730: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 14:48:04.46 0
義実家はいただきますのない家
最初はそんなもんかなと思ってたけど、地味にストレスがたまる
最初はそんなもんかなと思ってたけど、地味にストレスがたまる
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
結婚祝いのお返しをしなかったら常識がないと言われた。友達へのお返しなんて今どきするもの?
ペットロスで塞ぎ込んでたら彼氏の実家がそっくりの犬を飼い始めた。ちょっと無神経じゃないか?
中1息子がゲームに5万も課金してて理解不能。息子がもらったお年玉だから好きに使っていいけど...
清楚で大人しい感じの女の子にアプローチしたら、いきなりストーカーで訴えられたんだが...
高校生娘が「専業主婦になりたい」と言うので驚いた。手に職をつけて欲しいのに...
親戚のA奥「離婚します」私両親「そうなんだ。第二の人生楽しんでね」A奥「えっ...」→ 親戚の奥さんがヤバすぎて...
私「いちご安かったから2パックも買っちゃったよーw」→ 妹の誕生日に大粒いちごを買ったら...
学生の頃に片思いしていた女の子から結婚報告のハガキが届いたんだが…
旦那「お前の料理はまずい!」私「...」→ 旦那の好きな中華屋で持ち帰りしたオカズを出したら...
私「あれ?子供は?」旦那「なんか近所の女の子に連れられて...」← おまっ、バッカじゃねえの!?
義兄嫁「無職まで秒読みだね!wうちに集ってこないでよ?w」夫「...」→ その後の義兄夫婦が...
商店街「割り込みしないでください」セコケチ「けちよね~」前の人が「そんなに言うならどうぞ」→ 近所の商店街のくじ引きをしていたら...
義実家に行った時、割と仲の良い義姉とコサックダンスの話になった。
旦那の友人「和室どんな感じが見せて!」私「おけ!」→ 最初は夫婦2人だけと聞いていたのに...
幼馴染「こっち見るな!気持ち悪い」私「...」→ 幼馴染「結婚式に出席しろ!」私「は?」
Aママ「うちの子小柄だから、2歳でも通用する!」私「ちょいちょい!」→ 娘の友達三組でテーマパークに行ったら...
私「一度検査受けたら?」義姉「こんな程度で検査とか大袈裟だよ~w」→ 義姉の様子がおかしいので忠告したら...
日本って感情的に人前で叱る人が多すぎる。聞かされる方もすごく嫌な気持ちになるのに...
女さん「いくつにみえる?」ワイ「42?」女さん「...」→ 女性の年齢を間違っただけで睨まれた
駐車禁止スペースに女性が車を停めてたので注意したら、いきなりスマホで写真を撮られ...
私「お腹痛い~」夫「俺も痛い」私「...」旦那が何でも被せてきてうざい...
連れ子の結婚式の招待を断ったら「母親としての責任を果たせ」とキレられた。離婚後は一度も会ってないのに...






















