137:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:08:22.04 ID:9DFskwUm

昔の話 

ある日、家の庭で水道管が劣化していたのか水が染み出ていた 
父が庭を掘って水道管を確認すると、家に繋がってる水道管に、有る筈が無い水道管が繋がっていた 
ちなみに、家の隣には親戚の牛舎があり、繋がっているとすればそこしかない

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345215359/
137:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:08:22.04 ID:9DFskwUm

小さい牛舎だったが、牛の洗浄、牛舎の洗浄、牛の飲み水、洗車……
水道を止め忘れて流れっぱなしなんて事もあった
そう思うと、今まで、というかいつから、それまで気付かないなんて家を建てた当初から?
どれだけの料金分使われたんだろうとゾっとした

普通ならここで怒鳴り込みに行くなりするのだろうが、
丁度こちらの引越しが決まっており、引っ越す時に水道を止めれば済む話だという両親の考え、
親戚との関係(あいつには何を言ってもダメだという感じ)もあったので、話し合いすら無かった

そして、引越し前、母が役場に水道の使用中止の手続きに行った
しかし帰ってきた母は浮かない顔
話を聞くと、役場の職員に親戚から話が通っていて、こちらは手続きをしなくて良いと言われたそうだ
何故こんな話が通ったかというと、元PTA会長だったせいか顔が広く、コネもあるから
普段から思っていたが、私は改めて権力怖いと思った

139:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:11:25.99 ID:4yRLxd44

手続きをしなくて良いってどういうこと?
その後の水道代の支払いはどうなってるの?
140:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:11:33.92 ID:fpMtA6uz

>>137
え?じゃあ、引っ越し後の牛舎側の水道料金は誰が払うの?
その家に他の人が引っ越してきたら、またその家族に料金請求がいくの?
141:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:14:02.99 ID:hOugYati

引越し後も>>137一家が延々と払い続けるんじゃないの?
142:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:17:54.21 ID:9DFskwUm

払ってはいません
権利を移す手続き?を勝手にやられたんだと思う
143:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:18:13.93 ID:fpMtA6uz

>>141
そ、それは・・・
ずうずうしいの範囲を越えて犯罪っすね;;
144:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:19:29.44 ID:fpMtA6uz

>>142
権利を移してるのか・・・
それならある意味安心なのかな???
145:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:21:12.35 ID:hOugYati

>>142
そうなんだ
引越し後は払わなくてよくて安心した

っていうか権利かってに移してるのか…
それまではやっぱりただ乗りしてたのか…

146:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 21:46:10.10 ID:2pNemYfM

水道管を見つけた時点でその親戚じゃなく、役場に言えばよかったんじゃねーの
147:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 22:04:48.14 ID:1/qaj95e

まぁさすがに>>141までの無法はできないわなw
148:おさかなくわえた名無しさん2012/08/22(水) 22:06:50.17 ID:9DFskwUm

>>146
さっさと引越ししたかったので、事を荒立てたくなかったのではと思います
コネもありましたが口も立つ相手だったので
言っても役場がこの調子では、問題に出来なかったと思います

PickUp!