>>201ですが旦那と話し合ってきました 
メモにまとめたら長文になりすぎたので、箇条書きで報告します 
「」の中は旦那がロにしたままの言葉です 

URL
235:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 01:32:40.61 O
まず旦那の言い分 
・仕事に関してはストレスもないし、私への不満もない 
・旦那が家事をするのは「やめたら家庭内で自分の存在価値がなくなるから」 
・育児は仕事だから、自分が家事を半分やるのは当然 
・自分が効率的だと思うやり方でやっているが、私が嫌なら改善する気はある 
・1年半言われ続けて直らなかった理由は自分でも分からない 

私が伝えたこと 
・旦那が外で働くように家事は家にいる私の仕事、専業主婦とはそういうもの 
・してくれるのは有難いし感謝してるが、共働きの頃のようにする必要はない 
・家事などしなくても旦那は私にとっても子供にとっても大切で必要な存在 
・子供の生活リズムを整えたいので、家事よりそっちを協力して欲しい 
・夜のトイレ掃除やお風呂掃除はやめて欲しい、もしやるならせめて休日昼間に 

旦那の返答 
・有難いならなぜ怒る?「皆にいい夫だと言われてるのにショック」 
・子供が寝ないなら好きなだけ起こしておけばいい 
・翌日昼過ぎまで寝ようが、昼夜逆転しようが、将来困るのは子供本人 
・私が寝不足で辛いなら、旦那の朝食は作らず子供と一緒に昼まで寝ていて構わない 
・当分働くのは諦めて、「子供と一緒にだらしない生活をしていいよ」

236:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 01:33:12.17 O
全く予想しなかった旦那の言葉に、正直困惑しています 

うちの子は夜更かしで朝寝坊というレベルではなく 
寝かしつけなければ深夜3時頃まで起きていて、朝は8時頃からグズり 
(この間に1、2回起きて、放置するとやっぱり大泣きです) 
起きて遊びたいのに眠いせいで大泣き→寝るを30分毎に繰り返しつつ昼過ぎまで寝ます 
そして翌日は全てが1、2時間遅くなり、数日かけて昼夜が逆転 
ちなみに昼寝はしない日の方が多いです 

保育園に行くようになれば寝るという言葉を信じて半月程預けてみたり 
ベビースイムや長時間の外遊び、漢方薬、アロマ、マッサージ 
試せることは全て試して、やっと寝かしつければ寝るところまで来たのです 
それでもやっぱり2時間毎くらいで起きて泣きますが… 

生活のリズムがここまで崩れていると子供がかわいそうだし、私の身体も辛い 
それにマンション住まいなので泣き声も気になり、放置するにも限度があります 
こんな子でも無理に寝かしつけない方がいいのでしょうか 
何だか自分の今までしてきたことに自信がなくなってきました

237:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 01:56:08.40 0
旦那の建前と本音が聞けただけでも成果があったんじゃないかな? 
>>236に書いた子供の行動はキチンと旦那に伝えた? 

ちょっとまだ続きそうなら、コテトリしてください

238:◆Bq8lExN/0g 2011/08/06(土) 02:14:25.36 O
>>237 
一応つけてみましたが、これで大丈夫でしょうか? 

試しに寝かしつけをやめてみたのがGWのことなので、旦那は一部始終を見ています

239:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 02:18:58.70 0
>>238 おkです 
何度も言われた事を忘れるくらいだから 
その体験も記憶の彼方に葬りさられたのかもね 
GWの件も出して思い出してもらいながら、今の状況説明も必要そうだね
240:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 02:33:51.61 O
>>239 
それはさすがに覚えているようです 
「好きなだけ起こしておけばいい」 
起こしておいたらまたGWみたいになってかわいそうだし、私も辛い 
「将来困るのは子供本人、お前が辛いなら朝食は作らなくていい(ry」 
という会話がありました 

今日はそこで子供が泣き、続きは明日ということになったのですが 
無理に寝かしつけなくてもいいんじゃないかというレスが複数ついていたので 
もしかして私が間違っているのだろうか、いやでも子供の為には…と 
自分の中でモヤモヤしているところです

242:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 02:52:30.54 0
そういう流れで朝食作らなくて良い→昼間で寝てて良いって流れになるのか 
GWで遅く寝ても朝起きてグズるってのを体験して覚えてたとしたら 
旦那のその返答にはちょっとモヤっとするな 

