22:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 00:38:50
義理実家
子供(旦那兄弟)に甘過ぎ
義理妹が風邪引けば
東京まで世話やきに行き
実家に帰れないと言えば迎えに行く
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
若い女の子に道を聞きまくって、案内してもらうのが趣味なんだがやばいかな?
母「結婚前夜は一緒に寝たい」俺「いいよ」→ 嫁と嫁両親にドン引きされてしまい...
私のSNS『報告!お腹の子が女の子でした』→ すると『女の子なの!?ほんと羨ましい』と多数のコメントが...
放置子が、うちの子の車椅子を橋から落として全損させた。川から車椅子を引き上げると...
居酒屋に小6と小4の子供連れてって飯食ってたら、おっさんが「教育上良くない」と絡んできた...
男の子「ニチャァ...」私(え?さすがにこの子ダメでしょ...)→ スーパー銭湯に結構大きい男の子がいたんだけど...
私「ウワキしてたこと怒らないの?」旦那「どんな子が生まれるか楽しみだね。俺も育児頑張るから!」→ フリン相手との子なのに...
デミグラスハンバーグ温玉添えを頼もうとしたら婚活相手にコスパの話されて冷めた。
旦那「どうだ!凄いだろ?w」私「豪邸スゲーwww」→ 建築家の旦那の魂を込めた豪邸が...
女友達「ビックリした事があったんだよ〜何だと思う?」私「なあに?実は男だった?w」→ 冗談を言ったつもりが...
嫁「今日のお昼は贅沢したw」俺「昼間はどんな贅沢したんだよ」→ 嫌味っぽく聞いたら...
猫を飼うって思ってた以上にめんどくさいんだな
旦那「どうしても心配だという気持ちを理解してほしい」私「?」→ 旦那が子連れ女の家に...
爺「痛い、痛い...救急車呼んでくれ」婆「あらまあ、今日は早めに寝てくださいね」爺「きゅ、救急車を」→ 結果...
トメがインフルになったらしく義兄嫁が「私は仕事だから面倒みに行け」と言ってきた。義実家に行き結果を報告したら!?
子供「おお!地震だ!!」私「びっくりしたねー」→ 家の中を異常がないか確認していたら...
私「旦那と私の名前から一文字ずつ取って付けよう!」旦那「いいね!」→ この名前にずっと後悔している...
私「商品券5万円分貰ったから2万円お裾分けします」次男嫁「わざわざイオンまで行けってことですか?」私「え?」
バレンタインデーに旦那に手作りチョコを渡したら、頭に玄関のたたきの砂をかけられた...
彼女が手料理を振る舞ってくれたんだが、三角コーナーに生ゴミが入れっぱなしで...
友人「静岡って美味しいハンバーグ屋あるんでしょ?」私「連れてってあげる」→ 大泣きされた...
俺「弟がうちの猫を保健所に送ったらしい」保健所「??そんな猫知りませんよ」俺「えっ」→ ムナクソな展開に...
バカ「(醤油ドバー)海鮮丼うめぇ!」俺「それ醤油が旨いんだろ」バカ「いや刺身うまいよ」俺「じゃあ醤油没収な」→ すると...























https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1259218693/
22:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 00:38:50
ちなみに義理妹今年24
旦那が飲みに行くと言えば金を渡し
(小遣いわたしてるのに)
アシがないといえばすすんで送って行く
休日、子供に構わず寝坊&昼寝し放題でも
『疲れてるのね〜』で終了
義理姉(昨年結婚)が
料理できないといえば、作って渡す
義理姉は、レシピを聞くが
義母がわからない(目分量とかで)というと逆切れ
皿の裏側は洗わないし
布団も滅多に干さないし
トイレも3回に1回しか流さない
なんなのこの家族
長文&流れぶった切ってスマソ
23:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 02:52:59
>>22
前半だけだと確かにウザイがマメなトメなのかと思ったら…。
旦那はその習慣に馴染んでないの?
前半だけだと確かにウザイがマメなトメなのかと思ったら…。
旦那はその習慣に馴染んでないの?
24:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 08:51:23
>>22
そういう家族っているよー。
「家族」というワードをとても大事にしていてお金を渡すのも足になってあげるのも
食事の世話でもなんにでもどんどん手足を出して「お母さんやってあげるわ」って考えのファミリー。
こちらの今までの常識だととてもついていけないし結婚したらそれを望まれるから辛いよ。
そういう家庭もまた自分たちのようにしていない「ドライ」に見える家庭にビックリしていて
家族なのに!的な驚きを隠さない。
そういう家族っているよー。
「家族」というワードをとても大事にしていてお金を渡すのも足になってあげるのも
食事の世話でもなんにでもどんどん手足を出して「お母さんやってあげるわ」って考えのファミリー。
こちらの今までの常識だととてもついていけないし結婚したらそれを望まれるから辛いよ。
そういう家庭もまた自分たちのようにしていない「ドライ」に見える家庭にビックリしていて
家族なのに!的な驚きを隠さない。
なんだか思いだせないけどそんなファミリーを昔感じたことがある。
25:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 09:54:25
>>22
後半4行はないけど
前半は私が頼めば家の両親だったら喜んでやってくれそう。
構いたくてしょうがないんだと思う。
旦那とコトメの意識が変わらない限り続くよ。
家は兄がいて兄がよく両親にブチ切れてるのを見てたから
両親が過干渉だって子供の頃から気付いてたけど
兄が切れてるのを見てなかったらそれが当たり前だと思い込んでいたと思う。
後半4行はないけど
前半は私が頼めば家の両親だったら喜んでやってくれそう。
構いたくてしょうがないんだと思う。
旦那とコトメの意識が変わらない限り続くよ。
家は兄がいて兄がよく両親にブチ切れてるのを見てたから
両親が過干渉だって子供の頃から気付いてたけど
兄が切れてるのを見てなかったらそれが当たり前だと思い込んでいたと思う。
26:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 10:44:14
>>22とちょっと被るかな?
旦那の誕生日に毎年姑から「おめでとう」「何が欲しい?」電話が入る。
独身時代もケーキにプレゼントと祝ってもらってたらしい。
旦那曰く「家族の誕生日ならそんなもんじゃないの?」(義姉もそんな風に祝ってもらってる)
うちは親が祝うという習慣は成人前に自然となくなったけど…私&妹。
(家にいたらおめでとうの一言くらいで)
独身ならまだしも結婚してるのに過干渉でないの、と思うんですが旦那はうちの方針にビックリしてた。
旦那の誕生日に毎年姑から「おめでとう」「何が欲しい?」電話が入る。
独身時代もケーキにプレゼントと祝ってもらってたらしい。
旦那曰く「家族の誕生日ならそんなもんじゃないの?」(義姉もそんな風に祝ってもらってる)
うちは親が祝うという習慣は成人前に自然となくなったけど…私&妹。
(家にいたらおめでとうの一言くらいで)
独身ならまだしも結婚してるのに過干渉でないの、と思うんですが旦那はうちの方針にビックリしてた。
28:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:16:58
うちのトメ、旦那と娘の誕生日はしっかり祝うが嫁の誕生日はいつかも知らない。
他人行儀で嬉しいw
他人行儀で嬉しいw
29:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:19:19
>>28
えーそれでいいんだよw
祝ってもらってもかえって困る。
こちらからもお祝いしなきゃいけなくなるものw
そういえば何歳?ぐらいでいい。
えーそれでいいんだよw
祝ってもらってもかえって困る。
こちらからもお祝いしなきゃいけなくなるものw
そういえば何歳?ぐらいでいい。
31:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:35:56
>>29
だよねw
数年前、旦那にせっつかれたらしく一度だけプレゼントをもらった。
「えっ?今年は一体どうしたんですか?」って大袈裟に言ったら翌年から元に戻ったw
トメからは祝って欲しいとは思わない。
だよねw
数年前、旦那にせっつかれたらしく一度だけプレゼントをもらった。
「えっ?今年は一体どうしたんですか?」って大袈裟に言ったら翌年から元に戻ったw
トメからは祝って欲しいとは思わない。
36:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 14:14:33
案外誕生日を重視する家庭って多いんだなー
旦那実家をキモイと思っていたけど認識改めよう
旦那実家をキモイと思っていたけど認識改めよう
37:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 14:17:21
>>36
子供が小さい頃から毎年ちゃんとやってきてる家庭ほど、
いつやめるかってのが難しく、いつまでも続いてしまうのかなあ。
大体結婚して家出た時点で自然に終了になりそうだけど、
今は親子が友達みたいに仲がいいとか、
結婚してもしょっちゅう家に帰るとか結構普通だから、尚更かもしれない。
子供が小さい頃から毎年ちゃんとやってきてる家庭ほど、
いつやめるかってのが難しく、いつまでも続いてしまうのかなあ。
大体結婚して家出た時点で自然に終了になりそうだけど、
今は親子が友達みたいに仲がいいとか、
結婚してもしょっちゅう家に帰るとか結構普通だから、尚更かもしれない。