450: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 13:59:04.18 ID:0mltd5C7
同じ部署の同僚(女)の発想が本当におかしい。
最初の頃こそ、この人冗談キツいな…と思っていたんだが、
どうやら本気で変な考え方をしているのだと気付いて衝撃を受けたわ。
最初の頃こそ、この人冗談キツいな…と思っていたんだが、
どうやら本気で変な考え方をしているのだと気付いて衝撃を受けたわ。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
父「お前の事を最後の最後まで好きになれなかった」俺「え??」→ 余命僅かの父の世話をしてるんだが...
見舞いに行ってすぐ姑の違和感に気付いた。目は開いてるけど全く瞬きをしてなくて...
先輩「彼氏君のアイス、私もちょーだい!」俺、彼女「え?」→ 先輩の行動にドン引きしてたら...
母の再婚相手の狙いは、娘の私ではなく弟だった。両親「離婚します」弟「俺は義父についてく」私「!?」
子供の同級生の母親に衝撃だった。マンガの知識で「闇金には返済義務がない」と知った母親が金を借りまくり...
義兄夫婦「不妊治療で身内からの提供って方法がある」私「??」→ 私の旦那のを求められ...
私「年収3000万の会社社長を捕まえたw」友達「玉の輿じゃん!良かったね!」→ ところが...
西洋の方に当て字で漢字の名前を書くと喜ばれるらしい
妻「検査するから頬の内側の粘膜を取って」俺「え?はい...」→ 数週間後...
後輩「ちょっと確認してもらいたいんですけど」俺「なんだ?」→ 後輩に連れられて桟橋に行くと...
夏休みに家族で別荘へ。→ 俺「なんか臭くね?」嫁「不審者かなぁ?」俺「...」→ 2階にあがると...
私「男の子が産まれました!」義母「バケモノだ!」義父「えっ」夫「は?」→ アルビノの息子を見て...
先週ずっと晩ごはんを食べなかった旦那。「家まで空腹が待てなくてコンビニで肉まん買ったからおなかいっぱい!」って…
社員「やったーボーナスだ!」俺(え?俺は?)→ 振り込まれるはずの夏のボーナスが俺だけ出てなかったんだが...【2/2】
上司「君の代わりならいくらでもいるよ」ワイ「そうですか、なら明日から来ないです」→ すると...
両親「私子に似なくてよかったw私子はブスでとろくて...」私「...」→ 私の両親が孫を見に来た時の一言が...
臨時くん「若い男に色目使うのやめてもらって良いですかw」女性社員(40)「えっ」→ 空気が騒ついたが...
子供「うっぜーな、泣くなら自分の部屋へ行け」私「...」→ 中2くらいから反抗期がひどくなり...
俺「やばい山で迷子になってしまった...」→ すると見覚えのある犬が現れて...
避妊に失敗して妻が妊娠。高齢出産だから堕胎して欲しいのに妻が理解してくれない...
警察「奥さんのウワキ相手を薬物所持で逮捕した。今から家宅捜索する」俺「は?ウワキ?逮捕?」
女「触りました?警察呼びます」俺「えっ」→ 歩きスマホ女が急に立ち止まりぶつかってしまい...
庭のハーブが盗まれるので見張ってたら、イタリア料理のサロンをやってる人が摘んでいて...























http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386648993/
450: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 13:59:04.18 ID:0mltd5C7
例えば、昼休み中に話していた内容。
「お菓子の料理の本に『調理時間60分』って書いてあったんです。
そのお菓子を、友人たちと私の計6人で作ったんです。
そしたら10分で終わるはずですよね?なのに10分で終わらなかったんですよ」と。
周りにいた人間は言葉を失っていた。
他には「60分1人1000円のバイキングに私と友人と2人で行って、
『30分だけしかいないから2人で1000円にして』って言ったら却下されたましたよっ(笑)。
本当に世の中厳しすぎますよね~」と。
「お菓子の料理の本に『調理時間60分』って書いてあったんです。
そのお菓子を、友人たちと私の計6人で作ったんです。
そしたら10分で終わるはずですよね?なのに10分で終わらなかったんですよ」と。
周りにいた人間は言葉を失っていた。
他には「60分1人1000円のバイキングに私と友人と2人で行って、
『30分だけしかいないから2人で1000円にして』って言ったら却下されたましたよっ(笑)。
本当に世の中厳しすぎますよね~」と。
本気で言ってるあたり怖すぎるな。
彼女の職場での信頼は日に日に薄らいでいってるわ。
451: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 14:02:59.70 ID:CRL3ZwGe
工場の工程管理っぽいw
457: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 14:31:39.92 ID:0mltd5C7
>>451
確かに…
しかし管理者にはなってほしくないww
本人によると「昔から計算だけは得意で…私の唯一の取り柄ですかねえ」だと。
計算得意なのは良いが、論理的に考える力を養ってほしいわな。
確かに…
しかし管理者にはなってほしくないww
本人によると「昔から計算だけは得意で…私の唯一の取り柄ですかねえ」だと。
計算得意なのは良いが、論理的に考える力を養ってほしいわな。
458: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 14:51:10.56 ID:g3/Ln5nF
こういう例を聞くと最近話題の「掛け算の前後を入れ替えたら不正解」っていうのに理があるように思えてくる
1つ100円の林檎が5個、っていう状態は「100×5=500」であって「5×100=500」ではない、ってアレね
1つ100円の林檎が5個、っていう状態は「100×5=500」であって「5×100=500」ではない、ってアレね
この女性にとっては「単価」も「個数」も関係なく、どちらもただの数字としか理解してないから
そういう頓珍漢な間違いを素でしてしまうんじゃないかな
460: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 15:00:53.42 ID:hpxOXYpn
海の波を見て打ち寄せる波の式が頭に浮かぶような
人間論理計算機なら凄いけど
ただの人間四則計算電卓なんて用無しの時代だからな
人間論理計算機なら凄いけど
ただの人間四則計算電卓なんて用無しの時代だからな
461: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 15:39:58.02 ID:Z4ZMVtnf
人月計算の恐ろしい所だな…
>>458
あれは全部間違ってると思う
100円×5個なら、単位が円になるのがおかしいんだよ。
100円/個×5個で、単位の個が消えて円になるってなんで説明出来ないんだろうと思うなぁ。
>>458
あれは全部間違ってると思う
100円×5個なら、単位が円になるのがおかしいんだよ。
100円/個×5個で、単位の個が消えて円になるってなんで説明出来ないんだろうと思うなぁ。
462: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/18(水) 15:44:29.58 ID:CRL3ZwGe
>>461
個数は無次元数なんでその教え方もおかしい。
個数は無次元数なんでその教え方もおかしい。