132: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)16:39:42 ID:m1i
男性は実子の命日を忘れるものなのでしょうか。
数年前に愛息子が氏にました。昨年までは命日を覚えていたのですが、今年になって「すっかり忘れてた。上司と飲みにいく約束をしてしまった」と言われて呆然。
数年前に愛息子が氏にました。昨年までは命日を覚えていたのですが、今年になって「すっかり忘れてた。上司と飲みにいく約束をしてしまった」と言われて呆然。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
スマホを買い換えようとしたら彼女に「まだ使えるでしょ!」と怒られた。何か間違ってるか?
息子が席替えで隣になった女の子に「くさい」と言われ机を離さた。担任に相談した方が良いかな?
年長の子に「お母さんは毎日楽でいいなー」と言われた。毎日6時間パート頑張ってるのに...
同居の彼女と籍を入れたいけど妻が「億をもらっても離婚はしない」と抵抗してくる
嫁に車の燃費バレてヤバいことになりそう。ずっと誤魔化してきたんだけど...
義父「何でこんなとこに石原さとみが?って思ったよw」私「...」→ みんな美人の従姉妹の話ばかりで...
俺「今日はママがいないから外に飯食いに行くか!」息子「やった!」→ 息子連れて天下一品に行ってきたら...
旦那の転勤についてくために仕事やめて初めての土地で何とか正社員の仕事をし始めたけどキツくて疲れ果ててたら旦那に「全部お前が決めたことだろ!」って怒られた。
弟「離婚を考えている」私「まだ結婚して1年にもなってないよ!?」→ 理由を聞いてみたら...
893「重い物を持っているんですか!私が持ちますよ!」友人A「頼むわww」俺「!?」→ 友人に詳しく聞くと...
親父「メシマズ2人がいると気分が悪い。出て行け!」嫁姑「えっ」→ 地獄の食事についに親父がキレた...
母「つらくあたってすまなかった」私「なるほどね」→ ひたすら放置されていた母から真相を聞いた...
お土産買って置いてたら同居の義母が勝手に友達にあげてた。人の物を勝手にあげるなんて許せない!
トメ「孫を持った勝ち組のアテクシ!!」私「...」→ 良トメだと思っていたら子供が産まれてから豹変...
私「ゴミシュートやめて!」旦那「へいへいw」→ 何度言ってもやめないので...
娘の友達「明日からお泊りさせてください!」私「えっ?」→ 「お母さんに電話代わって」と言ったら...
私「あなたと結婚はできません」相手「うぬぼれるな。選べる立場だと思うなよ」私「えっ...」→ 婚活始めたら...
褒めたつもりが相手に「はあ?」という顔をされる。どうしたら改善できるかな?
友達が旦那の出身大学を知らなくて衝撃。学歴とか気にならないのかな?
父親に「野菜食べなくても何にも困らないぞ」と教育をされた。そのせいで友達の前で恥をかいた...
部下「うちの父親の名前変わってるんですよ」俺(あっイジメっ子の息子か)→ 一緒に働きたくないので異動させてもらった
業者「ご主人のサインお願いします」妻(ご主人って言った…)→ 主従関係みたいで嫌だ...






















