782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 17:17:17.79
なかなか子供出来ないしパートに出ると言いはじめた嫁。
事務の仕事がしたいと言い、完成した履歴書をチェック。
事務の仕事がしたいと言い、完成した履歴書をチェック。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
結婚祝いのお返しをしなかったら常識がないと言われた。友達へのお返しなんて今どきするもの?
ペットロスで塞ぎ込んでたら彼氏の実家がそっくりの犬を飼い始めた。ちょっと無神経じゃないか?
中1息子がゲームに5万も課金してて理解不能。息子がもらったお年玉だから好きに使っていいけど...
清楚で大人しい感じの女の子にアプローチしたら、いきなりストーカーで訴えられたんだが...
高校生娘が「専業主婦になりたい」と言うので驚いた。手に職をつけて欲しいのに...
親戚のA奥「離婚します」私両親「そうなんだ。第二の人生楽しんでね」A奥「えっ...」→ 親戚の奥さんがヤバすぎて...
私「いちご安かったから2パックも買っちゃったよーw」→ 妹の誕生日に大粒いちごを買ったら...
学生の頃に片思いしていた女の子から結婚報告のハガキが届いたんだが…
旦那「お前の料理はまずい!」私「...」→ 旦那の好きな中華屋で持ち帰りしたオカズを出したら...
私「あれ?子供は?」旦那「なんか近所の女の子に連れられて...」← おまっ、バッカじゃねえの!?
義兄嫁「無職まで秒読みだね!wうちに集ってこないでよ?w」夫「...」→ その後の義兄夫婦が...
商店街「割り込みしないでください」セコケチ「けちよね~」前の人が「そんなに言うならどうぞ」→ 近所の商店街のくじ引きをしていたら...
義実家に行った時、割と仲の良い義姉とコサックダンスの話になった。
旦那の友人「和室どんな感じが見せて!」私「おけ!」→ 最初は夫婦2人だけと聞いていたのに...
幼馴染「こっち見るな!気持ち悪い」私「...」→ 幼馴染「結婚式に出席しろ!」私「は?」
Aママ「うちの子小柄だから、2歳でも通用する!」私「ちょいちょい!」→ 娘の友達三組でテーマパークに行ったら...
私「一度検査受けたら?」義姉「こんな程度で検査とか大袈裟だよ~w」→ 義姉の様子がおかしいので忠告したら...
日本って感情的に人前で叱る人が多すぎる。聞かされる方もすごく嫌な気持ちになるのに...
女さん「いくつにみえる?」ワイ「42?」女さん「...」→ 女性の年齢を間違っただけで睨まれた
駐車禁止スペースに女性が車を停めてたので注意したら、いきなりスマホで写真を撮られ...
私「お腹痛い~」夫「俺も痛い」私「...」旦那が何でも被せてきてうざい...
連れ子の結婚式の招待を断ったら「母親としての責任を果たせ」とキレられた。離婚後は一度も会ってないのに...






















http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1320403111/
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 17:17:17.79
アピール欄に
「パソコンできます!エクセル・ワード・一太郎」
って書いてあった。
一太郎って書いたら笑われるよって言ったら一太郎の後ろに
(笑)
ってつけやがった…。
「パソコンできます!エクセル・ワード・一太郎」
って書いてあった。
一太郎って書いたら笑われるよって言ったら一太郎の後ろに
(笑)
ってつけやがった…。
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 18:00:10.81
ロータス123は10数年前のメジャーバージョンアップのときに、マクロの互換性をまったく無視したんだよな。
仕事で使っていたマクロもそれで動かなくなった。
仕事で使っていたマクロもそれで動かなくなった。
案の定、ユーザーの信頼を失ってあっという間に市場から消え去った orz
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 18:12:45.36
一太郎書いてもいいと思うけどなあ
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 19:00:25.24
エクセルは、それを使って何が出来るかが問題。
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 19:24:25.99
一太郎使えるけど新規には作らないな。
でも、一太郎が使える=一太郎が市民権を持っていた頃からのPCユーザ
ってことで、熟練度は高そうかな、とは思う。
でも、一太郎が使える=一太郎が市民権を持っていた頃からのPCユーザ
ってことで、熟練度は高そうかな、とは思う。
>>786
結局のところそういうことなんだけどね。ワードも一太郎も同じで。
うちの職場、「関数ってなに?」とか言う奴がゴロゴロしてて軽くショック。
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 19:29:12.08
一太郎なんて、まだ存在してたんだ・・・
もう20年ほど使っていないw
もう20年ほど使っていないw
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 22:49:30.88
>>788
学校関係には意外とMS-Wordより一太郎の方が普及している。
学校関係には意外とMS-Wordより一太郎の方が普及している。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 00:41:33.85
知り合いの中学教師に聞いたら、学校では一太郎で文書作成しているとの事
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 04:38:50.42
作家も一太郎が多いよ
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 08:46:48.09
役所全般、ちょっと前まで一太郎がメインだったはず。
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 10:45:53.67
一太郎嫁持ちの者です。
世の中的にはけっこう認められてるんですね一太郎…。
さっき嫁に「合格しちゃった☆」って言われました。(笑)ってつけたままの履歴書を渡したそうです。
そんな履歴書でこんなに早く採用の連絡がくるなんてやはり一太郎効果なのでしょうか…?
ナメてました、一太郎。
世の中的にはけっこう認められてるんですね一太郎…。
さっき嫁に「合格しちゃった☆」って言われました。(笑)ってつけたままの履歴書を渡したそうです。
そんな履歴書でこんなに早く採用の連絡がくるなんてやはり一太郎効果なのでしょうか…?
ナメてました、一太郎。
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 11:26:07.31
人事担当者「ちょwwwww(笑)とかwwwwwwww採用おkwwwwwwwwwwwwwwww」
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 23:25:27.06
>>795
最新版の一太郎2012は「笑」というタイトルで2月10日から販売されることが決まっている。
それを知っていたから、人事担当者が評価したんだろう。
最新版の一太郎2012は「笑」というタイトルで2月10日から販売されることが決まっている。
それを知っていたから、人事担当者が評価したんだろう。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/16(月) 01:51:39.31
くそっ 一瞬信じてしまったじゃないか!
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/16(月) 19:56:39.74
>>810
節子 それは承だ
節子 それは承だ