68:名無しさん@おーぷん 2015/09/07(月)01:09:49 ID:bTS
外から見ると何不自由なく育てられた一人っ子なんだけど、小学校のときから週5で習い事をさせられて友達とまともに遊べなかったり、高校受験のときに夜中の3時に叩き起こされて勉強させられるなど嫌な思い出ばかり
一番嫌だったのは母親が私を叱るとき「頭に障害があるんじゃない?健常者とは思えない」といってくることだった
一番嫌だったのは母親が私を叱るとき「頭に障害があるんじゃない?健常者とは思えない」といってくることだった
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「将来は共働きしてくれ」彼女「別れよっか。行動は早い方がいいし」俺「そだな」彼女「え?」
俺「DNA鑑定したら俺の子じゃないと証明されたぞ!」嫁「私を信じて!」→ まさかの事態に...
知り合った男に両手足をベッドに縛られてプレイしてたら、中学生の娘が帰宅してきて...
私「シフトは変われません」バイト男「あ?ロ答えすんなよ」店長「私さんは来月から副店長だよ」男「!?」→ 結果...
いつも部屋に引き籠ってた義弟に犬を連れて訪問したら、義弟の人生が変わったwww
親友「俺の人生はここからだ、頼むから俺を開放してくれ!(ドンッ!!)」親友嫁「?」→ 三十路でフリンをした結果...
私「なんかねw夫に隠し子いたんだってwww」両親「ふぁ!?」→ 自分の人生十年間棒に振った...
姉が何でもかんでも「真似しないで!」と警戒してくる。子供の頃はお姉ちゃんと一緒がいいと真似っ子してたけど、私達アラサーなんだよね。
当時、私は浮浪者でした。その生活の中で一番恐ろしかったのが人間だった...
セコケチ「見て!アルバム作ったの!」私(ん?写真販売か?)→ 少し身構えてたら...
【GJ】俺「ナナ!彼女連れてきたよーw」愛犬「うぅぅ...ワンワン!!」彼女「この犬かわいくなーい」→ すると愛犬が...
友達が自分で何もやらない癖に口ばかり出してくる人だったからCOした。
親族「相続会議します!」私「介護を担当した人が相続したら?」→ 和やかに終わるはずが...
実家に帰ると年金事務所から父親宛てに届いた扶養親族の申告書見ながら騒いでいた。
夫「お風呂入るか!」→ 夫「うっ」私「どうしたの?」→ 新居の一番風呂に入ろうとしたら...
男「スゥーッ...ハァハァ...」姉「パンクス イズ ノット デッド!!」男「ちょっ...」
【地獄】母「お前なんか産むんじゃなかった、私より早く氏ね」私「...」→ ハッキリと母に言われ...
プランナー「私子さんだと言い張っている人がいるのですぐ来てほしい」私「えっ?わかりました。」→ 急いで駆けつけると...
1歳の子供がいるんだけど妻が猫を飼おうとしてる。子供が小さいうちはペットを飼うことに反対なんだが…
弟嫁「クリスマスパーティーは義兄さんの所でやることにした」俺「何勝手に決めてんだ!」→ 断りの電話を入れたら...
私「アレルギー苦しい...」彼「がんばれ!がんばれ!」→ 彼が驚きの行動に...
性病のCMをやってるのを不快に感じてTVに向かって文句言ったら、嫁が般若の形相になった...
俺「お前はいつから頻尿になったんだ?薬買ってこようか?」嫁「一時的なもの。心配ない」→ トイレの頻度がおかしいのでウワキを疑い...
4歳息子「パパといるのイヤ」私「何で?」息子「・・・」→ 問いただすと...
結婚式直前まで嫁に連れ子の存在を隠されていた。離婚後、元連れ子が「大学費用を出して欲しい」と言ってきて...
友人「私の結婚式なんだよ!気合いがあれば流産なんてしない。式に出ろ!」私「...」→ 入院中に押し掛けてきた友人が...


























