夫は5人もきょうだいがいて女はコトメだけ。
メールで「嫁ちゃんたちの当番表作ってみました☆」ってのが来た。
メールで「嫁ちゃんたちの当番表作ってみました☆」ってのが来た。
当時千葉在住。
元夫の地元は愛媛県の西部にあり、松山市まで車で2時間近くかかるようなところだった。
10月に結婚して翌月、連休を挟んで有休をとり
5泊6日で義実家に結婚の挨拶に行った。
元夫は車の運転が好きなので車で行くと言い、私はさすがに長距離すぎると思い反対した。
が、眠くなったらほんの少し交代してもらうだけで、基本自分が運転していくからと言い
また二人分の交通費を考えるとその方が安いと言い、仕方なく了解した。
夫が「子どもがいないのは世間体が悪いから兄貴にセーシ提供させよう」なんて言い出した
正直当時は温厚で優しい夫が
そんなこと言うなんて思ってなかったから耳を疑ったよ
私は子どもがいなくてもいいし2人で生きていければ充分だって主張したけど
不妊が分かって以来日に日にどう見ても夫はおかしくなっていった
ウワキとか一切してないからやりたければやれば?ってなもんだけど
不快なもんだねぇ……
子供は顔はもちろん身体的特徴も夫似だし
誰が見ても確実に親子だと思う程度には似てるし
義両親も夫にソックリ!って喜んでるくらいだし
なんでそんなにしたいもんかわからん。
理由を聞いても頑なに言わないし……
次女(14)が中学生になってから夫(41)を避けるようになり
暴言や洗濯が一緒は嫌と言うようなことはないのですが
さりげなく避ける様子で、思春期なんだろうと思っていました。
しかし夫が飲み会から帰ってきた時、お酒の勢いで次女に
「なんだその態度は」と怒鳴りました。
次女は過呼吸を起こしてしまい
長女(18)と長男(20)も二階からおりてきました。
騒ぎで夫は酔いが覚めた様子だったので、次女の話を皆で聞きました。
共働きで家計に入れる額も同額なので、結婚前にお互いの家事分担を決めた。
夫は料理が苦手だから、料理は全部私。その代わり洗濯は全部夫。
掃除は週末に二人で一緒にする。でもこの家事分担が失敗だった。
私と夫の帰宅時間は、何もなければほぼ同じ時間帯なんだけど
仕事帰りに買い物をしてくると、私のほうが30分くらい遅くなってしまう。
私が買い物袋を下げて帰宅したときには、必ず夫が家にいる感じ。
うちの車はシエンタで最後部シートは犬用にカスタムしているので5人乗り
夫が運転したので
運転席が夫、助手席が義兄、子供と私と義兄嫁が後部シート
義兄嫁が「狭いから犬の横に一人座ろう」と言ったので
犬のケージを取り付けたから人の座る席は無いと言ったら
シートを無理やりこじ開けようとしてた