http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444751321/
132: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)16:39:42 ID:m1i
旦那の兄も十年以上前に亡くなっていて、義母は毎年何かしら行動していますが、義父はすぽーんと忘れていて義母に怒られています。
ちなみに旦那も旦那兄の命日を忘れます。旦那と旦那兄は年が離れていて、幼かった旦那は旦那兄の記憶がほとんど無いため、あまりピンと来ていないのかもと思っていました。
しかし愛息子の命日(土曜日)を忘れるのは許せなく、直帰するように伝えましたが(仕事は午前終了、墓参りに行きたかった)、飲み会を優先されました。
この飲み会は別に仕事絡みの大切なものではなく、気の合う上司と語り合う遊び感覚だと旦那本人から聞いています。
義母もかなり憤慨し、何故こんなところが父ちゃん(義父)に似たのかと旦那を電話越しで説教。
死んでまだ数年、生きていたら小学生になる年齢。旦那は来年小学生だったよな、ランドセルを買おうかと私の顔色を見て頓珍漢な事を言い出す始末。
息子は来年では無く今年小学生になる年齢だと言い返したら何も言わずに就寝。
数日後には記入済みの離婚届を渡された。いつまでも未練たらしくしていたら息子も浮かばれない、次を作ろうよ!でも君がグチグチ言うなら支えきれないと言われました。
ちなみに旦那も旦那兄の命日を忘れます。旦那と旦那兄は年が離れていて、幼かった旦那は旦那兄の記憶がほとんど無いため、あまりピンと来ていないのかもと思っていました。
しかし愛息子の命日(土曜日)を忘れるのは許せなく、直帰するように伝えましたが(仕事は午前終了、墓参りに行きたかった)、飲み会を優先されました。
この飲み会は別に仕事絡みの大切なものではなく、気の合う上司と語り合う遊び感覚だと旦那本人から聞いています。
義母もかなり憤慨し、何故こんなところが父ちゃん(義父)に似たのかと旦那を電話越しで説教。
死んでまだ数年、生きていたら小学生になる年齢。旦那は来年小学生だったよな、ランドセルを買おうかと私の顔色を見て頓珍漢な事を言い出す始末。
息子は来年では無く今年小学生になる年齢だと言い返したら何も言わずに就寝。
数日後には記入済みの離婚届を渡された。いつまでも未練たらしくしていたら息子も浮かばれない、次を作ろうよ!でも君がグチグチ言うなら支えきれないと言われました。
133: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)16:45:05 ID:m1i
息子が死んでしばらくはウジウジしていたのは確かですが、その後は生活に支障をきたすような事はしていません。息子の事を忘れないように仏壇に手を合わせていましたが。
命日について問い詰めただけで、未練たらしくウジウジしていて迷惑だなんて一体どういう感情の持ち主なんだろうと思いました。
離婚届には私も記入。好きなときに出してきてと旦那に言うと、軽蔑した眼差しでわかったよ!!と出かけていきそのまま離婚。
離婚して幾日もたっていませんが、なんだかモヤモヤ。旦那にとって息子はどうでもいい存在だったのか・・・
命日について問い詰めただけで、未練たらしくウジウジしていて迷惑だなんて一体どういう感情の持ち主なんだろうと思いました。
離婚届には私も記入。好きなときに出してきてと旦那に言うと、軽蔑した眼差しでわかったよ!!と出かけていきそのまま離婚。
離婚して幾日もたっていませんが、なんだかモヤモヤ。旦那にとって息子はどうでもいい存在だったのか・・・
134: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)16:52:40 ID:8HM
>>132
>男性は実子の命日を忘れるものなのでしょうか。
こういう書き方は止めた方が良いよ。
記入済みの離婚届を渡されたんだったら、渡りに船じゃん。
サクッと離婚しちゃえば?
>男性は実子の命日を忘れるものなのでしょうか。
こういう書き方は止めた方が良いよ。
記入済みの離婚届を渡されたんだったら、渡りに船じゃん。
サクッと離婚しちゃえば?
135: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)16:54:45 ID:37Q
>>134
離婚成立しとるがなw
離婚成立しとるがなw
男ってそんなもんよ、ましてや息子で幼くして亡くなった理由にもよるけど薄くなるさ…
136: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)17:15:59 ID:ZCY
>>132
男はそういう生き物。
そして女はほとんどあなたのような生き物。
それを相互に理解して支えあっていくのが夫婦。
ソレをしたくないといって逃げたのが旦那。
あなたは悪くないし、別れて正解。
男はそういう生き物。
そして女はほとんどあなたのような生き物。
それを相互に理解して支えあっていくのが夫婦。
ソレをしたくないといって逃げたのが旦那。
あなたは悪くないし、別れて正解。
137: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)17:21:22 ID:J93
>離婚して幾日もたっていませんが、なんだかモヤモヤ。
離婚してるんならもう旦那じゃないな
138: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)17:57:09 ID:VEr
>>132
元旦那との間に温度差ができたんですね。
元旦那も悲しくなかった訳ではないだろうし、息子さんを忘れた訳じゃないんだろうが(命日は忘れていたけど)
元旦那との間に温度差ができたんですね。
元旦那も悲しくなかった訳ではないだろうし、息子さんを忘れた訳じゃないんだろうが(命日は忘れていたけど)
物理的に思い出す時間が長くとれたのは、あなたの方ではなかったですか?