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440498524/
68:名無しさん@おーぷん 2015/09/07(月)01:09:49 ID:bTS
今思い出してもそんな叱り方をしてくる母親のほうが頭がおかしいと思う
ようやく県外の大学に進学して親元を離れることができて一安心
でも今度は新しい環境で友達を作ることがなかなかできず…
少し経ってようやく友達ができてまた一安心
しかしその友達に親が嫌いという話をすると「なんで?どうして?」と全く理解されない
友達に暗い話をするのもあれかと思って詳しくは話さないので理解されないのは仕方ないんだけど、誰にも理解されないのでもやもやしていた
やがて就職の時期になり、そのまま大学のある地域で就職をしようと面接に行くも、「なんで地元で就職しないの?」と必ず言われる
面接の場で「親が嫌いで」とも言えない、親不孝なやつというマイナスポイントになりかねない
でも特にとてもやりたいこともない、なぜ地元以外で?といわれても親以外で答えが見つからない
そんなこんなで就職が決まらずそろそろ留年が決まりそうになってしまった
親は帰ってこいと言うけれど、ハタチも越えてまた地獄みたいな過干渉や障害があるとかいう怒り方をされると思うととても修羅場
ようやく県外の大学に進学して親元を離れることができて一安心
でも今度は新しい環境で友達を作ることがなかなかできず…
少し経ってようやく友達ができてまた一安心
しかしその友達に親が嫌いという話をすると「なんで?どうして?」と全く理解されない
友達に暗い話をするのもあれかと思って詳しくは話さないので理解されないのは仕方ないんだけど、誰にも理解されないのでもやもやしていた
やがて就職の時期になり、そのまま大学のある地域で就職をしようと面接に行くも、「なんで地元で就職しないの?」と必ず言われる
面接の場で「親が嫌いで」とも言えない、親不孝なやつというマイナスポイントになりかねない
でも特にとてもやりたいこともない、なぜ地元以外で?といわれても親以外で答えが見つからない
そんなこんなで就職が決まらずそろそろ留年が決まりそうになってしまった
親は帰ってこいと言うけれど、ハタチも越えてまた地獄みたいな過干渉や障害があるとかいう怒り方をされると思うととても修羅場
69:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)01:38:45 ID:trz
>>68
とりあえず会社に入ってから、自分に何が出来るか探すのも有りだからね。
とにかく毒親から全力で逃げ切れ!
逃げ切ろうと思えば何でも出来るよ。
とりあえず会社に入ってから、自分に何が出来るか探すのも有りだからね。
とにかく毒親から全力で逃げ切れ!
逃げ切ろうと思えば何でも出来るよ。
70:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)01:52:39 ID:bTS
>>69
ありがとう
つい読んで泣いてしまった;;
考えてみたら親の相談するのこれが初めてだ
そうだね、逃げ切る がんばる
これからはまたいろんな人に相談して話を聞いてもらうようにする
ありがとう
つい読んで泣いてしまった;;
考えてみたら親の相談するのこれが初めてだ
そうだね、逃げ切る がんばる
これからはまたいろんな人に相談して話を聞いてもらうようにする
71:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)08:05:20 ID:LxB
>>68
>「なんで地元で就職しないの?」
「学生生活を通じてこの環境が気に入ったのでここで就職しようと思いました」
とか適当に答えればいいよ。就職頑張ってね
親から逃げきるには金銭の独立が必須だからねぇ
>「なんで地元で就職しないの?」
「学生生活を通じてこの環境が気に入ったのでここで就職しようと思いました」
とか適当に答えればいいよ。就職頑張ってね
親から逃げきるには金銭の独立が必須だからねぇ
72:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)09:15:28 ID:trz
>>68
誰かに就職のことや地元に帰らないことを何か言われたら
「職業選択の自由って知ってるか?居住地選択の自由って知ってるか?」
って言い返してやれ。
誰かに就職のことや地元に帰らないことを何か言われたら
「職業選択の自由って知ってるか?居住地選択の自由って知ってるか?」
って言い返してやれ。
77:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)19:53:56 ID:bTS
>>71
たしかに金銭面での自立はマストだよね
親は金銭の支援はしてくるタイプだからつい釣られそうになるけど振り切らなくちゃ
たしかに金銭面での自立はマストだよね
親は金銭の支援はしてくるタイプだからつい釣られそうになるけど振り切らなくちゃ
>>72
言い返してやりたいよ〜!ほんとに!
