347:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:46:47 ID:ifR
嫁が実家に帰らせていただきますをリアルにやりやがった
あんなの昼メロだけだと思ってたらほんとにやる奴いるのなw
朝帰ってきたら子供も嫁もいない。
あんなの昼メロだけだと思ってたらほんとにやる奴いるのなw
朝帰ってきたら子供も嫁もいない。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455094787/
347:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:46:47 ID:ifR
買い物でも行ったかと思ってんのかと待ってたら冷蔵庫に
走り書きのメモ貼っつけてあった。
しかも俺が浮気しただのDVしただのいうなら解るけど
理由が「俺さんが実家で遊んだから」だそうだ。まったくもって意味がわからん。
走り書きのメモ貼っつけてあった。
しかも俺が浮気しただのDVしただのいうなら解るけど
理由が「俺さんが実家で遊んだから」だそうだ。まったくもって意味がわからん。
348:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:51:31 ID:fFO
>>347
全然悪いことだと思えないし友達に相談しても理解不能と言われた。
何が嫌でどうして欲しかったのか、なぜそんなに怒ってるのか、ちゃんと説明して。
と聞いてみたら?
全然悪いことだと思えないし友達に相談しても理解不能と言われた。
何が嫌でどうして欲しかったのか、なぜそんなに怒ってるのか、ちゃんと説明して。
と聞いてみたら?
349:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:54:53 ID:ifR
>>348
メモには
我慢の限界が来ました。暫く実家で過ごします。
とだけ書いてあったんだよ。
んで意味わかんないからLINEしたら
どれだけ実家に入り浸るのか。前から言ってるけどいい加減マザコン辞めて父親になれ
って帰ってきてそっから俺も返事してない。
別に入り浸ってもねえし意味わからん。
メモには
我慢の限界が来ました。暫く実家で過ごします。
とだけ書いてあったんだよ。
んで意味わかんないからLINEしたら
どれだけ実家に入り浸るのか。前から言ってるけどいい加減マザコン辞めて父親になれ
って帰ってきてそっから俺も返事してない。
別に入り浸ってもねえし意味わからん。
350:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:57:27 ID:Udz
>>349
偶に「義実家行ったら自分は家事手伝いだの何だのこき使われて忙しいのに
旦那だけ地元の友人や親戚と遊び呆けて放ったらかしにされてムカついた」系の書き込みがあるけど
そういうのには心当たりないってことなんだね?
偶に「義実家行ったら自分は家事手伝いだの何だのこき使われて忙しいのに
旦那だけ地元の友人や親戚と遊び呆けて放ったらかしにされてムカついた」系の書き込みがあるけど
そういうのには心当たりないってことなんだね?
351:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:59:12 ID:ifR
>>350
大体俺1人で行くから嫁奴隷扱いはない。
盆正月くらいは嫁も行くけど家事もするけど普通に宴会に参加してる。
大体俺1人で行くから嫁奴隷扱いはない。
盆正月くらいは嫁も行くけど家事もするけど普通に宴会に参加してる。
352:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)17:59:22 ID:y5u
父親としてやるべきことがあるタイミングで家にいなかったんだろう。自覚のない人もいるしこういうのに関しては片方から聞いても無駄
353:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:00:34 ID:ifR
>>352
俺だってその辺気使ってこの日に予定はあるのかって聞いて
無い言っていうから実家に行くだけだ。
俺だってその辺気使ってこの日に予定はあるのかって聞いて
無い言っていうから実家に行くだけだ。
354:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:01:14 ID:Mq2
どれぐらいの頻度で実家に行くの?
356:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:02:03 ID:ifR
>>354
仕事の忙しさによるが普通に暇な時なら
週一で日帰りと泊まりは月1くらいだな。
子供は5歳
仕事の忙しさによるが普通に暇な時なら
週一で日帰りと泊まりは月1くらいだな。
子供は5歳
357:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:03:17 ID:y5u
ほぼ週で帰ってて、泊まるのが月一って意味?
