642:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)09:36:26 ID:yhX

GWで帰省して久しぶりにあった友人がひどかった。

帰省したメンバーで遊ぼうよと声をかけてAとBと遊ぶことに。
Aには6歳の息子がいて、
子連れで短時間だけ参加したいとのことだったので、
キッズメニューもあるファミレスで会うことにした。

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
642:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)09:36:26 ID:yhX

席についてメニューを見ていると、
テーブルの上に何かが入ったタッパーを置くA。
「それ何?」と聞くと「A子のご飯だよ〜」って。
Bと一緒にキッズメニュー(300円くらい)もあるよって進めたんだけど、
「持ってきてるから大丈夫!」の一点張り。
「何かアレルギーあるならお店の人に大丈夫か聞いてみるよ?」
と言っても特にないって言う。

そのうちに店員さんが注文を取りに来てタッパーにビックリ。
「持ち込みはダメ」と丁寧に注意をされたAは、
「はーい。ごめんなさいね。」とタッパーをしまった。
これで一件落着かと思ったんだけど、Aは自分のランチしか頼まない。
嫌な予感がして
「A子の分はいいの?」
と聞いても大丈夫と流された。
案の定、店員さんがいなくなった途端にタッパー出して、
「ほら!見つからないうちに早く食べな!」
とA子を急かせるA。

「本当にそういうの無理だからやめてくれない?」
「お金ないならキッズメニュー分こっちが出そうか?」
と言ったら
「お金はあるわよ!!!!!」
と突然激昂してお金も払わずに息子連れて出ていっちゃった。
しかもタッパー置いたままで。

仕方ないからタッパーをAの実家に届けに行ったんだけど、
A母から「何か失礼なことをしたんじゃないか」と言われ、
状況を説明したら色々事情を話されて謝罪された。
「だから許してやってね」ってことなんだろうけど、
なんだかなー、めんどくさいなー、が正直な感想だった。

643:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)09:51:14 ID:HQS

>>642
子供の時ってさ、安かろうが高かろうがキッズメニューってキラキラして見えてそれが目の前にきて食べれるのがささやかな幸せだったから
キッズメニューぐらい子供に食べさせてあげなよってなんだか悲しくなったわ
お金に困ってるにしても外食ぐらいは子供優先で自分飲み物だけにしてでも食べさせるべきなのにタッパー持参って子供もだし、>>642と別の友人もいたたまれない気持ちでいっぱいだよね
644:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)10:00:58 ID:ptd

気持ちの問題だよな
うちの婆ちゃんは寿司大好きでお金はあるから、持ち帰りや出前の寿司は良い店で頼むけど外食だと回転寿司大好きだし。
持ち込みして店員に怒られるくらいならファミレスでテイクアウトメニュー買って公園ででも食えよ
646:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)10:29:21 ID:90D

うんうん、気持ちの問題
とくに子供ってさ大人がしてることしたくなるし
大人やママがメニューみて選んでたら絶対自分もこれ!って選びたいはずなんだよ
色々いっぱいある中でさこれ!って選んで自分の前まで運ばれてくるときまでのワクワク感とかさ
それなのに自分だけタッパー出されて、店員にこれをここで食べちゃダメって言われてることも理解してる中で親に早く食べるようにせっつかれるなんて…
しかも当の親は逆キレしてタッパー置いてくわ、お金も払わないまま出て行くわで
大人の都合で外に連れてきたんなら、その時ぐらいワクワク感を味わえるようにすればいいのにって関係ない視点で長文書き込んでごめん
647:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)10:37:42 ID:JHz

>>642
食い逃げの上に虐待とは救えない親だな
648:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)12:35:46 ID:TbL

>>642
その文脈だと、支払いしなかったAの分をBなりあなたなりが立て替え支払いして、
実家に行って事情を話しても、立て替え分は実親がスルー?
だとしたら、それは親の代からやってんだわ A母もおかしいもん
659:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)19:33:59 ID:yhX

>>642 です。
A子の親は終始「事情があるからあの子は悪くない」って感じでしたね。
もちろん立て替えたお金を支払うというセリフは一切ありませんでした。
とはいえ、ファミレスのランチ一食分程度なので請求する気もありません。

一番可哀想だったのはA子ですね。
6歳ってもっときゃっきゃしてて明るいイメージだったのに、
終始無言でビクビクしててAの顔色伺ってる感じでした。
所詮遠方に住む他人が小一時間会って感じた印象でしかないので、
これ以上何もできませんけど、それもなんだかなーポイントですね。

660:名無しさん@おーぷん2018/05/10(木)19:35:21 ID:yhX

ごめんなさい。
A子の親→Aの親のミスです。

PickUp!