610: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:15:04 ID:g3y
以前、とある劇場のアルバイトをしてた時のこと。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
子供の名前を決めてたのに義妹に先越された。従兄弟同士で同じ名前なんて無理
フリン妻「どうして離婚する事になっちゃったんだろ…大好きなのに!」→ 女って頭ん中どうなってんだろな...
娘が格上スペックの彼氏に偉そうでイライラする。それを娘に伝えたら拗ねだした...
サークルのマドンナ的存在に男共が次々デートに誘い玉砕。その後、そのマドンナは...
旦那が洗った食器をしまわずに寝る。こうして信用ポイントが減っていく...
祖父「タバコよこせ」父と救急隊「は!?」→ 意識を失った祖父が生き返った!?
家庭教師のワイ「ここはこの式を使って~」お父様「お前だれじゃあああ!!」→ 生徒に勉強を教えていたら突然お父様が登場して...
50代両親の「手繋ぎ」をやめさせたい。3人で旅行いった時に繋いでてきつかった
私「あれくるのが半年に1回くるかこないかで~」友人「すぐ病院いきな!」→ 友達の一言で救われた話
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
元義兄「離婚して300日以内に生まれた子どもは夫婦の子です!」従姉「300日既定のコピペ送るわw」→ 結果...
俺「上司がずっと何考えてるか分からなくて...」上司の同期「実はな...」→ 上司の本心を聞いてモヤモヤ...
彼の両親「あんな所で生まれ育った人を息子の嫁に出来ない」私「...」→ 彼のご両親が私の身上調査をして...
奥さん「早くして」旦那さん「はい...」私(ここ女子トイレですけど...)→ 子供は免罪符じゃないよって思う...
息子がペットボトルの水を飲みきる前に次々開けていって、部屋を半分ほど占拠してる。
旦那「お腹空いた。何か作って」私「チャーハン作るね!」→ 旦那「コンビニ行ってくる」私「??」私ってメシマズなのかな?
彼「母が事故に遭ったから結婚して欲しい」私(最後に安心させてあげたいのかな?)→ 謎のプロポーズをされ...
弟嫁が私の母や弟に対する愚痴を私にしてくる。聞いてていい気はしない…
夫「17歳くらいの女の子を養子にとりたい」私「嫌だ」夫「嫉妬してるんだろ!」私「は?」
弟に結婚式出欠の可否を聞いたら「仕事が軌道に乗るまでは休めない」と言われて辛い。弟と絶縁するわ
インフルエンザになった時に彼が何もしてくれなくて冷めた。幼なじみですら何か買ってきてくれるのに...
娘「結婚しなくても相続すれば一生安泰」私「え?」親としてはそんなの望んでないのに...
4-50代のバツイチと再婚する若い女が理解できない。間違いなく知能レベルが低いよね























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1443191393/
610: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:15:04 ID:g3y
宝塚歌劇団の公演で、入口付近の整理に当たっていた。
そしたらなんか揉めてるグループがいた。
30前後の女性が5人ぐらいいて、4対1で揉めてる。
その1の女が2つか3つぐらいの子供を抱っこしてて
どうやら他の4人が「観劇に小さい子供を連れて来るのは非常識」と責めてるふうだった。
様子を見ていた同僚のおばちゃんにコソッと「宝塚ってお子様禁止なん?」って聞いたら
「禁止ではないけどまぁ普通は遠慮するよね」って。だろうなあ。
それで仕事しながらどう決着するのか興味があって見てた。
そしたら子連れの女がさすがに連れて来るだけあって心臓が強いというか
4人相手に「ウチの子賢いからちゃんと理解できるし!」とか言ってて
(余談だけど、その言い方でmisono思い出したw)
「わかるわけない」→「わかるし!ほんまにウチの子賢いし!!」
「泣きだしたらどうすんの」→「出て行くし!」
「愚図ったらみんなに迷惑」→「だから出て行くって言ってるし!」
「私たちが恥ずかしい」→「偏見の方が恥ずかしいし!」
とか埒があかん。
そしたら通りすがりの40代か50代ぐらいのおばちゃんグループが
「母親がアホやのに子供が賢いわけあるか」
「そやそや」「あんたええこと言うなぁ」とか口々に言い出した。
子連れの女は真っ赤になって帰って行ったが
子供が残された人たちに笑顔でバイバイしてたのが物悲しかった。
そしたらなんか揉めてるグループがいた。
30前後の女性が5人ぐらいいて、4対1で揉めてる。
その1の女が2つか3つぐらいの子供を抱っこしてて
どうやら他の4人が「観劇に小さい子供を連れて来るのは非常識」と責めてるふうだった。
様子を見ていた同僚のおばちゃんにコソッと「宝塚ってお子様禁止なん?」って聞いたら
「禁止ではないけどまぁ普通は遠慮するよね」って。だろうなあ。
それで仕事しながらどう決着するのか興味があって見てた。
そしたら子連れの女がさすがに連れて来るだけあって心臓が強いというか
4人相手に「ウチの子賢いからちゃんと理解できるし!」とか言ってて
(余談だけど、その言い方でmisono思い出したw)
「わかるわけない」→「わかるし!ほんまにウチの子賢いし!!」
「泣きだしたらどうすんの」→「出て行くし!」
「愚図ったらみんなに迷惑」→「だから出て行くって言ってるし!」
「私たちが恥ずかしい」→「偏見の方が恥ずかしいし!」
とか埒があかん。
