
これからは自分の家族を大切にしてね
親なんて二の次だよ
579:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/05(金) 01:10:53.11 ID:G0P1ZJG9.net
>>572
親になったらわかるけど、死んでもまともな親はそんな事を子供には言わないよ
親がおかしいと気付かないと、自分の子供も傷付ける恐れがあるよ
親になったらわかるけど、死んでもまともな親はそんな事を子供には言わないよ
親がおかしいと気付かないと、自分の子供も傷付ける恐れがあるよ
580:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/05(金) 02:02:46.42 ID:4x3nCV4J.net
>>579
今気付いたんだから >>572は大丈夫なはず
>>572結婚おめでとう
いつか子供ができたら母ちゃんは反面教師として手本にして、自分なりに子供を愛してあげればいいさ
もし、結婚式やるなら感謝の手紙を読むのが定番だけど、お互いの両親に花束やブートニアを渡すというイベントに変更出来るから
自分は人前で手紙読むとか無理だったのと、正式な場所でちゃんと「よろしくお願いします」と言いたかったから、花束&ブートニアイベントにした
とにかく頑張れ
今気付いたんだから >>572は大丈夫なはず
>>572結婚おめでとう
いつか子供ができたら母ちゃんは反面教師として手本にして、自分なりに子供を愛してあげればいいさ
もし、結婚式やるなら感謝の手紙を読むのが定番だけど、お互いの両親に花束やブートニアを渡すというイベントに変更出来るから
自分は人前で手紙読むとか無理だったのと、正式な場所でちゃんと「よろしくお願いします」と言いたかったから、花束&ブートニアイベントにした
とにかく頑張れ
583:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/02/05(金) 03:11:11.59 ID:oyImZq+J.net
>>572
「あんたなんか産むつもり無かったのよ」
と笑って言われたことは
35年経った今でも許してないわー
そのときの母も自分が年をとるって想像つかなかったんでしょうね
今になって「家族のことを一番に考えてるのは家族、
旦那や嫁なんて所詮他人なのよ」とか言い出してるけどwww
「あんたなんか産むつもり無かったのよ」
と笑って言われたことは
35年経った今でも許してないわー
そのときの母も自分が年をとるって想像つかなかったんでしょうね
今になって「家族のことを一番に考えてるのは家族、
旦那や嫁なんて所詮他人なのよ」とか言い出してるけどwww