610: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:15:04 ID:g3y
以前、とある劇場のアルバイトをしてた時のこと。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
TV局「生き別れのお母さんがあなたを探してます」俺「虐待女に会う気はないです」→ ところが当日…
ママ集団「子供入店禁止とかおかしい」店主「…」→ 行きつけの喫茶店で昼飯食べてたら…
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…
娘の友達A「娘ちゃんは自分と遊ぶんだからあんたは帰って!」B「私と遊ぶの!」→ 娘が原因で娘の友達が自札した...
嫁「結婚して以来、あなたを好きだった事がない」俺「...」→ 好きでもない男の子供産めるのか...
歯医者「知覚過敏です!しみるでしょ?」私「しみないです」歯医者「...」→ すると...
職場の中年男性が急に香水付けるようになったんだけど、歩く香害でしかない。
義姉「FXで貯金溶かしてしまいました、同居させてください!家事全てやります!」両親「...」→ ところが...
友人「妊娠した!結婚しよう!」クズ男「実は既婚してて...」友人「絶対産む!」→ 結果...
義両親が亡くなって数年後に結婚した義弟。その嫁が家に来て「広くて駅近で羨ましいわー」と繰り返す。
【修羅場】男(ガバッ!)嫁「お、おお俺さーーん!!俺さーーん!?」俺「!?」→ 男が嫁を背後から抱きしめ...
上司「お前クビな」彼女の父親「えっ」俺「!?」→ リストラを告げられてるところを目撃して...
元夫「お父さん結婚してさ、ほら!お前達の弟だ!」息子「...」→ 元夫、現嫁と子供連れてきやがった...
私と妹は3つ違いの姉妹ということもあって子供の頃からよくお揃いの服を着せられて育ってきた。しかし、弟は…
【スカッと】労働組合「おまえ、保健証使うなよな。お金払いやがれ」私「えっ?病院に聞いてみます」→ 結果...
義姉「私子ちゃんが心配!様子見に来た」夫「用もないのにウロチョロしない!」→ 私が妊娠した時から義姉の様子がおかしくなり...
友人「A子の出産祝い何にする?」私「実は、A子から嫌われちゃったみたい」友人「どういうこと?」→ と聞かれたから...
彼氏は大きめ町工場の跡取り。自分の会社にはいるタイミングで結婚って言われたけど、「貴方がしっかりするまで出来ない」と断った。
チンピラ「俺はoo組のもんだぞ!」店長「ひぃ~」→ とあるラーメン屋でラーメン食ってたら...
『難病の我が子のために募金してください』ってお金集めてる人たちがいるけど、あれの実情を知ってびっくりした...
美人同僚「質問があるんですが…」上司「俺は知らん!」私(彼女にだけ冷たいな…)→ その理由が判明したが...
先輩「第一志望は東大だった~」私「へ~」→ 自慢する先輩が、私の出身大学を知った結果...
男「なんだお前は!」私「へ?きゃー!!」→ 彼氏の車と間違えて別の人の車に乗ってしまった結果...
女の子「東大生は日本語が話せないんですか?」東大院生「はい?」→ 学会で女の子がスカッと一言!!
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…

























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1443191393/
610: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:15:04 ID:g3y
宝塚歌劇団の公演で、入口付近の整理に当たっていた。
そしたらなんか揉めてるグループがいた。
30前後の女性が5人ぐらいいて、4対1で揉めてる。
その1の女が2つか3つぐらいの子供を抱っこしてて
どうやら他の4人が「観劇に小さい子供を連れて来るのは非常識」と責めてるふうだった。
様子を見ていた同僚のおばちゃんにコソッと「宝塚ってお子様禁止なん?」って聞いたら
「禁止ではないけどまぁ普通は遠慮するよね」って。だろうなあ。
それで仕事しながらどう決着するのか興味があって見てた。
そしたら子連れの女がさすがに連れて来るだけあって心臓が強いというか
4人相手に「ウチの子賢いからちゃんと理解できるし!」とか言ってて
(余談だけど、その言い方でmisono思い出したw)
「わかるわけない」→「わかるし!ほんまにウチの子賢いし!!」
「泣きだしたらどうすんの」→「出て行くし!」
「愚図ったらみんなに迷惑」→「だから出て行くって言ってるし!」
「私たちが恥ずかしい」→「偏見の方が恥ずかしいし!」
とか埒があかん。
そしたら通りすがりの40代か50代ぐらいのおばちゃんグループが
「母親がアホやのに子供が賢いわけあるか」
「そやそや」「あんたええこと言うなぁ」とか口々に言い出した。
子連れの女は真っ赤になって帰って行ったが
子供が残された人たちに笑顔でバイバイしてたのが物悲しかった。
そしたらなんか揉めてるグループがいた。
30前後の女性が5人ぐらいいて、4対1で揉めてる。
その1の女が2つか3つぐらいの子供を抱っこしてて
どうやら他の4人が「観劇に小さい子供を連れて来るのは非常識」と責めてるふうだった。
様子を見ていた同僚のおばちゃんにコソッと「宝塚ってお子様禁止なん?」って聞いたら
「禁止ではないけどまぁ普通は遠慮するよね」って。だろうなあ。
それで仕事しながらどう決着するのか興味があって見てた。
そしたら子連れの女がさすがに連れて来るだけあって心臓が強いというか
4人相手に「ウチの子賢いからちゃんと理解できるし!」とか言ってて
(余談だけど、その言い方でmisono思い出したw)
「わかるわけない」→「わかるし!ほんまにウチの子賢いし!!」