詳しい子供の状況も出てきたからもっと違ったアドバイスも出てくるかもしれないよ 
今夜はこのあたりで、あとはゆっくり寝てください 

243:◆Bq8lExN/0g 2011/08/06(土) 03:04:07.03 O
>>242 
自分の中で、子供は夜寝かすものという先入観が強かったので 
子供の状況を詳細に説明する必要はないと思っていましたが 
最初から詳しく書くべきだったかもしれないですね 

私もまだ思考の整理がつかないので、明日また考えたいと思います 
こんな時間にレスありがとうございました

245:続き 2011/08/06(土) 08:41:07.25 0
話し合い乙でした。 
この様子を見る限り、 
家事してくれてありがとう、子供と規則正しい生活をしたい 
と言うあなたに対して、旦那さんは結論として、 
ありがたいならただ感謝していればいいのに、規則正しい生活なんてしなくても良い 
って感じですね。 

上で、うちの旦那が発達障害(アスペ)と書いたものです。 
どうしてもあなたの話がうちの状況とカブるので、可能性の一つとして少し書かせて頂きます。 
私も独身、小梨時代には不便を感じ事はありませんでした。 
しかし結婚して子供が出来ると、ちょっと事情が変わってきますよね。 
自分達の事だけ考えれば良かったのが、子供に合わせなければいけない場面が出てくる。 
例えば、それまではご飯の時にテレビをつけていたけれど、子供の躾に悪いから消そうね、となる、 
今日は休みだから床屋に行きたい、でも子供が熱出してるから、今日じゃなくて次の休みにしてくれないかな?とか… 
それに合わせられない。 
指摘すると不機嫌になる、正論で、一瞬理に適っている?と思うような反論をする、など… 

一つ一つは本当にちょっとした事で、 
周りに話しても「男なんてみんなそうよ~w」と言われてしまうような内容。 
私も、これが発達障害だなんて思いませんでしたし、発達障害自体知りませんでした。 
キッカケは、子供が発達障害の疑いで引っかかった事でした。 
(うちの子も夜寝ない、物凄い体力のある子でした…なので相談者様の事も気になります) 
発達障害について調べていく内に、遺伝する事を知り、もしかして…という感じです。 
ただ、成人の発達障害は診断するのがとても難しく、うちも正式に診断名がついた訳ではありません。 
子供の通院先で問診やテストは受けました。今は本人も自覚しています。 
先天性の障害なので、自覚したからと言って本人が劇的に変わる訳ではありませんが、私は楽になりました。 
小さな事でも、積み重なると結構な心労になりますから、あまり溜め込まず話し合って解決出来るようお祈りしています。 

246:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 09:49:08.03 0
夜は寝ることで成長ホルモンが分泌されて体の成長が促されたりするからね 
眠くなるときに分泌されるのはメラトニン、22時から2時くらいに成長ホルモンが分泌され、3時以降にコルチゾールとかが分泌されて体が起きる準備を始める 
って感じでホルモンは分泌される時間のリズムがあるんだよ 
ホルモンバランスが体の調子に影響があるのは女性ならよくわかると思うけど、子供の成長にも大事なんだよ 
規則正しく寝かしつけることは大事だよ、あなたは間違ってないよ 
夜寝ることで体温をあげたり下げたりして24時間のリズムを作るんだよ 
子供は夜行性だからちゃんと親がコントロールしてあげないとあっという間に昼夜逆転しちゃうからねえ 
将来困るのは子供、そうわかっていながら規則正しくなくていいって言う旦那さんがわかってくれるといいね
247:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 10:08:04.47 O
>>243 
相談は旦那さんのことなのでちょっと話がずれるけど、うちの上の子も寝ない子で当時は私もノイローゼ気味になりました。 
育児本や親やまわりの人のアドバイスは一切通用しない子ですごく悩んだよ。 
結果から言うと今は六歳で規則正しく寝るようになったよ。 
今悩んでることは一生続かないからきっと大丈夫。 
248:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 10:10:50.94 0
結局「将来困るのは本人だから好きにさせろ」ってことなんでしょ? 
売り言葉に買い言葉で出たセリフかもしれないけど、よその子にならともかく 
自分の子に対してひどい言い草だね。 
今はまだ自分の意思でどうこう出来る年齢じゃないのに、親の責任放棄し過ぎ。 
将来本人が困ったときに恨まれるのは親だからね。 

旦那さんの言い分が正論に聞こえてきてしまうんだろうけど 
言いたい事メモにでもまとめておいて、言い負かされないように頑張って!

