943:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:00:55.74 ID:Z18ut32p.net
中3女.子.
家の手伝いをしないので朝からキレた
と言うか普段から本当に言わないとしない
家の手伝いをしないので朝からキレた
と言うか普段から本当に言わないとしない
朝起きてご飯ができているのが当たり前か
洗濯物が終わっているのが当たり前か
茶碗が片付いているのが当たり前か
掃除機かけられているのが当たり前か
風呂の準備が出来てて当たり前か
洗濯物がたたまれていて当たり前か
布団が敷かれてあるのが当たり前か
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
職員「この書類処理しといて」俺(処理?シュレッダーだな)→ 大変な事態に…
制限速度で走っていたDQN車を強引に追い越したら、DQN車が急ブレーキ → まさかの事態に…
妻「あなたの事は嫌いではないけどあなたの家と付き合うのはもう無理!」俺(…)→ お袋は古風な考えの持ち主で…【1/2】
古い家に引っ越したら、色々おかしくて奇妙な家だった。前の住人については誰に聞いても黙秘され…
「女なら39kg以下にしろ」と主張する彼が、ある日『便器を舐めろ。じゃなきゃ別れる』と命令され…
俺(ああ、この関係も終わるのか)女の子「私は今が凄く幸せだから、このまま俺君のお嫁さんになる」俺「!?」→ 良からぬ関係からいきなり結婚に...
医者「ご主人ですね?残念ですが...」俺「うあああああ!!」→ 嫁が車に轢かれて亡くなった。その後3.11が...
近くに座っていたおばさんが、「寒いよねえ」なんて微笑みながら言って、閉めるを押してくれた。
俺「俺はこのソファで寝ればいいのね」女友達「うん。おやすみー」俺「おやすみ」→ やっぱヘタレだわ...
クレクレ「パソコン2、3台あるんじゃないの?1台くれない?」塾講師「仕事で使うんですよ〜w」→ すると...
おかん「オラオラオラオラオラ」← 化粧台でファンデーション叩いてたら...
娘の名前を「名前もダサいし、漢字を受け継ぐなんてなんかやだ。娘ちゃん可哀想」と馬鹿にされた。
女の子「ワンちゃん、可愛いね」私「ありがとね~」→ すると...
店員「他のお客さんから苦情がきてますので...」高校生集団「アンタ何様?」→ それを見たおばちゃんが...
兄「お前の名前(漢字)って、どう言う字?」私「え!?今まで知らなかったの!?」
社長「昨日のミスは何でしたのか皆の前で説明しろ!ooさん!」社員「...」→ まさかの事態に...
義姉夫婦「呼ぶ友達が居ないから2人で海外挙式するw」私(めっちゃ良いな)→ 義姉が羨ましい...
漫画家ってデビューも大変だけどしたらゴールじゃないのよね。
トメ「皿洗いもできないの!?」私「シュン...」トメ「ダッキー…」私「ん?」→ トメが急に優しくなり...
『大家族でテレビに出るのが夢』とポコポコ9人産んだ女が、親権を放棄すると言い出し…
女の子「ママ~!トイレ!」キチママ「我慢しなさい(服を見ながら」→ すると女の子が漏らしてしまい…
【衝撃】 亡くなった爺様の遺言状が公開され、色んな意味で泣いた・・・
警察「犯人が高校生なので厳重注意にしときました」俺「はぁ!?厳罰を希望したはずだ!」警察「うるさい!」
、彼母「犬を返して欲しかったら、息子と結婚して貰います」私「は?」→ 彼氏の実家に私の愛犬を人質に取られ…
























http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1555768631/
943:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:00:55.74 ID:Z18ut32p.net
その間、寝そべってスマホ触って
母親は召使いじゃねーんだよ!と怒鳴ってしまった
母親は召使いじゃねーんだよ!と怒鳴ってしまった
それでも意地になって何もしないって
そんなに手伝いをしたら負けか、損か
本当に腹の立つ
944:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:08:52.81 ID:eHEsFwip.net
>>943
負けっていうか
普段から全くやらないのに怒られた後だけとりあえずやっても結局母はグチグチ言ったり
今頃どういうつもりだとか言われるのが面倒でそのうち機嫌直るだろうと私は思ってた
今思うととんでもない子供だったよ
普段たまに気が向いて手伝おうものなら何か企んでるのかとガンガン母に聞かれるのも面倒だった
負けっていうか
普段から全くやらないのに怒られた後だけとりあえずやっても結局母はグチグチ言ったり
今頃どういうつもりだとか言われるのが面倒でそのうち機嫌直るだろうと私は思ってた
今思うととんでもない子供だったよ
普段たまに気が向いて手伝おうものなら何か企んでるのかとガンガン母に聞かれるのも面倒だった
947:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:12:44.35 ID:Ut7+0XVs.net
>>943
そりゃあその年齢になるまでお手伝いするのが当然にしとかないといきなり中学生になったからお手伝いしようなんて自発的に思わんよ
そりゃあその年齢になるまでお手伝いするのが当然にしとかないといきなり中学生になったからお手伝いしようなんて自発的に思わんよ
952:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:27:50.40 ID:Z18ut32p.net
>>944
>>947
いきなりじゃくて、小学生高学年になってから
やんわりと言ってきてたんだよ
>>947
いきなりじゃくて、小学生高学年になってから
やんわりと言ってきてたんだよ
夕飯の大きなものは私が洗って
軽いお茶碗は洗ってた時期もあった
洗濯物もたたむ時は声かけして
一緒に喋りながらやってたし
中学になってお弁当箱も自分で洗わせてた
基本、やんわり言って習慣づけさせてたつもりだったけど
多少の反抗期も含めたとしても
学校の息抜きレベルじゃなく、本当に何もしない
やんわり言ったら後回しで延々としない
一度、話し合った時に
「洗った時にお母さんからありがとうがない」と言われ呆れた
もちろん、何度か「ありがとう」は言ってた
だけど、言われたからやってたレベルだったんだな、と
本当にガッカリした
956:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:38:40.63 ID:/WPomGHt.net
>>952
娘さんの上下にもお子さんいる?
いなかったらごめん
いたら「なんで私ばっかり」になってるかもしれないね
ありがとうって娘さんは言ってくれてるの?
親だからやって当たり前、それが自然って思うけど、親も子もお互いに思いやりがないと暮らし辛いよね
子供が年頃になると余計かも
娘さんの上下にもお子さんいる?
いなかったらごめん
いたら「なんで私ばっかり」になってるかもしれないね
ありがとうって娘さんは言ってくれてるの?
親だからやって当たり前、それが自然って思うけど、親も子もお互いに思いやりがないと暮らし辛いよね
子供が年頃になると余計かも
960:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:55:08.05 ID:Z18ut32p.net
>>956
確かに下に小5の子がいて
こっちも役割分担してお手伝いをお願いしてる
確かに下に小5の子がいて
こっちも役割分担してお手伝いをお願いしてる
と言うかこっちの方がよく
「なんかやることある?」と聞いてくる
上の子からのありがとうはあるにはあるけど
本当にその時だけ、形だけ
普段の家事よりもイレギュラーなことや
イベントで対応した時ぐらい
いくら家族でも、くつろぐ場所でもルールはあるってことを
再三言ってるけど難しいものだね
957:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:45:01.82 ID:3W2NMVtJ.net
>>952
まぁそれが娘には習慣になってなかったんだろうね
まぁそれが娘には習慣になってなかったんだろうね
959:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:47:48.39 ID:AgBep9pG.net
>>952
習慣付く子もいるけど、正直最後は性格の部分が大きいとは思うよ
まあ一人暮らししたり必要に駆られたらさすがにやるんじゃない
習慣付く子もいるけど、正直最後は性格の部分が大きいとは思うよ
まあ一人暮らししたり必要に駆られたらさすがにやるんじゃない
963:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:59:09.54 ID:Z18ut32p.net
>>957
>>959
本当に、半分は性格だな、と思う
>>959
本当に、半分は性格だな、と思う
お昼からたくさんレスありがとうございました
945:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 11:08:57.44 ID:OtWZ3Rrl.net
義実家一族がゴミ屋敷なんだけど
旦那はまあ、昭和の男子はこんなもんかって感じの片付けスキル
旦那はまあ、昭和の男子はこんなもんかって感じの片付けスキル
中1長女と小4次女がゴミ屋敷スキルを持ってる気がする
末っ子の方が明らかにキチンとしてる
叱ったり褒めたり、餌で釣ったり罰をしたりして
あの手この手を施してきたけどもうこれはダメかも
ゴミ屋敷は遺伝するんだわ
977:名無しの心子知らず2019/04/30(火) 13:22:24.49 ID:iya9MiG9.net
それこそお母さんが家を出て行くとか病気で倒れるとかしない限りしないって子もいるしね