同期の中で一番仕事覚えるのが遅かった俺はその人に目を付けられてた。
先輩のお言葉
「この仕事向いてないよ、出来ないなら一時間でも二時間でも早く来て終わらせなよ」
「真面目にやっててこの出来ならむしろ迷惑、いなくていいわ」
「残業代出したく無いし帰っていいよ、いなくても終わるから」
他にもまだまだある
周りもその先輩に尻尾振って見て見ぬ振り。
先輩のお言葉
「この仕事向いてないよ、出来ないなら一時間でも二時間でも早く来て終わらせなよ」
「真面目にやっててこの出来ならむしろ迷惑、いなくていいわ」
「残業代出したく無いし帰っていいよ、いなくても終わるから」
他にもまだまだある
周りもその先輩に尻尾振って見て見ぬ振り。
次の日仕事してて 仕事終わり際先輩が
「なんで昨日のお礼言わないんだよ マナーだろうが!」ってキレてきて
「すいません 昨日伝えたつもりなんですが」っていったら
「そうじゃねーだろ!普通今日朝一番で
「昨日はありがとうございました」って言わなきゃダメだろうが!」
ってブチギレられたんだけど 俺ってそんな常識ない行動だったのかな?
大阪弁が気に入らない
目上なら我慢できるが、年下に使われるとお客さんでもいらつく
先輩は北陸出身で、
社長が京都、社員の9割が大阪出身
会社は大阪にある
あんたの後輩がひとりもいない(いじめられて続かない)理由がそれかよ…
しかもそれを地元育ちのパートさんに言うなんて、
反感買うとは思わないのだろうか
先輩が原因てわかってるのに対処しない会社も腹立つが、
そんなに嫌なら帰るか東京に行け
嫌いな方言の土地で働く神経がわからん
・先輩は機械のオペレーターだった。
・一人で危険がある機械を動かす仕事だった。
・倒れてもすぐには発見されない職場だった。
その危険性を会社に報告しようとした。
先輩が泣きながら
「俺にはこの仕事しかないんだ。家族を養わなくちゃいけないんだ。報告しないでくれ」
と、俺に頭を下げた。
サークル繋がりで仲良くなった先輩A、時々他の人と一緒にご飯に行くくらいの仲だった