251:◆Bq8lExN/0g 2011/08/06(土) 13:18:10.64 O
>>201です、沢山のレスをありがとうございます 
今まで子供の寝かしつけに関して「大変だよね、ご苦労様」というスタンスだった旦那に 
「困るのは子供本人だから無理に寝かしつけなければいい」と言われたことで 
昨夜は非常に困惑し、それが本音かと落胆していました 

そして今朝は、子供と一緒に起きてきたら朝食が用意されており 
それが旦那の有言実行(朝食は作らなくていいと言った事に対する)なのか 
それとも彼なりに何か思うところがあったのか、ますます真意が分からない状態です 
今夜もう一度話す予定なので、それまでもう少し考えたいと思います

252:◆Bq8lExN/0g 2011/08/06(土) 13:18:43.03 O
>>230>>234 
突然そのようにすると旦那はバカにするなと怒りそうですが 
話し合いでうまくそういう方向に持っていけたら、ぜひ試してみたいと思います 

>>245 
付け焼き刃ですが、昨夜それ系のスレやサイトをいくつか読み 
また頂いたレスで、うちの旦那も発達障害なのではないかという気がしてきました 
子供はGWの昼夜逆転後、さすがにおかしいと思って 
小児精神科に連れて行き、その後も数回診察を受けましたが 
おそらく眠り方が分からないだけだろうという診断だったので 
旦那にテスト等を受けて貰うことは難しいのかもしれません 

>>246>>248 
そう言っていただけて少し気が楽になりました 
夜きちんと眠れた翌日は子供も朝から機嫌が良く、イヤイヤすることも減るので 
やはり自分は間違ってないと信じて、もう一度旦那に話してみます 

>>247 
お子さんも寝ない子だったのですね 
いつかは規則正しく寝るようになるだろうとは思うのですが 
深夜まで起きていた翌朝のグズりを見ているのも辛く 
私の体力的にも限界なので、寝かしつけて寝るならば 
寝かせてあげたいし寝て欲しいのです

253:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 14:04:40.85 0
睡眠薬でも飲ませたら? 
マンションで毎夜のように子供が夜鳴き&暴れる部屋なんて 
周辺住人が大迷惑! 

・・って言ったらキジョからフルボッコにされるんだろうな

254:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 14:07:33.82 0
2歳に薬盛れってあんた・・・・・
256:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 14:22:19.57 0
昔、梅宮アンナが子を飛行機に乗せる時に 
睡眠薬飲ませたとかTVで言ってたようなウロ
257:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 17:00:01.49 0
>睡眠薬でも飲ませたら? 
アスペなら言いそう。 
子供<<<<<<<自分の都合 ナチュラルにこうだから。
265:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 18:47:02.94 O
>>252 
247です。忙しいだろうにお返事ありがとう。 
いろんな意味で辛いだろうけど、貴方は頑張ってるし間違えてないよ。 
あと一踏ん張りだよ! 
参考にならないかも知れないしすぐには効果出ないけど、私は当時こんな風にしてたよ。 
夕食→お風呂→水分補給→歯ブラシ→家の電気を全部消す→寝室に行く→絵本30分程度→部屋を薄暗くして寝る体制に入る→また30分ぐらいは子守唄や静かな声でお話→本格的に静かにして子供に体を密着させて、子が寝なくてもずっと横になってる&寝たふり 
これを毎日夫婦二人でやったよ。 
8時に布団に入って子供が寝たのは0時なんて当たり前、失敗すればいつまででも寝ない。 
いい感じにリズムが作れて来ても振り出しに戻るときもあるけど、夜は暗いしみんな寝るってのを徹底したよ。 
例え子供が寝付かなくても一緒に布団に横になれば多少は疲れも取れるよ。 
布団に入ったら今日は一日終わりだと思ってトイレ以外は朝まで出ない覚悟だったから、家事を全部終わらせておくのもめんどうだったけどね。
279:◆Bq8lExN/0g 2011/08/06(土) 21:23:09.04 O
>>253 
漢方薬は飲ませたことがあります 
一応防音のマンションで、ハイハイの頃から防音マットも敷いてありますし 
夜は静かに遊ぶことを徹底しているので、起きていても走り回ったりはしません 
それでもやっぱり泣き声はどうしようもないですが… 