そりゃ父親失格だな
そりゃ父親失格だな
358:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:03:54 ID:VAg
>>356
距離次第ではあるが、
子供もいる人間が実家帰るのは日帰り月1でも多い方だと思う
距離次第ではあるが、
子供もいる人間が実家帰るのは日帰り月1でも多い方だと思う
359:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:04:03 ID:ifR
外で飲み歩いたり浮気して週一家空ける奴よりずっとましだろ。
360:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:05:22 ID:Mq2
>>359
そんな論外のケースと比べてる時点で
そんな論外のケースと比べてる時点で
363:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:05:58 ID:ifR
子供うまれたら自分の親にも会うべきじゃないってこと?
それなら結婚なんて親不孝なんでみんながみんなするんだよ。
別に嫁も子供も一緒にくればいいのに断るから無理強いはしないよーにって俺1人で行くだけだろ
それなら結婚なんて親不孝なんでみんながみんなするんだよ。
別に嫁も子供も一緒にくればいいのに断るから無理強いはしないよーにって俺1人で行くだけだろ
364:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:08:25 ID:y5u
>>363
ずいぶん極端だな。
親に会うべきじゃないなんて誰も言ってない。
子供と父の時間をとってやれよ。子供の面倒見て奥さんが一人になれる時間作ってやれよ。
何回もやめてって言われたなら聞く耳もってやれよ。
ずいぶん極端だな。
親に会うべきじゃないなんて誰も言ってない。
子供と父の時間をとってやれよ。子供の面倒見て奥さんが一人になれる時間作ってやれよ。
何回もやめてって言われたなら聞く耳もってやれよ。
後、あんたの親もその頻度での帰省を許す時点で普通じゃないな、近寄りたく無いのも何か理由がありそう
366:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:09:14 ID:Mq2
親孝行って別にしょっちゅう会いに行くことじゃなくて
じぶんもちゃんとした親になって
自分の子どもをしっかり育てあげて次にバトンを渡すことだと思うの
時間が空いたらまずは子どものために何かできることはないかと考えるのが
ちゃんとした親だと思う
じぶんもちゃんとした親になって
自分の子どもをしっかり育てあげて次にバトンを渡すことだと思うの
時間が空いたらまずは子どものために何かできることはないかと考えるのが
ちゃんとした親だと思う
367:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:10:00 ID:VAg
>>363
親を大切にするのはいいことだが、立派な男なら同じかそれ以上に嫁や子供を大切にするもんだ
実家帰るのが週1として、嫁や子供のための行動するのはどれくらいの頻度なんだ?
嫁や子供より親を優先したいんなら別れるこった、結婚には向いてない
親を大切にするのはいいことだが、立派な男なら同じかそれ以上に嫁や子供を大切にするもんだ
実家帰るのが週1として、嫁や子供のための行動するのはどれくらいの頻度なんだ?
嫁や子供より親を優先したいんなら別れるこった、結婚には向いてない
369:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:11:21 ID:ifR
週一実家に帰ろうがそれ以外の時間はちゃんと帰宅してんだから一緒にいるし
子供とだって時間はあるぞ。
だから比率でいえばちゃんと
嫁子供>実家だよ。
子供わ立派に育てるのが親の役目なのは当たり前だけどそれは親孝行ではないだろ。
親孝行ってのは直接親にするもんだ。
子供とだって時間はあるぞ。
だから比率でいえばちゃんと
嫁子供>実家だよ。
子供わ立派に育てるのが親の役目なのは当たり前だけどそれは親孝行ではないだろ。
親孝行ってのは直接親にするもんだ。
375:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:13:58 ID:ycF
>>369
>>367とかが言ってることは一緒にいる時間の長さを比べろって話じゃないと思うけどね
嫁さんが「義実家より大切にされていない」「軽んじられている」と感じたのなら
要するにあんたはただ一緒にいるだけで何もしてなかったんだよ
>>367とかが言ってることは一緒にいる時間の長さを比べろって話じゃないと思うけどね
嫁さんが「義実家より大切にされていない」「軽んじられている」と感じたのなら
要するにあんたはただ一緒にいるだけで何もしてなかったんだよ
376:名無しさん@おーぷん2016/02/13(土)18:14:05 ID:KBV
>>369
だ か ら 奥さんはそれでも足りないって言ってんだよ。
だ か ら 奥さんはそれでも足りないって言ってんだよ。
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)