「泣きだしたらどうすんの」→「出て行くし!」
「愚図ったらみんなに迷惑」→「だから出て行くって言ってるし!」
「私たちが恥ずかしい」→「偏見の方が恥ずかしいし!」
とか埒があかん。
そしたら通りすがりの40代か50代ぐらいのおばちゃんグループが
「母親がアホやのに子供が賢いわけあるか」
「そやそや」「あんたええこと言うなぁ」とか口々に言い出した。
子連れの女は真っ赤になって帰って行ったが
子供が残された人たちに笑顔でバイバイしてたのが物悲しかった。
611: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:20:33 ID:na1
帰宅後その母親、子どもに八つ当たりしなきゃいいなあ
お前のせいで見たかった宝塚歌劇団見損なった
お前のせいで入場料損した
お前のせいで恥ずかしい思いした
お前のせいで・・・・
お前のせいで見たかった宝塚歌劇団見損なった
お前のせいで入場料損した
お前のせいで恥ずかしい思いした
お前のせいで・・・・
612: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:20:53 ID:SOA
泣いたら出ていくなら構わない気がする
613: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:21:52 ID:CB5
例え出て行ってもいいところで泣かれたら大迷惑って思うと思う
614: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:27:40 ID:qof
子供用の舞台とか、託児所と提携してるとことか
音が外に漏れない子連れ用の観劇ルーム付きとか
そういうとこに行けばいいのにね
音が外に漏れない子連れ用の観劇ルーム付きとか
そういうとこに行けばいいのにね
615: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:28:53 ID:YTK
612みたいなのもいるんだな
映画ならまだしも(映画も嫌だけど)
生で演じてるのに子供の泣き声なんて
演者に対して失礼にもほどがあると思うわ
映画ならまだしも(映画も嫌だけど)
生で演じてるのに子供の泣き声なんて
演者に対して失礼にもほどがあると思うわ
617: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:56:04 ID:kMc
多分泣いても出て行かないと思うし、ひと声でも鳴き声を出した時点で
舞台は台無しになると思う
舞台は台無しになると思う
619: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:08:30 ID:m5k
>>617
だよね。マナーを偏見と言い張ってる点でお察し
だよね。マナーを偏見と言い張ってる点でお察し
621: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:33:10 ID:3nY
間違って送信しちゃった
私の地方も「うち」っていうことあるけど、他の人から文字で見せられると「misono」感すごいな
「うち」って言わないようにしよう
633: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:30:38 ID:3jM
>>614 宝塚ではほぼ毎公演のようによくある話。
兵庫県の宝塚大劇場には託児所(有料)も親子観劇ルームもあるけど、
子連れの母親、祖母は、まず使わない。
「うちの子は大人しい」「騒いだら外に出る」と言い訳するけど、
実際に子供が「帰りたい」と泣き叫んでも、自分から出ていくことはない。
係員が外に連れ出そうとしても抵抗することが多く、手こずれば、
周囲の客の矛先が係員に向かい「観劇を邪魔されたから金返せ」
とごねられる。
子供の声は響くから、ほんの少しでもお喋りしたり、愚図ったりしたら、
離れた席からでも分かる。
兵庫県の宝塚大劇場には託児所(有料)も親子観劇ルームもあるけど、
子連れの母親、祖母は、まず使わない。
「うちの子は大人しい」「騒いだら外に出る」と言い訳するけど、
実際に子供が「帰りたい」と泣き叫んでも、自分から出ていくことはない。
係員が外に連れ出そうとしても抵抗することが多く、手こずれば、
周囲の客の矛先が係員に向かい「観劇を邪魔されたから金返せ」
とごねられる。
子供の声は響くから、ほんの少しでもお喋りしたり、愚図ったりしたら、
離れた席からでも分かる。
634: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:59:34 ID:wto
>>633
なんじゃそりゃ
どんだけ常識持ってないんだよ
なんじゃそりゃ
どんだけ常識持ってないんだよ
635: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:11:41 ID:3jM
>>634 「宝塚の常識は世間の非常識」だから。
636: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:32:54 ID:yHz
>>633
同じヅカファンとしてなんか恥ずかしいわ。
親としての観劇マナーがなっとらん。
まずは託児所を利用すべき。
託児所を利用しない場合、子どもが観劇に堪えうる年齢になるまで観劇はしない、
あるいは祖父母や親戚に預けられる日時の公演を選ぶのがマナーなのに。
同じヅカファンとしてなんか恥ずかしいわ。
親としての観劇マナーがなっとらん。
まずは託児所を利用すべき。
託児所を利用しない場合、子どもが観劇に堪えうる年齢になるまで観劇はしない、
あるいは祖父母や親戚に預けられる日時の公演を選ぶのがマナーなのに。