隣室と下の部屋は小さい子供がいる家庭で 
「お互い様だし、そもそもそんなに生活音聞こえないよ、気にしすぎだよ」 
と言って頂いているので、今のところは騒音はそこまで酷くないと思いたい… 
ちなみに上の階は老夫婦で 
「私達は耳が遠いから例えうるさかったとしても聞こえないわよ~」だそうです 
良いご近所さんに恵まれているとありがたく思っています 

>>265 
寝かしつけ、苦労されたんですね 
うちも本当は夫婦揃ってそうしたいんですが、旦那にはまず無理そうです 

うちの子の場合、言葉が通じるようになってから徹底的に言い聞かせ 
夜はみんな寝るものと本人が納得してから随分楽になりました 
よく遊ぶお隣のお兄ちゃんが大好きなので「○○君もねんねしてるよ」とか 
「あんパンマンも、おじいちゃんもおばあちゃんも、夜は皆ねんねなんだよ」と 
何度も言っているうちに、自分で寝室に行くようになり 
最近は「パパが何か楽しそうなことしてる!」とならない限りは 
時間はかかっても、寝室でお話したり歌を歌ってるうちに寝てくれることが多いです 

もちろんどうしてもダメな日もありますし 
そういう日は深夜までお絵描きや本を読むのに付き合ったりもしますが 
本当にあと少しだと思うんです 
なので余計に旦那に邪魔されるのが腹立たしく 
また今までの苦労を知っている旦那に分かって貰えないことを悲しく思います 
体験談を聞かせて頂けて励みになりました、ありがとうございます

282:名無しさん@HOME 2011/08/06(土) 23:08:54.73 O
>>279 
この旦那さん怖い。話し合ってるのに全く譲歩しようとしてない。自分の世界だけで生きてる感じがする。 
279が訴えてることってごく当たり前のことだと思うんだ。寝た子供を起こされるって泣くほど腹立つし。 
夫が発達障害かもってスレよく読むけど、最初は私がおかしいのかと思ってたってよく見かける。 
発達障害じゃないかもしれないけど普通じゃないよ。そこまで寝かしつけ大変なの知ってるはずなのに 
掃除するのやめないなんて…。普通一回言えば分かることなのに。
297:◆Bq8lExN/0g 2011/08/07(日) 04:36:22.79 O
>>201ですが旦那と話し合ってきました 
非常に長いので、目が滑る方は読み飛ばして下さい 

今朝旦那が朝食を作ってくれたのは、やはり昨夜の 
「お前が辛いなら朝食は用意しなくていい」という言葉を実行しただけで 
旦那の話を要約すると「家事をやる俺はいい夫、感謝してるなら文句言うな」 
「寝かしつけはお前の仕事、子供を寝かせたいならお前が工夫しろ、俺は知らね」 
とのことで、悲しさや怒りも忘れてただ唖然… 

そして思わず「あなたもしかしたら発達障害かもしれないから病院に行こう」 
と言ってしまいました 
旦那はもちろん怒り、バカにするなだの何だのと言っていましたが 
なぜそう思うに至ったかを淡々と説明したところ、ポツポツ本音を話し出しました 

まず共働きの頃、会社での地位も年収も私より下だったことに劣等感があり 
(旦那とは同業他社に勤務していた) 
家事を半分やらなければ私に捨てられると思っていた 
出産時に私を退職させたのは、自分が私と子供を養いたかったからで 
転職時に私の復職を拒んだのも、私を経済的に独立させたくなかったため 
転職時の無職だった4ヶ月、私が旦那を全く責めなかったことが 
「あんたがいなくても食っていけるわ」と言われているようで余計辛かった 

トイレ掃除やお風呂掃除はやるなと言われて意地になっていた部分もあるが 
自分を生活から排除しようとしているのではないかと不安だった 
私が何でも完璧にこなすので、子供の寝かしつけに苦労しているのを見て 
こいつにもできないことがあるんだと安心した 
(こんなことを言うと俺の人間性を疑うと思うが、と前置きはあった) 
なので無意識に邪魔をしていたのかもしれない 
トイレ掃除をしてると子供が「パパー」と起きてくるのが嬉しかったが 
あれだけ苦労しているのを見ていたので私には言えなかった