お仕事をされているのかどうかわかりませんが、悲しみで心をいっぱいにしたまま、仕事には向き合えませんよね。
思い出せる時間の差が、その温度差を作ったのでしょう。
どちらが悪いと自分には言えません。互いに温度差を受け入れられないと、一緒にいることは困難だとは思います。
139: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)18:33:34 ID:Ize
>>133
離婚成立してるんなら、もう縁は切れましたね。良かったです。
子の命日を忘れるのはあまりに冷淡です。しかも未練ってなんなの(怒)。未練じゃなくて母親としての愛情よ。
次を作ろうってなんなの(怒)。次を作ろうが何人生まれようが、その子はその子自身でしかない。代わりなんか居ない。
すみません、読んでて私がむかむかしちゃった…。
ただ、男性はいま現在の実感が伴わない日付を忘れるものです。記念日とか命日をね。
しかしあなたの【元】旦那は人間としての感情が欠落してる…。
離婚して正解!
亡くなられたお子さんへの心はこれからずっと。泣くときもあるでしょう。
でも、気分転換は欠かさないようにね。仕事、旅行、趣味、何でもいいから楽しんでください。
離婚成立してるんなら、もう縁は切れましたね。良かったです。
子の命日を忘れるのはあまりに冷淡です。しかも未練ってなんなの(怒)。未練じゃなくて母親としての愛情よ。
次を作ろうってなんなの(怒)。次を作ろうが何人生まれようが、その子はその子自身でしかない。代わりなんか居ない。
すみません、読んでて私がむかむかしちゃった…。
ただ、男性はいま現在の実感が伴わない日付を忘れるものです。記念日とか命日をね。
しかしあなたの【元】旦那は人間としての感情が欠落してる…。
離婚して正解!
亡くなられたお子さんへの心はこれからずっと。泣くときもあるでしょう。
でも、気分転換は欠かさないようにね。仕事、旅行、趣味、何でもいいから楽しんでください。
144: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:22:01 ID:9HM
>>132
百歩、いや千歩譲って命日と年齢を間違えるのは仕方ないとしよう。悲しいけど時間が経てばそういうこともある。
でもその後の対応は最低だ。会社に損失が出るような接待とかならともかくただの飲み会だろ?「うっかりしていたが子の命日だった」と断ればいい話。
いつまでもウジウジしていても始まらない!とはよく言うが命日ってのは悲しみを乗り越えてなお整理しきれない気持ちを鎮めるための、つまりは遺された人の為のものだ。
普段、考えないよう努めている分、その日は故人を想い涙していいんだ。
残念ながら亡くなったお子さんとはもう、直接的なコミュニケーションはとれないけど、偲ぶ妻に寄り添うことは充分できる。それをしないで切れるような旦那は最低。
百歩、いや千歩譲って命日と年齢を間違えるのは仕方ないとしよう。悲しいけど時間が経てばそういうこともある。
でもその後の対応は最低だ。会社に損失が出るような接待とかならともかくただの飲み会だろ?「うっかりしていたが子の命日だった」と断ればいい話。
いつまでもウジウジしていても始まらない!とはよく言うが命日ってのは悲しみを乗り越えてなお整理しきれない気持ちを鎮めるための、つまりは遺された人の為のものだ。
普段、考えないよう努めている分、その日は故人を想い涙していいんだ。
残念ながら亡くなったお子さんとはもう、直接的なコミュニケーションはとれないけど、偲ぶ妻に寄り添うことは充分できる。それをしないで切れるような旦那は最低。
そんな男にあなたの人生の貴重な時間を捧げることはないと、息子さんが少し時間をかけて教えてくれたんだよ。
お体大事にしてください。