541:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:23:01
その旦那必要?とレスつくかもしれないけど
今育休中なんだけど、夫が家事をほとんどやらなくなった
以前はちゃんとしていたのに
私は家にいるけど、それはあくまで育児のためにいるわけで、家事はきちんと今まで通りこなしてほしい
今育休中なんだけど、夫が家事をほとんどやらなくなった
以前はちゃんとしていたのに
私は家にいるけど、それはあくまで育児のためにいるわけで、家事はきちんと今まで通りこなしてほしい
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1523770924/
541:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:23:01
私にもちゃんと給料出てるし、養われてるわけじゃない
こんなんで復帰後が心配すぎる
こんなんで復帰後が心配すぎる
544:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:29:25
>>541
それは教えてやらないと分からないって
それは教えてやらないと分からないって
545:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:30:56
>>541
それはあなたの常識
あなたの有給は旦那の目に見えないんだし
専業主婦が家にいて、なんで俺があれこれやらなくちゃならないんだって
大抵の男は思うわよ
それはあなたの常識
あなたの有給は旦那の目に見えないんだし
専業主婦が家にいて、なんで俺があれこれやらなくちゃならないんだって
大抵の男は思うわよ
548:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:33:41
自分がこういう立場だから相手はこうするべきなのよと
思い込んでるだけじゃ
相手の方がストレス溜まる
思い込んでるだけじゃ
相手の方がストレス溜まる
543:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:28:53
>>541
話し合えば?
話し合えば?
550:5412018/04/17(火) 09:38:24
ちゃんと言ってる
私は子供のために休んでるのであって、あなたのために休んでるわけではない
きちんと給料出てるから、共働きと同じと思って家事は今まで通りやってと伝えた
でも結局、家にいる私がいろいろやってしまうことになるんだよね
私は専業主婦じゃない、と言ってるんだけど
これじゃあ、夫にとって無償の家政婦だよね
私は子供のために休んでるのであって、あなたのために休んでるわけではない
きちんと給料出てるから、共働きと同じと思って家事は今まで通りやってと伝えた
でも結局、家にいる私がいろいろやってしまうことになるんだよね
私は専業主婦じゃない、と言ってるんだけど
これじゃあ、夫にとって無償の家政婦だよね
556:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:49:15
>>550
何でもやっちゃうと味をしめてやってもらいたくなっちゃうのが男だから
頃合いを見て「私は家政婦?仕事も育児もして家事もするなら身体が潰れる!私に家事も全て要請するなら働かないからね」って言って一線引かないと知らんぷりしてどこまでも頼られるよ
あとはもう手をつけない事だな
何でもやっちゃうと味をしめてやってもらいたくなっちゃうのが男だから
頃合いを見て「私は家政婦?仕事も育児もして家事もするなら身体が潰れる!私に家事も全て要請するなら働かないからね」って言って一線引かないと知らんぷりしてどこまでも頼られるよ
あとはもう手をつけない事だな
554:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:44:16
>>550
やれる人がやる、だとずるずるあなたばかりになってしまうよね
どうしても許せないのなら実家にしばらく帰って見て、強制的にやらせてみるとか
やれる人がやる、だとずるずるあなたばかりになってしまうよね
どうしても許せないのなら実家にしばらく帰って見て、強制的にやらせてみるとか
561:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:02:02
私は「これをやらなかったら旦那が困る」ということ家事を残しておいたわ
560:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:00:14
>>550
お互い融通の利かない性格してるのね
お互いなりの正論をぶつけるだけで譲歩とか全く考えてなさそう
息苦しくて辛いね
お互い融通の利かない性格してるのね
お互いなりの正論をぶつけるだけで譲歩とか全く考えてなさそう
息苦しくて辛いね
558:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 09:57:36
>>550
それを納得させるのは無理よ
だって奥さんが家にいたら専業主婦でしょ
奥さんに収入があったって、特別 目に見える恩恵を受けるわけじゃないもの
それを納得させるのは無理よ
だって奥さんが家にいたら専業主婦でしょ
奥さんに収入があったって、特別 目に見える恩恵を受けるわけじゃないもの
562:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:02:35
>>558
目に見えなくとも、一馬力の大黒柱より精神的にはずっと楽ではありそう
奥さんの給料がなくなって初めてありがたみを感じるのかねー
目に見えなくとも、一馬力の大黒柱より精神的にはずっと楽ではありそう
奥さんの給料がなくなって初めてありがたみを感じるのかねー
564:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:04:13
>>562
いやいや
ありがたみは感じない
嫁の収入がなくなったら嫁ごと負担に思うだけ
いやいや
ありがたみは感じない
嫁の収入がなくなったら嫁ごと負担に思うだけ
567:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:06:26
>>564
誰の子を産んで育ててるんだと?