そしたら通りすがりの40代か50代ぐらいのおばちゃんグループが
「母親がアホやのに子供が賢いわけあるか」
「そやそや」「あんたええこと言うなぁ」とか口々に言い出した。
子連れの女は真っ赤になって帰って行ったが
子供が残された人たちに笑顔でバイバイしてたのが物悲しかった。
611: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:20:33 ID:na1
帰宅後その母親、子どもに八つ当たりしなきゃいいなあ
お前のせいで見たかった宝塚歌劇団見損なった
お前のせいで入場料損した
お前のせいで恥ずかしい思いした
お前のせいで・・・・
お前のせいで見たかった宝塚歌劇団見損なった
お前のせいで入場料損した
お前のせいで恥ずかしい思いした
お前のせいで・・・・
612: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:20:53 ID:SOA
泣いたら出ていくなら構わない気がする
613: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:21:52 ID:CB5
例え出て行ってもいいところで泣かれたら大迷惑って思うと思う
614: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:27:40 ID:qof
子供用の舞台とか、託児所と提携してるとことか
音が外に漏れない子連れ用の観劇ルーム付きとか
そういうとこに行けばいいのにね
音が外に漏れない子連れ用の観劇ルーム付きとか
そういうとこに行けばいいのにね
615: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:28:53 ID:YTK
612みたいなのもいるんだな
映画ならまだしも(映画も嫌だけど)
生で演じてるのに子供の泣き声なんて
演者に対して失礼にもほどがあると思うわ
映画ならまだしも(映画も嫌だけど)
生で演じてるのに子供の泣き声なんて
演者に対して失礼にもほどがあると思うわ
617: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:56:04 ID:kMc
多分泣いても出て行かないと思うし、ひと声でも鳴き声を出した時点で
舞台は台無しになると思う
舞台は台無しになると思う
619: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:08:30 ID:m5k
>>617
だよね。マナーを偏見と言い張ってる点でお察し
だよね。マナーを偏見と言い張ってる点でお察し
621: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:33:10 ID:3nY
間違って送信しちゃった
私の地方も「うち」っていうことあるけど、他の人から文字で見せられると「misono」感すごいな
「うち」って言わないようにしよう
633: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:30:38 ID:3jM
>>614 宝塚ではほぼ毎公演のようによくある話。
兵庫県の宝塚大劇場には託児所(有料)も親子観劇ルームもあるけど、
子連れの母親、祖母は、まず使わない。
「うちの子は大人しい」「騒いだら外に出る」と言い訳するけど、
実際に子供が「帰りたい」と泣き叫んでも、自分から出ていくことはない。
係員が外に連れ出そうとしても抵抗することが多く、手こずれば、
周囲の客の矛先が係員に向かい「観劇を邪魔されたから金返せ」
とごねられる。
子供の声は響くから、ほんの少しでもお喋りしたり、愚図ったりしたら、
離れた席からでも分かる。
兵庫県の宝塚大劇場には託児所(有料)も親子観劇ルームもあるけど、
子連れの母親、祖母は、まず使わない。
「うちの子は大人しい」「騒いだら外に出る」と言い訳するけど、
実際に子供が「帰りたい」と泣き叫んでも、自分から出ていくことはない。
係員が外に連れ出そうとしても抵抗することが多く、手こずれば、
周囲の客の矛先が係員に向かい「観劇を邪魔されたから金返せ」
とごねられる。
子供の声は響くから、ほんの少しでもお喋りしたり、愚図ったりしたら、
離れた席からでも分かる。
634: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:59:34 ID:wto
>>633
なんじゃそりゃ
どんだけ常識持ってないんだよ
なんじゃそりゃ
どんだけ常識持ってないんだよ
635: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:11:41 ID:3jM
>>634 「宝塚の常識は世間の非常識」だから。
636: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:32:54 ID:yHz
>>633
同じヅカファンとしてなんか恥ずかしいわ。
親としての観劇マナーがなっとらん。
まずは託児所を利用すべき。
託児所を利用しない場合、子どもが観劇に堪えうる年齢になるまで観劇はしない、
あるいは祖父母や親戚に預けられる日時の公演を選ぶのがマナーなのに。
同じヅカファンとしてなんか恥ずかしいわ。
親としての観劇マナーがなっとらん。
まずは託児所を利用すべき。
託児所を利用しない場合、子どもが観劇に堪えうる年齢になるまで観劇はしない、
あるいは祖父母や親戚に預けられる日時の公演を選ぶのがマナーなのに。