298:◆Bq8lExN/0g 2011/08/07(日) 04:37:21.70 O
発達障害については子供が心配で調べたことがあり、多少の知識はある 
まさか自分がそう言われるとは思わなかったが 
さっき私に言われたことを考えると、そう見えても不思議ではない 
ついては私が行けと言うなら病院に行き、検査を受けても構わない 
この際だから懺悔するが、周りからは自分はいい夫、私が酷い嫁と言われている 
実家も頼れず、寝ない子を抱えて大変なのは敢えて言わなかった 
もちろんこれから否定していくが、既に1年以上そのイメージできているので 
私が復職する時に足枷になる可能性は否めない、申し訳なかった 
(仕事関係の共通の知人や元取引先にも事実に色を付けて話したらしい) 

以上でした 
正直全てを許せる気はせず、でも即離婚!という程でもない複雑な気分です 
ようやく旦那の本音を知れてホッとした反面 
10年以上もずっとそんなことを考えていたのかというショックもあり 
全てにおいて相反する感情が自分の中でグルグルしています 
客観的に見て、旦那はおかしいでしょうか?それとも普通? 
まだちょっと混乱していて、自分達夫婦を客観的に見ることができません… 

ここに書き込まなければ旦那が発達障害かもとは微塵も考えなかっただろうし 
そのひとことがなければ旦那は本音を話さなかったと思います 
私自身、書く事で気持ちを整理できたし、また色んな見方があることに気づけました 
レスを下さった方々には本当に感謝しています 
ありがとうございました

299:◆Bq8lExN/0g 2011/08/07(日) 04:38:08.48 O
あと、子供に関して心配して下さっている方がいらっしゃるので補足します 

GW中に試しに寝かしつけをやめてみたところ>>236前半のような事態となり 
さすがにホルモン異常等の睡眠障害ではないかと心配して 
まず新生児の頃からかかっている総合病院(出産した病院)の小児科で相談 
問題ないと思うがそんなに心配なら…と小児精神科に紹介を書いて頂きました 
結果は「睡眠障害という程ではなく、他の障害の兆候も見られない」とのこと 
それでも不安で、セカンドオピニオンを求めてもう1つ別の病院を受診し 
そこでも同様の診断が下りました 
その際「おそらくまだ眠り方が分からないだけだろう」 
「ご両親も辛いだろうけど無理強いせず、根気よく付き合ってあげて下さい」 
と言われ、徹底的に言い聞かせる→本人納得→寝かしつければ寝るように 
という経緯で今現在に至ります 

起きている時の子供は、よく笑いよく食べよく遊ぶママっ子で 
イヤイヤ期とはいえ手のつけられない程の癇癪を起こす訳でもなく 
私が元気のない時は「ママよしよし」としてくれる優しい子です(親バカですいません) 
この先何かの障害が発覚することもないとは限りませんが 
今のところは発達障害があるようには思えないのです 

生後半年程私の体調が悪く、新生児期の昼夜逆転をうまく直せなかったことや 
旦那の転職時の4ヶ月間で、夜でもパパと遊べると子供が学習してしまったことが 
ますます寝ない子になってしまった原因かも、と個人的には思っています

300:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 09:14:19.33 0
>>299 
お疲れさまです。 

正直その旦那、人格障害の可能性高いんじゃないだろうか。 
ちょっとっていうか凄く物事の考え方が異常です。 
精神科いかせた方がいいと思うよ。

301:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 10:13:49.84 0
旦那エネミーだね・・・。今回の会話は流石に録音していないよね? 
今度から旦那と話し合うときはこっそり録音したほうがいいかも。 

>もちろんこれから否定していくが、既に1年以上そのイメージできているので 
離婚届は書いておいて貰ってお守りにしておいたほうがいいんじゃない? 