http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381511901/
730: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 14:48:04.46 0
手をあわせていただきますって言えよってことじゃなくて、配膳が済むのを
待たずに勝手にテーブルについて勝手に食べはじめてしまう
小さい四人がけのこたつが年中ちゃぶ台代わりになってて住人は六人っていう
家族構成がそうせざるを得なくさせたんだと旦那は言ってるけどさ
待たずに勝手にテーブルについて勝手に食べはじめてしまう
小さい四人がけのこたつが年中ちゃぶ台代わりになってて住人は六人っていう
家族構成がそうせざるを得なくさせたんだと旦那は言ってるけどさ
煮物を入れた大鉢をテーブルに置いて、冷菜を出して来て、魚を焼いて……
ってしてるといつのまにか自分の分だけ取り皿と箸を持って行って食べ出してる。
で、魚とかご飯とかお味噌汁とかがテーブルに出る前に四人分の煮物の大半を
食べてしまって「もうお腹いっぱい」とか言う
大鉢に入れずに全部を小鉢で人数分配膳しても同じ。それだと気付いたら
入れておいた私の分や子供の分の小鉢まで空にしてる
全部用意出来るまでダイニングテーブルに座るな、座っても食べるなと言っても
「お腹減るんだからしょうがない、実家ではいつもこうだった。ファミレスに
行ったって出てきたものから食べるだろ」だし、トメもウトもそれに同意して
実家では今もそのスタイル
うちの実家は全部配膳が済んで全員で席に着いて、その場で一番序列の高い
父なり母なりが一箸つけるのを確認してからみんなが食べ始める家で、
それはそれで今時じゃないなと思うんだけど、手際が悪いってわけじゃない
はずだし、せめてご飯が炊けるまでは待って欲しい
731: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 14:56:59.86 0
>>730
人数が多いと出した端から食べた方が効率的というのは確かにある。でも
人数が多いと出した端から食べた方が効率的というのは確かにある。でも
>それだと気付いたら入れておいた私の分や子供の分の小鉢まで空にしてる
これはおかしいってレベルじゃないよ。
作ってくれる人や小さな子供の食べ物を横取りするってどれだけ意地汚いの。
腹いっぱいなれば良いなら先にどんぶり飯を出してそれだけ食わせとけ。
732: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 14:57:08.48 0
>>730
なにその野良犬みたいな家族
子供も殺伐として来そう
ご飯の楽しさって皆でさあいただきましょうって話しながら食べることにもあるのに単なるエサじゃん
大人で商店でもやってるなら誰かが席立ってたりご飯かきこんだりしててもしょうがないけどさ
ただ普通の家でそれがスタンダードだと思って育つと旦那のようにやばい常識が身につくんだね
なにその野良犬みたいな家族
子供も殺伐として来そう
ご飯の楽しさって皆でさあいただきましょうって話しながら食べることにもあるのに単なるエサじゃん
大人で商店でもやってるなら誰かが席立ってたりご飯かきこんだりしててもしょうがないけどさ
ただ普通の家でそれがスタンダードだと思って育つと旦那のようにやばい常識が身につくんだね
733: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 14:58:04.70 0
先にご飯と生卵と醤油だしといてもさっさと食べてもういらないってなるのかな?
試してみたいw
試してみたいw
734: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:04:00.87 0
>>730
商売やってたから私の実家も730義実家方式だけど
>私の分や子供の分の小鉢まで空にしてる
はないわ。
商売やってたから私の実家も730義実家方式だけど
>私の分や子供の分の小鉢まで空にしてる
はないわ。
735: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:09:36.67 0
根本的な解決にはならないけど、メイン料理は最後に出したら?
737: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:18:02.77 0
>>730
義実家の風習は別として、旦那はかなりおかしい。
もしかして長男だったりする?
田舎の長男様にはそういう人が多い。
義実家の風習は別として、旦那はかなりおかしい。
もしかして長男だったりする?
田舎の長男様にはそういう人が多い。
738: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:20:27.21 0
あとは店や給食のように一人前をトレイに乗せて個々に運んでいただきます。しかないんじゃない?
739: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:21:20.38 0
「会社の人に聞いてみろ」したらあっさり治るかもしれんね
740: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:48:32.26 0
手際悪いというか、大鉢小鉢を出してから魚焼くの?
うちは焼きあがるタイミングでご飯も全部そろえて
いっきに並べるけどなあ
うちは焼きあがるタイミングでご飯も全部そろえて
いっきに並べるけどなあ
メインを最後に運ぶってのもありだけど、
最後に運ぶものの中にお箸を残しておけば最強じゃね?
手づかみで食うならもうしょうがないけど
741: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:52:48.10 0
旦那の分だけテーブルに出して、自分たちの分は
ゆっくり配膳したらどうだろ
家族の団欒したくない旦那みたいだし
ゆっくり配膳したらどうだろ
家族の団欒したくない旦那みたいだし
742: 名無しさん@HOME 2013/11/07(木) 15:56:11.53 0
旦那さんは病気かなんかか