894:名無しさん@おーぷん19/05/27(月)17:23:01 ID:ndn.lq.qr
子供を産んでから母の
「猫のサイレントニャーは赤ん坊の笑顔と同じ」
理論を実感できるようになった
「猫のサイレントニャーは赤ん坊の笑顔と同じ」
理論を実感できるようになった
まだ私が学生だったころ母が病気の子猫を拾ってきたことがあった
その子は最初はかなり衰弱してたけど家族みんなで看病をしてると
一ヶ月ほどですっかり元気になった
でも元気になってからも声を出さずに鳴く仕草
いわゆるサイレントニャーはよくするものの声は全く出さなかった
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
894:名無しさん@おーぷん19/05/27(月)17:23:01 ID:ndn.lq.qr
サイレントニャーのことを知らなかった当時の私や兄弟たちは
病気のせいで喉が潰れてしまったんだと思って同情してた
しかし母は「甘えてるだけ」と笑ってて、当時はいまいちその意味が分からなかった
病気のせいで喉が潰れてしまったんだと思って同情してた
しかし母は「甘えてるだけ」と笑ってて、当時はいまいちその意味が分からなかった
しかしある日、たまたまご飯が遅れた時に猫がウニャーオ!と声を張り上げ
母以外みんなお前声出せるのかよとびっくりした
その後、猫は不満があると普通に鳴くようになった
母曰く
「この子が病気だった時はみんなべったりで面倒を見てたから
不満があっても声を出す必要がなかった。
でも今は元気になったからそこまでべったりじゃなくなった。
だから不満がある時は大声を出すようになったのよ」
そしてサイレントニャーについては
「あなたたちが赤ちゃんの時の甘えてくる時と雰囲気がそっくりだったから
単に甘えてるだけだなと思った」とのこと
当時は家族みんなサイレントニャーなんて概念知らなかったけど
母だけは直感でその意味に気がついてたことにびっくり
でも確かに自分で子育てをしてるとなんとなく理解できる気がする
そのことを夫に話してたら
子供がもう少し大きくなったらうちでも猫を飼おうということになった
いい子と出会えるといいな
898:名無しさん@おーぷん19/05/27(月)18:33:15 ID:msN.af.zg
>>894
お母様は直感で理解されてたんですね、すごい
>>894さんご夫婦にも良い子が見つかる事をお祈りしています
お母様は直感で理解されてたんですね、すごい
>>894さんご夫婦にも良い子が見つかる事をお祈りしています
しかしうちも1年前に初めて猫を飼い始め、
鳴いてる仕草で声が出てない状況をサイレントニャーだねーと夫婦で造語して呼んでた
ちゃんと声出すときと声出さない時があるから区別してそう言っていた
たった今>>894さんの書き込みみて、びっくりしてググったら
サイレントニャーは広く使われている一般的な通称なんだね
考えることはみんな同じなんだなあ
903:名無しさん@おーぷん19/05/27(月)23:19:57 ID:3GI.ig.n5
>>894
>>898
うちの子も主に甘えてくる時にサイレントニャーしてるな
そういう時に撫でて上げるとゴロゴロ言いながらスリスリしてくる
サイレントニャーにも息を吐く音しか聞こえない完全に鳴き声をださないものと
よく聞くと小さくニャァと声が出てるのの二種類あって
眠りかけの時とかに小さく声が出ることが多いけど何か違いがあるのかな
>>898
うちの子も主に甘えてくる時にサイレントニャーしてるな
そういう時に撫でて上げるとゴロゴロ言いながらスリスリしてくる
サイレントニャーにも息を吐く音しか聞こえない完全に鳴き声をださないものと
よく聞くと小さくニャァと声が出てるのの二種類あって
眠りかけの時とかに小さく声が出ることが多いけど何か違いがあるのかな