>客観的に見て、旦那はおかしいでしょうか?それとも普通? 
おかしい。 
ただ他人から見れば良い父親・良い夫だろうから一度カウンセリングを 
受けさせたほうがいいと思う。 

302:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 11:04:21.92 O
>>299 
家計はどっちが管理してるの?堪えられなくなった時の為に、子供名義とかでお金貯めといた方がいいよ。 
しかし経済的に自立させたくないとか考えが怖いわ。離婚の話しが出たら死ぬ死ぬ詐欺やらかしそう。
304:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 11:37:06.87 0
>>298 
旦那さんの「幸せ」ってどんななんだろうな。 
一体あなたにどうして欲しいんだろう。 
家事も仕事も子育てもろくにできない、 
自分以外に誰も味方のいない、 
徹底的に自分に依存した嫁さんになって欲しいのだろうか。 

あと、共通の知人のうちあなたの方が親しい人に、職場での旦那さんの様子や、あなたについてどんな事言ってたか聞いてみたら? 
あなたに話してる内容も 
どこかで話大きくしたり、何か隠したり、嘘ついてるかもわからんし。

305:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 11:43:36.32 0
ダンナさんが299親子をすごく愛しているのは感じるよ。 
問題はあってもダンナさんに歩み寄る姿勢も感じる。 
完璧な人間ばかりじゃないし、299さん達は誠実な夫婦だと思う。 
できる事なら乗り越えて幸せに家族していてほしいな。
306:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 11:56:07.15 0
愛してる・・・のかなぁ。 
ただ支配したいって感じだけどな。 
コンプレックスの塊で、ただひたすら嫁より上に立ちたくて 
嫁を追い詰めたり同僚に嫁を悪く言ったり。 
そのためなら子供の生活習慣が乱れようが構わない。 
身勝手な構ってチャンとしか思えん。
307:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 12:31:00.07 O
>>306に全文同意。 
旦那にしたらそれが愛だと言うかも知れないけど、通常として理解されないわ。 
離婚しないならカウンセリングに通って矯正する必要があると思う。 
そういう人に付き合ってるとこっちまでおかしくなる。
308:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 12:45:29.46 0
暴力振るうわけでもなく家事育児に無関心でもないけど、結局のところ自分のことしか 
考えてない旦那だよね。 
自分が良く見られたい、自分が優位に立ちたい、自分の思うように支配したい。 
夫婦として健全とはいえないよ。
309:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 12:56:00.71 O
>>306 
同意。 
旦那がなぜそうしたかの理由も全部「自分自分自分」じゃなかった? 
ほんと、重度のカマッテチャンだと思った。 
職場で妻が酷い嫁だと言われてる、って、旦那がよっぽどのこと言わなきゃ職場の人はそんなこと言わないでしょう。 
それも同情引くために言ったとしか思えない。 
自分が気持ち良ければ他人は関係ない、自分の気が済めばそれで良い、というタイプみたいで怖いわ、この旦那。 
旦那としては積極的に攻撃してるつもりはないとは思うけど、決して味方ではない。
310:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 12:56:10.76 0
旦那さん、心が安らぐ時がなさそうだね。 
家にいても、敵(奥さん)をどうやってやりこめるか一生懸命な訳だし。 
自分に自信がない性格をこじらせて歪んだ場合、 
性格を矯正するのに時間かかりそうだ。
311:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 13:29:14.78 0
そもそも、旦那さんはなんでそんなに自信がないの? 
自信って、日々の積み重ねで、自然と体得していくものだと思うので 
今、自信がないのは、過去の自分のせいだと思う。 
もちろん根拠なく自信があるって人も多いけど。 
根本的に、そっちをどうにかしないと、同じ繰り返しじゃないかな?
313:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 13:35:52.14 0
>私が何でも完璧にこなすので、子供の寝かしつけに苦労しているのを見て 
こいつにもできないことがあるんだと安心した 
(こんなことを言うと俺の人間性を疑うと思うが、と前置きはあった) 
なので無意識に邪魔をしていたのかもしれない 

