816:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 02:15:43 ID:Jyj29PFK
「織」の字を電話で説明するのに地味に手こずる
「織物の織です」だと3~4割くらい、「機織りの織です」だと6割くらい伝わるかな?
「おりもの」って音で聞くと確かにイメージ湧きにくいかもしれない
きっと「織り姫の織」って言ったらかなりの割合で一発で通じるんだろうなぁとは思うが、それは言いたくないww
「織物の織です」だと3~4割くらい、「機織りの織です」だと6割くらい伝わるかな?
「おりもの」って音で聞くと確かにイメージ湧きにくいかもしれない
きっと「織り姫の織」って言ったらかなりの割合で一発で通じるんだろうなぁとは思うが、それは言いたくないww
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
子供の名前を決めてたのに義妹に先越された。従兄弟同士で同じ名前なんて無理
フリン妻「どうして離婚する事になっちゃったんだろ…大好きなのに!」→ 女って頭ん中どうなってんだろな...
娘が格上スペックの彼氏に偉そうでイライラする。それを娘に伝えたら拗ねだした...
サークルのマドンナ的存在に男共が次々デートに誘い玉砕。その後、そのマドンナは...
旦那が洗った食器をしまわずに寝る。こうして信用ポイントが減っていく...
祖父「タバコよこせ」父と救急隊「は!?」→ 意識を失った祖父が生き返った!?
家庭教師のワイ「ここはこの式を使って~」お父様「お前だれじゃあああ!!」→ 生徒に勉強を教えていたら突然お父様が登場して...
50代両親の「手繋ぎ」をやめさせたい。3人で旅行いった時に繋いでてきつかった
私「あれくるのが半年に1回くるかこないかで~」友人「すぐ病院いきな!」→ 友達の一言で救われた話
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
元義兄「離婚して300日以内に生まれた子どもは夫婦の子です!」従姉「300日既定のコピペ送るわw」→ 結果...
俺「上司がずっと何考えてるか分からなくて...」上司の同期「実はな...」→ 上司の本心を聞いてモヤモヤ...
彼の両親「あんな所で生まれ育った人を息子の嫁に出来ない」私「...」→ 彼のご両親が私の身上調査をして...
奥さん「早くして」旦那さん「はい...」私(ここ女子トイレですけど...)→ 子供は免罪符じゃないよって思う...
息子がペットボトルの水を飲みきる前に次々開けていって、部屋を半分ほど占拠してる。
旦那「お腹空いた。何か作って」私「チャーハン作るね!」→ 旦那「コンビニ行ってくる」私「??」私ってメシマズなのかな?
彼「母が事故に遭ったから結婚して欲しい」私(最後に安心させてあげたいのかな?)→ 謎のプロポーズをされ...
弟嫁が私の母や弟に対する愚痴を私にしてくる。聞いてていい気はしない…
夫「17歳くらいの女の子を養子にとりたい」私「嫌だ」夫「嫉妬してるんだろ!」私「は?」
弟に結婚式出欠の可否を聞いたら「仕事が軌道に乗るまでは休めない」と言われて辛い。弟と絶縁するわ
インフルエンザになった時に彼が何もしてくれなくて冷めた。幼なじみですら何か買ってきてくれるのに...
娘「結婚しなくても相続すれば一生安泰」私「え?」親としてはそんなの望んでないのに...
4-50代のバツイチと再婚する若い女が理解できない。間違いなく知能レベルが低いよね























http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259395697/
816:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 02:15:43 ID:Jyj29PFK
一番の原因は、沙織、佳織、詩織のような一般的な「織」を使う名前とはかけ離れた使い方をされている私の名前にあるんだろうけど
間違いなく読めるか、スラスラ書けるか、性別を間違われないかのほかに、電話で説明するのに不自由しないかということも考えるべきですね
間違いなく読めるか、スラスラ書けるか、性別を間違われないかのほかに、電話で説明するのに不自由しないかということも考えるべきですね
817:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 08:18:47 ID:9wjejyH6
>>816
>一番の原因は、沙織、佳織、詩織のような一般的な「織」を使う名前とは
かけ離れた使い方をされている私の名前にあるんだろうけど
>一番の原因は、沙織、佳織、詩織のような一般的な「織」を使う名前とは
かけ離れた使い方をされている私の名前にあるんだろうけど
全てそこにつきるよ
沙織の説明にサンズイに少ないのサに織物のオリです
で通じないことなどまずありえない
常識的な使い方する範囲で「織」の口頭説明に困ることなんでまずない
818:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 08:53:23 ID:zILndaLc
>>817
全てそこにつきるよ、と言われても、
親に付けられた名前でしょ?
本人責めてもしかたないよ。
全てそこにつきるよ、と言われても、
親に付けられた名前でしょ?
