466: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)10:31:24 ID:mx2
不謹慎かもしれないけど今どうしても言いたい。
私はある意味で震災離婚をした。
私はある意味で震災離婚をした。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
スマホを買い換えようとしたら彼女に「まだ使えるでしょ!」と怒られた。何か間違ってるか?
息子が席替えで隣になった女の子に「くさい」と言われ机を離さた。担任に相談した方が良いかな?
年長の子に「お母さんは毎日楽でいいなー」と言われた。毎日6時間パート頑張ってるのに...
同居の彼女と籍を入れたいけど妻が「億をもらっても離婚はしない」と抵抗してくる
嫁に車の燃費バレてヤバいことになりそう。ずっと誤魔化してきたんだけど...
義父「何でこんなとこに石原さとみが?って思ったよw」私「...」→ みんな美人の従姉妹の話ばかりで...
俺「今日はママがいないから外に飯食いに行くか!」息子「やった!」→ 息子連れて天下一品に行ってきたら...
旦那の転勤についてくために仕事やめて初めての土地で何とか正社員の仕事をし始めたけどキツくて疲れ果ててたら旦那に「全部お前が決めたことだろ!」って怒られた。
弟「離婚を考えている」私「まだ結婚して1年にもなってないよ!?」→ 理由を聞いてみたら...
893「重い物を持っているんですか!私が持ちますよ!」友人A「頼むわww」俺「!?」→ 友人に詳しく聞くと...
親父「メシマズ2人がいると気分が悪い。出て行け!」嫁姑「えっ」→ 地獄の食事についに親父がキレた...
母「つらくあたってすまなかった」私「なるほどね」→ ひたすら放置されていた母から真相を聞いた...
お土産買って置いてたら同居の義母が勝手に友達にあげてた。人の物を勝手にあげるなんて許せない!
トメ「孫を持った勝ち組のアテクシ!!」私「...」→ 良トメだと思っていたら子供が産まれてから豹変...
私「ゴミシュートやめて!」旦那「へいへいw」→ 何度言ってもやめないので...
娘の友達「明日からお泊りさせてください!」私「えっ?」→ 「お母さんに電話代わって」と言ったら...
私「あなたと結婚はできません」相手「うぬぼれるな。選べる立場だと思うなよ」私「えっ...」→ 婚活始めたら...
褒めたつもりが相手に「はあ?」という顔をされる。どうしたら改善できるかな?
友達が旦那の出身大学を知らなくて衝撃。学歴とか気にならないのかな?
父親に「野菜食べなくても何にも困らないぞ」と教育をされた。そのせいで友達の前で恥をかいた...
部下「うちの父親の名前変わってるんですよ」俺(あっイジメっ子の息子か)→ 一緒に働きたくないので異動させてもらった
業者「ご主人のサインお願いします」妻(ご主人って言った…)→ 主従関係みたいで嫌だ...






















http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
466: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)10:31:24 ID:mx2
東日本大震災の募金箱に500円玉一枚入れたのがきっかけ。
「お前がそんなことしても意味ないだろ」
「うちにそんな余裕あるのか」
「この偽善者が」
「募金しましたって自分に酔いたいんだろーが」
腹が立ったけど、たった500円の募金でよくここまで言えるなとドン引きした。
元トメ(パチカス)も
「こいつ(被災地を)救済した気になってやんの」
「は?そんな金あるならうちを助けてよ」
トドメになったのは当時小1だった息子が連日テレビに映される避難所で食べる物にも困る様子を見てこれから食べるつもりだったお菓子とか飴をリュックに入れ、冷蔵庫を開けて豆腐も肉も持って行こうと言った時に元夫が放った一言。
「お前がそんなことしたって無駄なんだ!豆腐も肉もあっちに着く頃には腐っちまうだろ!腐ったもん食わせてせっかく助かった人達を殺す気か!」
一字一句忘れられない言葉です。
息子は絶望した顔をして消えそうな声でごめんなさいと言いました。
その瞬間に私の中で何か弾けた音が聞こえたのがわかりました。
腐ってんのはテメェだとかむしろ私がお前を殺したいわとか叫んだ気がします。
息子にはあんたは絶対に間違ってない、そういう気持ちはなにがなんでも大切にすべきなんだと言いました。
「お前がそんなことしても意味ないだろ」
「うちにそんな余裕あるのか」
「この偽善者が」
「募金しましたって自分に酔いたいんだろーが」
腹が立ったけど、たった500円の募金でよくここまで言えるなとドン引きした。
元トメ(パチカス)も
「こいつ(被災地を)救済した気になってやんの」
「は?そんな金あるならうちを助けてよ」
トドメになったのは当時小1だった息子が連日テレビに映される避難所で食べる物にも困る様子を見てこれから食べるつもりだったお菓子とか飴をリュックに入れ、冷蔵庫を開けて豆腐も肉も持って行こうと言った時に元夫が放った一言。
「お前がそんなことしたって無駄なんだ!豆腐も肉もあっちに着く頃には腐っちまうだろ!腐ったもん食わせてせっかく助かった人達を殺す気か!」
一字一句忘れられない言葉です。
息子は絶望した顔をして消えそうな声でごめんなさいと言いました。
その瞬間に私の中で何か弾けた音が聞こえたのがわかりました。
腐ってんのはテメェだとかむしろ私がお前を殺したいわとか叫んだ気がします。
息子にはあんたは絶対に間違ってない、そういう気持ちはなにがなんでも大切にすべきなんだと言いました。
472: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)11:01:57 ID:d9h
>>466
「お前がそんなことしたって無駄なんだ!豆腐も肉もあっちに着く頃には腐っちまうだろ!腐ったもん食わせてせっかく助かった人達を殺す気か!」
「お前がそんなことしたって無駄なんだ!豆腐も肉もあっちに着く頃には腐っちまうだろ!腐ったもん食わせてせっかく助かった人達を殺す気か!」
言い方は最悪だが間違ってはいないな
474: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)11:04:58 ID:mx2
離婚だ離婚だ離婚だ離婚だ絶対離婚!
