1: 名無しさん 2014/04/25(金)18:36:19 ID:ym92O03zK
ツライ。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
子供の名前を決めてたのに義妹に先越された。従兄弟同士で同じ名前なんて無理
フリン妻「どうして離婚する事になっちゃったんだろ…大好きなのに!」→ 女って頭ん中どうなってんだろな...
娘が格上スペックの彼氏に偉そうでイライラする。それを娘に伝えたら拗ねだした...
サークルのマドンナ的存在に男共が次々デートに誘い玉砕。その後、そのマドンナは...
旦那が洗った食器をしまわずに寝る。こうして信用ポイントが減っていく...
祖父「タバコよこせ」父と救急隊「は!?」→ 意識を失った祖父が生き返った!?
家庭教師のワイ「ここはこの式を使って~」お父様「お前だれじゃあああ!!」→ 生徒に勉強を教えていたら突然お父様が登場して...
50代両親の「手繋ぎ」をやめさせたい。3人で旅行いった時に繋いでてきつかった
私「あれくるのが半年に1回くるかこないかで~」友人「すぐ病院いきな!」→ 友達の一言で救われた話
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
元義兄「離婚して300日以内に生まれた子どもは夫婦の子です!」従姉「300日既定のコピペ送るわw」→ 結果...
俺「上司がずっと何考えてるか分からなくて...」上司の同期「実はな...」→ 上司の本心を聞いてモヤモヤ...
彼の両親「あんな所で生まれ育った人を息子の嫁に出来ない」私「...」→ 彼のご両親が私の身上調査をして...
奥さん「早くして」旦那さん「はい...」私(ここ女子トイレですけど...)→ 子供は免罪符じゃないよって思う...
息子がペットボトルの水を飲みきる前に次々開けていって、部屋を半分ほど占拠してる。
旦那「お腹空いた。何か作って」私「チャーハン作るね!」→ 旦那「コンビニ行ってくる」私「??」私ってメシマズなのかな?
彼「母が事故に遭ったから結婚して欲しい」私(最後に安心させてあげたいのかな?)→ 謎のプロポーズをされ...
弟嫁が私の母や弟に対する愚痴を私にしてくる。聞いてていい気はしない…
夫「17歳くらいの女の子を養子にとりたい」私「嫌だ」夫「嫉妬してるんだろ!」私「は?」
弟に結婚式出欠の可否を聞いたら「仕事が軌道に乗るまでは休めない」と言われて辛い。弟と絶縁するわ
インフルエンザになった時に彼が何もしてくれなくて冷めた。幼なじみですら何か買ってきてくれるのに...
娘「結婚しなくても相続すれば一生安泰」私「え?」親としてはそんなの望んでないのに...
4-50代のバツイチと再婚する若い女が理解できない。間違いなく知能レベルが低いよね























http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398418579/
2: 名無しさん 2014/04/25(金)18:36:52 ID:ojAjU4KbP
継げよ
4: 名無しさん 2014/04/25(金)18:37:56 ID:5VAyRYI9M
継ぐやろ普通
6: 名無しさん 2014/04/25(金)18:38:44 ID:Tic0wsO8R
次男とか?
7: 名無しさん 2014/04/25(金)18:39:12 ID:ym92O03zK
>>2
チラ裏だけど書くね。
社長の息子なんだけど、なあなあで親父と同じ業界の仕事紹介してもらって
コネでその会社受けたんだ。
チラ裏だけど書くね。
社長の息子なんだけど、なあなあで親父と同じ業界の仕事紹介してもらって
コネでその会社受けたんだ。
8: 名無しさん 2014/04/25(金)18:39:57 ID:Nj1K4On4W
俺も雇ってくれ次期社長
10: 名無しさん 2014/04/25(金)18:46:24 ID:ym92O03zK
>>4
のちのち継ぎます
>>6
長男です。
のちのち継ぎます
>>6
長男です。
大学は業界と全く関係ない情報系でそれに映像にめっちゃ興味あってダブルスクールで映像の専門通ったりしてたんだ。
ESで志望動機とか書くにも映像とか情報系の頑張った事しか書けないから、ホントに志望してるの?って聞かれた時に
本音ポロっとこぼしたら結構キツイこと言われたんだわ。
11: 名無しさん 2014/04/25(金)18:51:24 ID:ym92O03zK
本当にしたい仕事と跡継ぎの使命とを考えるとやっぱり割り切るしかないんだけど
未練がましく考えて辛いんですよ。
未練がましく考えて辛いんですよ。
12: 名無しさん 2014/04/25(金)18:55:01 ID:3eFScWNsW
>>10
普通面接でポロっとこぼす事はないだろ
普通面接でポロっとこぼす事はないだろ
13: 名無しさん 2014/04/25(金)18:57:47 ID:ym92O03zK
>>12
あとあっちも自分の事情わかってて対応してくれたのと緊張でつい言ってしまった。
社会人になるなら建前ぐらいはきちんと持つべきだったよな
あとあっちも自分の事情わかってて対応してくれたのと緊張でつい言ってしまった。
社会人になるなら建前ぐらいはきちんと持つべきだったよな
14: 名無しさん 2014/04/25(金)19:01:50 ID:ym92O03zK
あまり友達にも両親にも相談できないことなので書きました。
本当にチラ裏だけど聞いてくれてありがとう。
本当にチラ裏だけど聞いてくれてありがとう。
なにか質問あれば答えます。
15: 名無しさん 2014/04/25(金)19:09:02 ID:tCk0MS8Ox
>>14
つまり面接には受かったの受からなかったの?