本人責めてもしかたないよ。
819:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 09:53:13 ID:9wjejyH6
>>818
責めてませんw
「織」が口頭説明できないとか言い出したから
普通に名づけには問題ない字だって反論しただけ
責めてませんw
「織」が口頭説明できないとか言い出したから
普通に名づけには問題ない字だって反論しただけ
820:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 10:07:36 ID:PbWEbypu
織田信長の織です、っていうのはどう?
821:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 10:48:18 ID:LVnY2Ldb
豊田自動織機の織ですで地域柄うちはオッケー
822:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 12:11:12 ID:sxV7haw3
>>821
多分ご近所w
多分ご近所w
823:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 13:17:41 ID:mFFgGyWO
>>816
>一番の原因は、沙織、佳織、詩織のような一般的な「織」を使う名前とは
かけ離れた使い方をされている私の名前にあるんだろうけど
>一番の原因は、沙織、佳織、詩織のような一般的な「織」を使う名前とは
かけ離れた使い方をされている私の名前にあるんだろうけど
なら、「沙織、佳織、詩織さんとかによくある織です」
と言ってみたら?
でも私も上の子の名前つけたときに、
イマイチ口頭説明でわかってもらえない漢字だったので、
(熟語をいくつか並べれば、どれかでわかってもらえる)
下の子のときは口頭説明しやすい漢字かどうかも考えた。
825:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 15:08:55 ID:Jyj29PFK
816です
口頭説明できないとまでは言いません
「機織り」で通じなきゃ「織田信長」やら「西陣織」などの単語を並べればいつかは通じます
でも、余りに毎度のことなのでどうしても面倒に感じてしまうんですよ
「どういった字を書かれるのですか?」と聞かれるだけで内心うんざりしてしまう
一度も聞き返されずに説明できるやり方がないかと思って聞いてみました
口頭説明できないとまでは言いません
「機織り」で通じなきゃ「織田信長」やら「西陣織」などの単語を並べればいつかは通じます
でも、余りに毎度のことなのでどうしても面倒に感じてしまうんですよ
「どういった字を書かれるのですか?」と聞かれるだけで内心うんざりしてしまう
一度も聞き返されずに説明できるやり方がないかと思って聞いてみました
ちなみに、地域によっては通じるというのはわかります
現住所はそこそこ織物の盛んなところなので、ほぼ一発
やっぱり面倒なのは通販を利用して電話でオペレーターに説明するときとか
826:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 18:07:29 ID:+Ph4Bm8b
>>825
普通は「織物の『織』です。糸偏の。」くらいで通じるもの。
それで通じなければ、それは相手の「お脳」の問題。
「お脳」に問題がある人にはどんなに簡単明瞭な説明でも通じない。
そういう人相手に説明をしなきゃならないときは、諦めるしかないよ。
普通は「織物の『織』です。糸偏の。」くらいで通じるもの。
それで通じなければ、それは相手の「お脳」の問題。
「お脳」に問題がある人にはどんなに簡単明瞭な説明でも通じない。
そういう人相手に説明をしなきゃならないときは、諦めるしかないよ。
827:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 19:34:13 ID:vQN1134R
就職の職を、糸偏にした字。
828:名無しの心子知らず2010/02/05(金) 23:31:51 ID:IYyXCrMr
組織のしき、じゃいかんのか?
829:名無しの心子知らず2010/02/06(土) 07:37:50 ID:bZAfLfkt
おりもの、と言われたら女性の何%かは違うオリモノを連想するかも
頭に絹とかつけて「絹織物とかの…」とかって言ってみたら?
頭に絹とかつけて「絹織物とかの…」とかって言ってみたら?
830:名無しの心子知らず2010/02/06(土) 10:55:32 ID:xsSUrqlF
>>816
遠山景織子さん?
遠山景織子さん?
831:名無しの心子知らず2010/02/06(土) 14:42:36 ID:3PKk9hek
長々と引っ張ってすみませんでした。
「絹織物」いいかもしれませんね。試してみます。
ありがとうございました
「おりもの」は確かにオリモノを連想されてる気がします…
一般的な女性には織物よりオリモノの方がよっぽど身近でしょうし
「絹織物」いいかもしれませんね。試してみます。
ありがとうございました
「おりもの」は確かにオリモノを連想されてる気がします…
一般的な女性には織物よりオリモノの方がよっぽど身近でしょうし
>>830
その方は初めて知ったんですが、ほぼ自分と同じ名前の人がいたことに驚きました
これだけ変わった名前が氾濫する世になっても、自分と同じ名前の人はいるまいと思っていたので
833:名無しの心子知らず2010/02/06(土) 15:43:43 ID:AQgrZ1tw
遠山景織子(とおやま きょおこ)さんも
苦労してたかもしれないね
その上「きょうこ」じゃなく、「きょおこ」だし
苦労してたかもしれないね
その上「きょうこ」じゃなく、「きょおこ」だし