これしか頭に浮かばなかった。
今まで何してたんだって情けなくてしょうがなかった。
何日も前から息子を旦那に預けて美容室に行く約束をしても当日いきなり財布を取り上げられたりしてドタキャンさせられたりした記憶もドバーっと蘇った。
他県に住む実家の母に連絡して離婚すると言い、息子が春休みに入るタイミングで転校の手続きをした。
元夫と元トメは誘拐だなんだと騒いだけど、騒ぐだけで何の行動もしないのはいつものことだからスルー。
離婚してほしいと伝え、養育費も何もいらないから別れてと言ったら8年以上も主婦やってた奴が子供を食わしていけるかと笑いながらサインしてくれた。
元トメはさすがにオロオロしてたけど、すぐ生活に行き詰まって泣きついてくるはずだからと言ってた。
私にも実家があるというのはすっぽり抜けてたらしい。
無事に離婚が成立して、実家に引っ越した。
難航したけど就職もできた。
それからずっと音沙汰なし。
だった。今回の熊本地震があるまで。
元夫と元トメが被災したみたい。
息子のこともあるしと思って連絡先は変えてなかったんだけど、まさか元夫からのヘルプに使われるとは思わなかった。
もちろんお断り。
こっちも離婚してからピンチはたくさんあったけど乗り越えたもの。
大人二人なら大丈夫だよーがんばれーって。
これしか頭に浮かばなかった。
今まで何してたんだって情けなくてしょうがなかった。
何日も前から息子を旦那に預けて美容室に行く約束をしても当日いきなり財布を取り上げられたりしてドタキャンさせられたりした記憶もドバーっと蘇った。
他県に住む実家の母に連絡して離婚すると言い、息子が春休みに入るタイミングで転校の手続きをした。
元夫と元トメは誘拐だなんだと騒いだけど、騒ぐだけで何の行動もしないのはいつものことだからスルー。
離婚してほしいと伝え、養育費も何もいらないから別れてと言ったら8年以上も主婦やってた奴が子供を食わしていけるかと笑いながらサインしてくれた。
元トメはさすがにオロオロしてたけど、すぐ生活に行き詰まって泣きついてくるはずだからと言ってた。
私にも実家があるというのはすっぽり抜けてたらしい。
無事に離婚が成立して、実家に引っ越した。
難航したけど就職もできた。
それからずっと音沙汰なし。
だった。今回の熊本地震があるまで。
元夫と元トメが被災したみたい。
息子のこともあるしと思って連絡先は変えてなかったんだけど、まさか元夫からのヘルプに使われるとは思わなかった。
もちろんお断り。
こっちも離婚してからピンチはたくさんあったけど乗り越えたもの。
大人二人なら大丈夫だよーがんばれーって。
元夫さん見てますか?
地元で友人知人親戚だっていますよね?
元嫁の私に連絡しなければいけないほど孤立してるんですか?
電話でも言いましたが私は熊本の為になることはしてもあなたとお母様だけを助けるつもりはありません。
母親を連れて私の実家に身を寄せたいって何でしょうか。
息子はお父さんに会いたくないそうです。
被災地の同世代の子にマンガを送りたいから忙しいんだそうです。
私は昨日から連絡先が変わっています。
私の名前を出してメッセージを残さないでください。
478: 名無しさん@おーぷん 2016/04/19(火)13:03:23 ID:pQP
>>466
500円にドン引き→同意
豆腐とか送るのに文句→一理あり。ただし子供の優しい気持ち全てを否定する言い方はないわー
500円にドン引き→同意
豆腐とか送るのに文句→一理あり。ただし子供の優しい気持ち全てを否定する言い方はないわー
離婚して正解だと思う