923: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:01:17 ID:yRQ
さっきの道路交通法がどうこうという話題で思い出したから書く。俺は今は民間企業で働いてるけど数年ほど自衛官で
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419081989/
923: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:01:17 ID:yRQ
高速とかで自衛隊車両を見ると????のところの部隊かあ演習の移動かなあ?くらいの感想で見送っていた。
あるとき会社の慰安旅行でマイクロバスで酒盛りしながら高速を走っていて、そこでもまた自衛隊車両が
複数台連なって走っているのを追い越して車内では皆おおかっこいいなーとか言っていたんだが
1人の同僚が「おいアレ違反じゃないか自衛隊が大勢で違反しちゃいかんだろ」という趣旨のことを言い出した。
詳しく聞くと大型トラックの荷台に10人以上兵隊を乗せて3台も連なって走っていたので違反だそうだ。
自衛隊で俗に3 1/2トラックとか呼称してる車で一般でいうダンプカーや大型トラックに当たる車の荷台に部分に布製の幌をかけていて
その荷台部分に10人くらい隊員を座らせてるわけだがトラックの荷台には荷物の見張りに必要な最小限の人間以外は乗せられないから違反だと。
さらに俺に向かっていくら自衛隊とはいえ違反していいわけなのかと酔って絡み酒口調で言ってきた。
まあ酒の雰囲気だし答えてやるかと思って「いや俺もああやって移動はしょっちょうしたよ寒かったわほんと。でも別に法的に違反はないよ」
それに同僚が「どうみたってあれ何十人も乗ってて明らかに違反だろうが」
俺がスマホ見ながら「念のため道路交通法や運送車両法見直したけどやっぱり『トラックの荷台に人を乗せちゃいけない』って法律なかったわ。
『座席じゃない場所に人を乗せて走らせちゃいけない。ただし貨物見張りのための最小限の…』ならあったよ。
んで自衛隊のトラックは見た目は一般のトラックと同じだけど貨物運輸だけじゃなく人員輸送もするから
荷台折りたたみ式の座席があって必要に応じてそこに載せるだけ。旅客用バスの折りたたみ補助席と同じ」
「じゃ…じゃあ社用の軽トラの荷台にイスくくりつけてそれで人を乗せても良いってのかよ!?」
「その軽トラをそれで車検通して括り付けた椅子を『座席』に認定されれば良いよ。まあ国の基準
あるとき会社の慰安旅行でマイクロバスで酒盛りしながら高速を走っていて、そこでもまた自衛隊車両が
複数台連なって走っているのを追い越して車内では皆おおかっこいいなーとか言っていたんだが
1人の同僚が「おいアレ違反じゃないか自衛隊が大勢で違反しちゃいかんだろ」という趣旨のことを言い出した。
詳しく聞くと大型トラックの荷台に10人以上兵隊を乗せて3台も連なって走っていたので違反だそうだ。
自衛隊で俗に3 1/2トラックとか呼称してる車で一般でいうダンプカーや大型トラックに当たる車の荷台に部分に布製の幌をかけていて
その荷台部分に10人くらい隊員を座らせてるわけだがトラックの荷台には荷物の見張りに必要な最小限の人間以外は乗せられないから違反だと。
さらに俺に向かっていくら自衛隊とはいえ違反していいわけなのかと酔って絡み酒口調で言ってきた。
まあ酒の雰囲気だし答えてやるかと思って「いや俺もああやって移動はしょっちょうしたよ寒かったわほんと。でも別に法的に違反はないよ」
それに同僚が「どうみたってあれ何十人も乗ってて明らかに違反だろうが」
俺がスマホ見ながら「念のため道路交通法や運送車両法見直したけどやっぱり『トラックの荷台に人を乗せちゃいけない』って法律なかったわ。
『座席じゃない場所に人を乗せて走らせちゃいけない。ただし貨物見張りのための最小限の…』ならあったよ。
んで自衛隊のトラックは見た目は一般のトラックと同じだけど貨物運輸だけじゃなく人員輸送もするから
荷台折りたたみ式の座席があって必要に応じてそこに載せるだけ。旅客用バスの折りたたみ補助席と同じ」
「じゃ…じゃあ社用の軽トラの荷台にイスくくりつけてそれで人を乗せても良いってのかよ!?」
「その軽トラをそれで車検通して括り付けた椅子を『座席』に認定されれば良いよ。まあ国の基準
924: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:04:51 ID:yRQ
まあ国の基準があるから適当にイスくっつけても通らないだろうけど」
聞いてた上司が話に入ってきて、まあ説明は納得できるだろ?できないなら今マイクロバス運転してるバス会社の人にでも聞いてみるか?
と言ったらそいつは黙ったがなんかしばらくブツブツ言ってた。
自衛隊の車両は民間と違う運用するし変に見えるのもわかるけど知らないのに突っ込んで逆に突っ込まれるのはかっこ悪いぞ。
925: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:11:30 ID:yRQ
あと翌朝になって
同僚「シートベルト付けてなかったぞ全員」
俺「バスの補助席と同じって言ったけど今の所補助席のように常時出してるわけでない折りたたみ座席はベルトの設置も着用も義務じゃないよ。
安全上注意すべきだし俺の時はヤバイ時は独自で命綱つけたり安全対策したけど法的には問題ない」
同僚はぐぬぬ…って吹き出しを付けたら似合いそうな表情してた。なぜそんな拘る。
同僚「シートベルト付けてなかったぞ全員」
俺「バスの補助席と同じって言ったけど今の所補助席のように常時出してるわけでない折りたたみ座席はベルトの設置も着用も義務じゃないよ。
安全上注意すべきだし俺の時はヤバイ時は独自で命綱つけたり安全対策したけど法的には問題ない」
同僚はぐぬぬ…って吹き出しを付けたら似合いそうな表情してた。なぜそんな拘る。
926: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:18:48 ID:K8A
メンツでしょうかw
927: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)20:30:08 ID:6PW
左翼なんじゃ
931: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)11:14:23 ID:xYU
>>925
ぐぬぬわろす
ぐぬぬわろす