地方都市だからか知らないけどなんで帰んないの?って聞いてくる人がほんっっとうに多い
就活支援の人にも「場所で仕事を選ぶのはおかしい」って言われて、なんかもう…。
東京も行ったけど東京はまだマシだったかな
73:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)10:19:46 ID:l3j
「進学でこの土地に来て、
故郷のような懐かしさを感じた
これからも住み続けたい」と言えばいいよ
上記は私自身が感じたことだったけど。
人生至るところ青山あり。故郷は遠くにありて思うもの。人間万事塞翁が馬。
がんばれ!
故郷のような懐かしさを感じた
これからも住み続けたい」と言えばいいよ
上記は私自身が感じたことだったけど。
人生至るところ青山あり。故郷は遠くにありて思うもの。人間万事塞翁が馬。
がんばれ!
75:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)15:31:08 ID:Gbl
>>68
ああ、まったく昔の私だよ。
私は10歳の時にからこの親の下では自分の幸せはないと悟って
それから大学進学を口実に家に出るために勉強を頑張った。
「合理的な家出」と自分ではよんでいる。
ああ、まったく昔の私だよ。
私は10歳の時にからこの親の下では自分の幸せはないと悟って
それから大学進学を口実に家に出るために勉強を頑張った。
「合理的な家出」と自分ではよんでいる。
でも就職は戻って来いとかがーがーうるさかった。
無視してそのまま大学のある土地で就職したけど
20代の間はずっとうるさかったよ。
親の騒音が聞こえなくなったのは、経済的に完全に自立してから。
それまでは本当に精神的にヘビーだった。
私の進路は親から逃げるためのものだけで
自分の希望はそこにはないけど、でも今が楽しいから
それでいいと思ってる。
毒親から頑張って逃げて。
76:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)15:38:18 ID:P1i
>>75
頭のいいお子さんだったんだね
しかし10歳にして悟らなければいけなかった環境を思うと泣けてくるわ
いまの幸せは自分で勝ち取ったんだね、凄いわ
本当に良かった
頭のいいお子さんだったんだね
しかし10歳にして悟らなければいけなかった環境を思うと泣けてくるわ
いまの幸せは自分で勝ち取ったんだね、凄いわ
本当に良かった
78:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)20:12:37 ID:bTS
>>73
人間万事塞翁が馬!
そうだね、がんばって抜け出してつらかった今までのぶんいい人生を送りたい
ありがとう
人間万事塞翁が馬!
そうだね、がんばって抜け出してつらかった今までのぶんいい人生を送りたい
ありがとう
>>75
同じような境遇だった人に会えてとても嬉しい
やっぱり経済面で自立することが大事なんだね
早めに気づいて計画的に抜け出せたのはすごい!
しばらくうるさいのは覚悟して、受け流せるようにがんばる
プライベートなことを聞いて申し訳ないんだけど、お子さんはいたりする?