つまり面接には受かったの受からなかったの?
16: 名無しさん 2014/04/25(金)19:12:06 ID:ym92O03zK
>>15
父が取り合ってくれたので面接は受かるはずです。
受からないと他にどこもes出したりしてないから強制的に地元に逆戻りだ・・・
父が取り合ってくれたので面接は受かるはずです。
受からないと他にどこもes出したりしてないから強制的に地元に逆戻りだ・・・
17: 名無しさん 2014/04/25(金)19:14:07 ID:tCk0MS8Ox
>>16
ワンチャンニートもあるわけか
面接官になんて言われたん?
ワンチャンニートもあるわけか
面接官になんて言われたん?
18: 名無しさん 2014/04/25(金)19:19:21 ID:ym92O03zK
>>17
ねーちゃんがほぼニートだからなるわけにはいかない(キリッ
熱意が感じられないという事、業界研究が甘い事(ここは説明へたな俺が悪いんだけど)
数年でやめしまうから正直採りたくないみたいな事言われた。
ねーちゃんがほぼニートだからなるわけにはいかない(キリッ
熱意が感じられないという事、業界研究が甘い事(ここは説明へたな俺が悪いんだけど)
数年でやめしまうから正直採りたくないみたいな事言われた。
19: 名無しさん 2014/04/25(金)19:32:31 ID:tkhZDa5aO
やりたいことやれよ。お前の人生じゃん。
それに優秀な人はどこの会社だってやれる。マックの原田社長はベネッセの代表も勤めてるしな。ゴーンだってそう。
お前のやりたいフィールドで頑張って優秀な人間になって、それからコネでもなんでも使って親父さんの会社を継げば?
それに優秀な人はどこの会社だってやれる。マックの原田社長はベネッセの代表も勤めてるしな。ゴーンだってそう。
お前のやりたいフィールドで頑張って優秀な人間になって、それからコネでもなんでも使って親父さんの会社を継げば?
20: 名無しさん 2014/04/25(金)19:43:30 ID:ym92O03zK
>>19
両親晩婚で父親が43の時の子供なんで健在の時までに仕事覚えなければいけないんだよね
糖尿病+c型肝炎+アル中だしおそらく先が長くない。
両親晩婚で父親が43の時の子供なんで健在の時までに仕事覚えなければいけないんだよね
糖尿病+c型肝炎+アル中だしおそらく先が長くない。
21: 名無しさん 2014/04/26(土)11:15:31 ID:KShLFhy2K
自分の頭で自分の人生を考えろよ。
親父だろうが何だろうが、状況だの何だのを言い訳にするな。
親父だろうが何だろうが、状況だの何だのを言い訳にするな。
やる気が無い人材入れるのが一番ダメージでかいんだ。周りまで影響されるからな。
お前がやる気ないのに適当にやってたら周りは当然不満を持つ、そういうので会社の雰囲気はガラッと悪化するんだ。
お前の親父の会社なら良いが、押し付けられた会社はホントたまったもんじゃないよ。
22: 名無しさん 2014/04/26(土)11:22:34 ID:u46G6rF44
オヤジと同じ仕事ならオヤジ継げばいいじゃん?
今の環境がいいなら、大学で学んたこと活かして就活すればいいじゃん
オヤジに紹介してもらったものだけ一本とか正直甘えです
俺には権利だけを主張している一人っ子の甘えん坊にしか見えません
23: 名無しさん 2014/04/26(土)11:30:08 ID:KShLFhy2K
例えばお前にやる気さえあれば、こういうこともできる。
「近くで勉強させてくれ」つって今すぐ親の元に帰って、社長の補佐にしてもらう。
んで、親父の仕事を近くで見ながら将来会社を任せられる有能な人物を見極める。
親父の仕事がやっぱ面白くなければ、その人物に会社を託してやりたい分野で独立する。
「近くで勉強させてくれ」つって今すぐ親の元に帰って、社長の補佐にしてもらう。
んで、親父の仕事を近くで見ながら将来会社を任せられる有能な人物を見極める。
親父の仕事がやっぱ面白くなければ、その人物に会社を託してやりたい分野で独立する。
お前自身が社長の息子であることをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるか次第で、いくらでも人生は楽しくもつまらなくもなる。
自分の人生のデメリットしか見えてない人間にはチャンスは掴めんよ。
24: 名無しさん 2014/04/26(土)17:48:02 ID:iOfg3mnHZ
>>1
俺もお前と似たような境遇だったけど、昔から継ぐのが嫌で、
自分で会社作って仕事してるよ。親父のとはまったく業種がちがう、
俺がやりたかった仕事だけどな。
俺もお前と似たような境遇だったけど、昔から継ぐのが嫌で、
自分で会社作って仕事してるよ。親父のとはまったく業種がちがう、
俺がやりたかった仕事だけどな。
未だに親からはネチネチ継げと言われるが、少なくとも今俺が
やりたいことではないので、拒否し続けてる。
お前の人生を決めるのはお前だろ。頑張れよ。