誰の子を産んで育ててるんだと?
578:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:15:18
>>567
うーん
それを言うなら産まなければ?と言う男性を見たことあるわ
うーん
それを言うなら産まなければ?と言う男性を見たことあるわ
566:5412018/04/17(火) 10:06:10
>>556
言ってみます
これ以上家事をしないなら、ここで育休やめて、給料ゼロにするけどいい?
それでも動かないなら>>554さんの言う通り実家帰る
言ってみます
これ以上家事をしないなら、ここで育休やめて、給料ゼロにするけどいい?
それでも動かないなら>>554さんの言う通り実家帰る
568:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:08:11
私も給料もらってるんだから平等だっていうのならさっさと仕事復帰したらいいんじゃない?そしたら本当に平等な立場になれるよ
577:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:14:39
>>568
逆に「給料もらって休んでるやつ」と思われてたりして
逆に「給料もらって休んでるやつ」と思われてたりして
572:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:10:18
>>566
極端すぎない?
復帰後の生活を考えてあなたと旦那のタイムスケジュールを作って、その中でどの家事はどちらがやると良いかを役割分担したらいいのでは?
たとえば料理掃除はあなたで洗濯は夫、平日の家事全般はあなたで土日は夫みたいに今から役割分担させたほうがいいよ
極端すぎない?
復帰後の生活を考えてあなたと旦那のタイムスケジュールを作って、その中でどの家事はどちらがやると良いかを役割分担したらいいのでは?
たとえば料理掃除はあなたで洗濯は夫、平日の家事全般はあなたで土日は夫みたいに今から役割分担させたほうがいいよ
家事をやらないだけで育休をやめる、実家に帰るなんて短略的すぎる
それに育休は復帰前提で取るものだからね
570:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:09:11
>>566
プライド高いって面倒ね
プライド高いって面倒ね
573:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:10:29
>>570
プライドの問題かなぁ?
プライドの問題かなぁ?
580:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:15:56
>>573
自分のが正論
夫は何が何でも家事をやるべき
譲りたく無い
ってのが前提なんでしょ
お互い気持ちよく落とし所を探ろうって方向性が皆無
自分のが正論
夫は何が何でも家事をやるべき
譲りたく無い
ってのが前提なんでしょ
お互い気持ちよく落とし所を探ろうって方向性が皆無
574:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:12:52
子供の世話も家事も一切しないのかな?少しはしてくれてるのかな?
一日中家で赤ちゃんと2人っきりでいるとイライラが募って、何で私ばっかり!ってなる奥様たまにいるよね
一日中家で赤ちゃんと2人っきりでいるとイライラが募って、何で私ばっかり!ってなる奥様たまにいるよね
579:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:15:47
Twitterでも見たけど夫の給与が400万、妻が100万なら夫は1/5の家事をやるべき!というツイートが流れてた
それだと専業主婦の夫は家事をやらなくていいと明言してるけど、家事育児は夫婦で支えあってやるもので収入が高い低いは関係ないのにね
そんな考えがあるようだと日本は変わらないよね
それだと専業主婦の夫は家事をやらなくていいと明言してるけど、家事育児は夫婦で支えあってやるもので収入が高い低いは関係ないのにね
そんな考えがあるようだと日本は変わらないよね
583:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:17:05
旦那が家事をしないなら子守りを頼んだらいいんじゃない?
それこそ二人の子供なんだから
それこそ二人の子供なんだから
584:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:17:49
>>583
家も二人のものだよね?
家も二人のものだよね?
589:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:26:15
>>584
書類に奥さんの名前はないと思うよ
書類に奥さんの名前はないと思うよ
590:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:26:29
>>584
家は名義人のものだよw
家は名義人のものだよw
593:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:27:36
>>589>>590
家は夫のものだと言うなら家事は夫だけがやれば?
妻や子供はゲストだもんね
家は夫のものだと言うなら家事は夫だけがやれば?
妻や子供はゲストだもんね
595:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:29:45
>>593
その理論で言うならゲストではなく居候では?
その理論で言うならゲストではなく居候では?
597:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:31:05
>>593
そんなに嫌なら出ていけば?
となるよ
そんなに嫌なら出ていけば?
となるよ
631:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 10:56:39
本人最初に書いてるけど、確かにその旦那必要?と言いたくなるw
育休給付金あるし、実家で子育てした方が身体的にも精神的にも楽になると思うわ
育休給付金あるし、実家で子育てした方が身体的にも精神的にも楽になると思うわ
644:名無しさん@HOME2018/04/17(火) 11:03:58
協力して欲しいなら何をやって欲しいか明確に示して話し合わないとダメじゃない?
家事や育児も仕事と同じだよ
やって欲しいなら明確に指示する、何かを任せたら口出しはしない