孫ができるとそれを理由にまた過干渉になるって聞いて怖くて。
79:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)20:43:10 ID:trz
>>77
一応、書いとく。
二十歳を過ぎたら自分の意志で親戸籍から戸籍を抜いて自分ひとりの戸籍を作れる。
たぶんその手続きのために地元に帰らなきゃいけないだろうけど。
いかなる理由があろうと原戸籍には戻せない。
ただ、相続などの権利は失わないんじゃないかな。
毒親と本気で絶縁を考えてるみたいだから一応書いとくね。
一応、書いとく。
二十歳を過ぎたら自分の意志で親戸籍から戸籍を抜いて自分ひとりの戸籍を作れる。
たぶんその手続きのために地元に帰らなきゃいけないだろうけど。
いかなる理由があろうと原戸籍には戻せない。
ただ、相続などの権利は失わないんじゃないかな。
毒親と本気で絶縁を考えてるみたいだから一応書いとくね。
81:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)21:53:15 ID:bTS
>>79
詳しくありがとう
分籍ってワードは聞いたことあった
調べてみたら特に何が変わるという訳ではないけれど、分籍することで親と戸籍を分けることと、あとは本籍地を変えたりできるのね
なるほど、とてもいいかも
まだ完全に縁を切る気はないんだけど距離は置きたいと思ってるから、今後のためにもこういうこと大事だね
なんだか絶対に地元と親からは逃れられない気がしてたから、これで気持ちだけでも楽になれた
ありがとう
詳しくありがとう
分籍ってワードは聞いたことあった
調べてみたら特に何が変わるという訳ではないけれど、分籍することで親と戸籍を分けることと、あとは本籍地を変えたりできるのね
なるほど、とてもいいかも
まだ完全に縁を切る気はないんだけど距離は置きたいと思ってるから、今後のためにもこういうこと大事だね
なんだか絶対に地元と親からは逃れられない気がしてたから、これで気持ちだけでも楽になれた
ありがとう
82:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)22:21:18 ID:bTS
みんな理解があって一言も「親なんだから大事にすべき」って言われなくてよかった
ありがとう
虐待を受けた訳でもないし、習い事と学費と一人暮らしの費用を出してもらってきたから正直自分の親を毒親に分類していいものか分からなかった
でもやっぱりみんなの反応を見るに毒親なのかな
母親が「地元に帰ってきたら孫の面倒もみてあげる」って言ってたけど、年を取っても変わらずあの怒り方をすると思うとぞっとする
絶対に自分の子供にはあんな経験してほしくない
完全に縁は切らないけど距離を置けるようにして行きたいと思う
今毒親って言葉があるからには、きっとこんな境遇の人が多いんだと思う
まだ私は抜け出せてないけどなんらかの励みになったらいいな
ありがとう
虐待を受けた訳でもないし、習い事と学費と一人暮らしの費用を出してもらってきたから正直自分の親を毒親に分類していいものか分からなかった
でもやっぱりみんなの反応を見るに毒親なのかな
母親が「地元に帰ってきたら孫の面倒もみてあげる」って言ってたけど、年を取っても変わらずあの怒り方をすると思うとぞっとする
絶対に自分の子供にはあんな経験してほしくない
完全に縁は切らないけど距離を置けるようにして行きたいと思う
今毒親って言葉があるからには、きっとこんな境遇の人が多いんだと思う
まだ私は抜け出せてないけどなんらかの励みになったらいいな
83:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)23:55:03 ID:trz
>>82
叱り方が少し普通じゃないからね。
親に受けた恩は、親にではなくこれから出逢う人たちに善意と好意を向けることで、じゅうぶん恩返しになると思う。
もし、のちのち親に恩返しする機会があるなら、それはずっと後になってからでも遅くないよ。
大丈夫!幸せになれ!
叱り方が少し普通じゃないからね。
親に受けた恩は、親にではなくこれから出逢う人たちに善意と好意を向けることで、じゅうぶん恩返しになると思う。
もし、のちのち親に恩返しする機会があるなら、それはずっと後になってからでも遅くないよ。
大丈夫!幸せになれ!
84:名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)04:45:49 ID:oME
ちゃんとした親離れをさせてくれなかったとも言えるよね
いつかきちんと自立と親離れが出来た自覚が生まれた頃に親孝行すればいいよ
順番は間違ってない
いつかきちんと自立と親離れが出来た自覚が生まれた頃に親孝行すればいいよ
順番は間違ってない