旦那さんのこの意識がなくなれば子供はちゃんと寝るようになると思う。 
子供って周りの人間に対してかなり敏感だよ。

314:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 13:46:46.07 O
このタイプの旦那さんは権力者に弱いと思う。妻の言うことは聞かなくても医者やカウンセラーだったら耳を傾けるはず。 
旦那さんは努力の方向が間違ってるので、医者と上手く誘導出来ればいい旦那になる気がする。 
奥さんは今追い詰められているので決断を急がずにゆっくり見定めて下さい。離婚はいつでも出来るし。 
ただ発達障害だった場合は治らないので離婚の準備を裏で進めた方がいいかも。
318:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 15:05:28.53 0
>>314に同意。 
旦那はカウンセラーにかかった方がいいと思う 
これだけ妻にすがってくる背景が育った環境にあるのかもしれんし
315:名無しさん@HOME 2011/08/07(日) 14:19:41.83 O
うちの旦那が>>261のご主人とそっくり。職場結婚って流れも一緒。 
仕事で対する人たちとは利害関係にあるから凄く良い人でいられるけど 
こと一番身近な存在が相手となると真逆で、どんなにぞんざいに扱ってもいいと思ってる。 
で、こちらも仕事をサポートするのと家庭を切り盛りしてくのでは必然的に要求も変わる。 

根本的に人としての思い遣りに欠けてる相手に真面目に悩んでも、こっちが疲弊するだけ。 
若くて仕事も持ってるなら絶対行動は早い方がいいと思います。 
私はパート掛け持ちと幼児1人いて、現実問題で色々と悩み続けてるから尚更… 

ご主人はおそらく仕事ができる方だろうし、この手の性格は人の上に立つ事に向いてると思いますよ。 
それと家庭の平和は別だし、「一番身近な人間を大事に出来ないのに、ただの外面よし」って気はしますが。 
晩年は寂しく冴えなかった著名人とかの話を聞くと、この手のタイプなのかなと勝手に想像します。 

長文スマソ

319:◆Bq8lExN/0g 2011/08/07(日) 16:21:36.05 O
みなさんのレスを読んでいると自分も客観的になれるので助かります 
ありがとうございます 
全員にレスできませんがごめんなさい 

>>ALL 
旦那の自信のなさや私への支配欲がどこから来るのかは分かりませんが 
おそらくは以前旦那の会社と仕事をした時に、私が彼を使う立場だったことや 
旦那が仕事でトラブった時に私の名前で解決に至ったことがあること 
旦那が小学校低学年位まで、義母が過保護で過干渉だったらしいこと 
(義母本人から聞きました、今は程よい距離感を保ってくれる良い姑です) 
なんかも関係してくると思うので、専門家の手を借りた方が良さそうです 

旦那も自分の人間性というか、考え方に疑問を感じてはいるようですし 
発達障害の件で病院に行くことは同意してくれているので 
まずはその検査とカウンセリングを受けてみようかと思います 
今のところは離婚は考えていませんが 
カウンセリングの結果、どうしても相容れない部分が残り 
お互いの為や子供の為に離れた方が良いという結論が出たら 
その時は仕方ないのかなと思っています

320:◆Bq8lExN/0g 2011/08/07(日) 16:22:22.72 O
>>301 
エネスレは読んだことがありますが、確かにエネミーの要素はある気がします 
録音はしてなかったです 
離婚届けはカウンセリング次第、もしくはその過程で考えたいと思います 

>>302 
産前は2人の給料から同じ額を生活費+貯蓄用の通帳に入れて 
残った分は各自で管理していたので、私名義の貯金もそれなりにあります 
子供手当は全て子供名義で貯金、あと学資保険を限度額まで掛けており 
現在は私が家計を管理しています 

>>303>>304>>309 
当初は産休予定だったので私の退職を知らなかった人もいて 
「奥さんいつ戻ってくるの?」「退職したんで戻りません、実は…」という流れで 
私が家事もせず、仕事に戻る気もないダメな嫁という風に話したそうです 
第一線で働く女性が少ない職種のため、周りの反応も 
「奥さん変わっちゃったんだね」「やっぱり女性は子供産むとダメだね」 
という感じで、私が仕事に戻るとしても信用を取り戻すのに苦労しそうだ、と… 
私が子供のこと以外で1番許せないのがこの件です 

>>303>>305>>312>>314 
少なくとも産前まではお互いを尊重した仲の良い夫婦だったと思うし 
旦那は寝かしつけの件以外では子供にとっていい父親だと思います 
やみくもに怒らずダメなことはダメと言い聞かせ、褒める時は褒めるし 
全力で遊んでくれるので子供もパパが大好きです 
なので即離婚ではなく、カウンセリング等で改善できるなら 
もう一度関係を修復できればいいなとは思っています 

>>313 
私もそんな気がします 
子供って敏感ですものね 
今朝は私の精神状態を察してか、子供が甘えて私から離れませんでした

PickUp!