483:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:21:28.44 ID:byAjCn5L

相談に乗ってもらえると嬉しいです。 
相談にのってもらえるとありがたいです。 

小5の息子がクラスメイトの男子とケンカした、と担任から連絡がありました。 
相手の生徒はケガをして(かすり傷)、一応病院に行ったそうです。

483:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:21:28.44 ID:byAjCn5L

子供のケンカだったため、なあなあで納めようと先生がしてくれたのですが相手側の親が納得しなかったようで、今日話しあいにきてくださいと言われました。

子供のケンカの原因は、父親の悪口を言われたこと。
子の父親(私にとって夫)は小さい頃に両親を亡くして施設に入っていた時期があったんですが、そのことを言われてカッとなって殴ってしまったそうです。

小学校に今まで通わせてきてケンカをしたこともない。
礼儀正しいようにしつけたし、明るい子の代表ですね〜と先生からも言われていた息子のことだけに、
正直ケンカして人様の子を殴るとは…と思って、動揺しています。

でもケンカの原因を聞いたら、一方的に責めることもできず…。

484:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:22:00.64 ID:byAjCn5L

つづきます。

ママ友から聞いたんですが、相手の親は給食費を滞納・未納したり、クレームの多い方らしく。
ただモンペではないと聞いてたのですが、今回のことでどんなイチャモンをつけられるんだろうと怖くなっております。

子供へのフォローはしました。子供同士は仲直りしたそうです。
しかし相手側の親が「慰謝料!」と言ってるらしいです。

私側としたら1万〜3万くらいつつんで、菓子を持って、謝りたいと思っているんですが、こんな対応でいいと思いますか?
どうすればいいのかが全然分かりません。

慰謝料は払うべきでしょうか?

487:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:26:38.01 ID:57mAia7/

お金はいらないよ。 菓子折り持って謝るだけでいいと思うよ。
治療費も学校での怪我は、学校で出る筈だし。

お父さん大好き息子君。良い子だね。

488:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:28:06.24 ID:aMmYB73/

かすり傷で病院て…
ン万エエー
とんでもねぇDQN親
489:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:29:52.70 ID:Rt0PZt6A

>>483
乙でした。お子さんかわいそうに。しっかりケアしてあげてね。

慰謝料の件は学校側は知ってるの?
校長に入ってもらっておさめてもらえないかね。払わなくていいと思うし。

490:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:29:59.83 ID:byAjCn5L

お金は必要ないでしょうか?

色々噂の多い方だけに、あと先生からも噂を肯定するようなことを言われたためにお金を用意しようと思ったのですが…。
正直騒ぎたてられて子供に影響がくるようなことがないように、
という意味の手切れ金のような感覚でもあります。

491:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:33:07.87 ID:aMmYB73/

手切れ金こそ影響あるだろうに
492:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:34:03.48 ID:byAjCn5L

相手の人に「ゴラァ!」とされたらすくみあがりそうな情けない母です。すいません。

近場に頼れる親戚、人もいません。
夫には正直言いたくないことだし、単身赴任で外国に居ます。
(夫が外国にいるということから我が家が金持ちだと思っているらしいです)

話し合いの席には校長先生、担任(若い女性。新任)が一緒にいてくれるそうです。

493:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 00:34:10.77 ID:Rt0PZt6A

とりあえず学校側には話したほうがいいよ、それ。
497:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 07:47:03.17 ID:ZlbEZyBI

慰謝料なんて払ったらかえって良くないよ
下手したらあとで大きなトラブルになる
498:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 07:47:47.10 ID:ZmXMwyc1

>>483
うちの子、このあいだクラスの子に押されてこけて
目のすぐ下に切り傷作ったけど、向こうの親から謝りの電話だけで終わったよ。
べつにその電話なくてもよかったくらい。

そこまでしなくてもいいと思うな…

499:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 07:59:13.02 ID:zCWBp8Mk

慰謝料なんて払ったら、相手の思う壺だよ。
治療費だってかからないんだから、お金は払わないほうがいいよ。
相手のかすり傷より、我が子の心の傷のほうがどうしてくれるんだだよね。
500:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 08:10:10.96 ID:ZmXMwyc1

>>499
そう思う。逆につけいるスキを与える気がするわ
501:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 08:29:35.89 ID:4kG6ved4

毅然とした態度で向かった方がいい

とりあえず菓子折りは用意してお詫びの言葉と
怪我の状況と治療費を聞く(治療費は負担)
記録を取りますねと言ってボイスレコーダー(隠して)
なければ日時や同席者、相手の要望のメモを取る
あまりひどい要求だったら
今日は慰謝料をお支払いするべきか判断つきかねますので
弁護士と相談して連絡します。

でどうかな
実際、法テラスで電話相談してみてはどう?

502:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 08:45:42.86 ID:ZmXMwyc1

ふと思ったんだけど、学校で怪我した場合、治療費の補助みたいなのが出るんじゃなかったっけ…
全額かどうかはわからないけど。そんな話を聞いたことがある。
そうなると治療費もいるのかな?(というか、そもそもかすり傷で病院って…って思うけど)
503:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 09:11:07.92 ID:+8oxtENc

うちの学校は治療費が後から全額戻ってくる。

相手は「お金持っていそう」「旦那が出てこられないのをわかっている」で
たかる気満々なんだと思うよ。
慰謝料なんか渡す必要ない。1回渡したら、その後も難癖付けてせびってきそうだ。 

509:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 15:42:11.69 ID:LXnIq/ZT

相手の家庭のこととかどうでもいい。
殴って怪我を負わせたというのが事実なんでしょう。
それについてはキチンと謝罪はするべき
そして、むこうに非があっても暴力は良くないと教えることだよ。
ママ友からの情報で相手をやたらと悪者扱いするのもいかがなものか。 
514:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 20:50:47.48 ID:byAjCn5L

昨日、お世話になった情けない母親です。 

結局、子供同士のケンカはうまく折り合いがつきました。
もともと悪い子ではなかったらしく、ただ口の軽い、元気な男子タイプの子だったようです。
息子と会った途端に謝ってきたそうです。
それで先生の目の届くところで息子もケンカしたことを謝って終わりとなりました。

と、これが子供同士の話し。昼休みには決着がついたのか、一緒に遊んでいたそうです。

親のほうには5000円くらいの菓子折りを持っていきました。
持ってかないほうがいいかなと思いながらもお金も。

校長室で出会いがしらに「慰謝料、治療費」といわれて驚きました。
すると校長先生が「治療費は保険がききますので学校側で。
慰謝料についてもですが、これは子供のケンカですし、裁判になったとしても取れるお金は〜」
といってたしなめてくれると、興味をなくしたみたいに出ていかれました。

とりあえず去り際に菓子折りだけ渡して、謝罪して、それだけで終わりました。

515:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 20:51:14.34 ID:byAjCn5L

あんまり子供に興味がないみたいなんですよ、と校長先生が苦笑してた…。
文才ないので、こんな感じで終わりです。

帰りは子供と一緒に帰りました。子供もフォローなんて必要ないくらい元気でした。

517:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 21:07:55.28 ID:ZmXMwyc1

子供がまともな子でよかった…
それにしても「慰謝料」だなんて、酷い人だ。
518:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 21:29:04.24 ID:b8Sm1K3v

>慰謝料についてもですが、これは子供のケンカですし、裁判になったとしても取れるお金は〜」
>といってたしなめてくれると、興味をなくしたみたいに出ていかれました。

うわぁ〜完全に金目当てだったみたいだねgkbr
ちょっとでも子供が傷つくのが耐えられない
お互い様がわからない人かもと
期待した自分が甘かったわ

519:名無しの心子知らず2012/02/24(金) 22:46:08.28 ID:98lbal9r

超乙でした。とりあえず言ってみたって感じなのかね>慰謝料
432:名無しの心子知らず2012/03/18(日) 02:53:24.78 ID:6GWhQ4/g

以前、小学校高学年の親スレに投下した母親(レス番483)です。
「息子が父のことをバカにされてカッとなって殴った。
殴った子とは仲直りしたが、親のほうに慰謝料を求められた(けど回避した)」という書き込みをしました。

あれから少しの間、殴った子の母親に粘着されました。
保護者会でぶつぶつ言われたり、自分の子供を使って(息子が殴った子の兄)うちの子をいじめようとしたり。
幸いなことに息子に危害が加えられる前に地域の人や先生が発見→説教→児相となったようです。

校長先生に二人を遊ばせるのは避けたほうがいいかも、と言われても「自分で付き合う相手を選ばせたいから」と言ってしまったことを後悔しています。
結局相手が別件で警察に行ったらしく、結局、殴った子は親戚に引き取られると聞きました。
お別れ会には私たち親子も参加したんですが(殴った子、引きとる親戚から誘われました)すごく悲しそうにしてました…。

殴った子の母親は、子供なんて欲しくなかった。面倒。いらない。と子供本人の前で言ったり、
子供が熱が出たと連絡を受けても「あっそ」と連絡を切り、迎えに来なかったりと、
うちの子の事件があるまでもやりたい放題していたようです。
身体的な虐待は無かったのかもしれないけれど、殴った子には精神的に「いらない子」が刷り込まれていたようでした。

息子の前で泣きながらそんなことを言ったので、息子もやけに神妙で、寝付けないようです。
少し抱えるには重たかったので、投下しました。

433:名無しの心子知らず2012/03/18(日) 03:06:39.81 ID:6GWhQ4/g

今はなんとか息子も寝付いてます。
夫に今回のことを話すと、都合のつく日には帰ってくるとの返事が。
ありがたいです。

子育てって大変ですね…。
すぐに愚痴とか吐き出したくなってしまうし、
一歩間違えれば自分の子供に「いらない子」と思わせてしまうかもしれないって不安もあります。
殴った子の元気な姿と、お別れ会でのギャップがすごすぎて、大人でもトラウマになるくらいです。
他の親御さんもいらっしゃったんですが、なにも言えなくなりました…。

あまりにも後味が悪かったのでここで報告。お目汚し、すいませんでした。

434:名無しの心子知らず2012/03/18(日) 09:08:25.10 ID:JpyQmR1h

相手の母親が改心することはまず望めなかったのなら、
母親から離れられて良かったと、
そのお子さん自身が思えるときが来ることを願いたい。

息子さんのフォローをしつつ、>>432さんもあまり気に病まないでね。

PickUp!